滋賀県では、地域の活性化を図るため、“田舎”や“古民家”といった宝物
を地域資源として活かし、都市からの移住・交流を促す取組が、地域コミュ
ニティ、NPO、大学、行政等多様な主体の協働により実践されていますが、
この度、JOIN(移住・交流推進機構)と滋賀県との共催により、JOIN地方
交流会を開催します。
地域振興、特に定住や交流に興味のある自治体、企業、NPO、地域づくり団体、
大学等の方はどなたでもご参加いただけます。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/b/shichoson/chiikidukuri/20110812.html
○日時:2011年9月9日(金曜日) 13時30分~16時45分
○会場:コラボしが21 3階 大会議室
○参加費:無料
○内容:
1 開会
2 移住・交流推進機構(JOIN)の紹介
JOIN事務局 総括参事 伊藤 理 氏
3 総務省からの説明「人材力の活性化と交流・ネットワーク」
総務省地域力創造グループ 人材力活性化・連携交流室長
澤田 史朗 氏(元滋賀県副知事)
4 JOIN法人会員からのプレゼンテーション
(1)「YANAGIMANと歌って踊ってもっと音楽を好きになろうin滋賀」結果報告
(株)LINK 代表取締役社長 柳 幸康 氏(音楽プロデューサーYANAGIMAN)
(2)「あなたの街に“住みます”プロジェクト」
(株)よしもとクリエイティブ・エージェンシー エリアプロジェクト執行役員
西日本担当部長 戸田 義人 氏
(3)「自動販売機による売上を利用した防犯灯設置“お守り隊”」
(株)セブンワンツリーズ 営業部マネージャー 東原 弘治 氏
5 「地域おこし協力隊」による移住・交流促進の取組
(1) 彦根市「地域おこし協力隊」の取組紹介
(2) 米原市「みらい・つくり隊」の取組紹介
6 自由交流(意見交換、名刺交換)
★吉本興業(株)「滋賀に住みます芸人」“ファミリーレストラン”も参加予定です。
(どこで登場するかは当日までのお楽しみ!!)
<お問い合わせ先>
滋賀県総務部自治振興課振興・調整担当
TEL:077-528-3230 FAX:077-528-4820
E-MAIL:bh00@pref.shiga.lg.jp