10/6〆「浄化槽フォーラムびわ湖」参加者募集

淡海ネットワークセンター

2011年09月08日 14:14

 「健全な水循環と浄化槽~理解を広げるために~」

 環境省と浄化槽フォーラムでは、水環境に関心のあるNPO、一
 般市民などの方々を対象に、「浄化槽フォーラム・びわ湖」と題
 して、「健全な水循環と浄化槽~理解を広げるために~」をテー
 マに講演、参加者との意見交換会等を開催することとなりました。
 
 水循環・水環境にご関心のある方の幅広いご参加をお待ちしてお
 ります。

 会場内では、子供も水と親しめる展示や遊びなども予定しており
 ます。是非お子さんも一緒にお越しください。

○日時:2011年10月16日(日)13:30~18:00
    ※12:30より受付開始

○会場:休暇村 近江八幡 西館ホール
    TEL:0748-32-3138

○内容(予定):
 ◇基調講演:
  須藤 隆一氏(東北大学大学院工学研究科客員教授、(特非)環
         境生体工学研究所理事長)

 ◇東日本大震災被災状況報告 他

 ◇パネルディスカッション&意見交換会
  ・コーディネーター 竺 文彦氏(龍谷大学理工学部教授)
  ・パネリスト    近江八幡市、彦根市、甲賀市 他

 ※なお、会場内(屋内・屋外)において、浄化槽の展示・紹介コーナー
  や、水環境に関する各種展示、体験コーナーを併設しております。    

○参加費:無料

○申込締切:2011年10月6日(木)

○主催:環境省 浄化槽フォーラム

○協力:
 (予定)滋賀県、近江八幡市、NPO法人菜の花プロジェクトネット
 ワーク財団法人日本環境整備教育センター、社団法人滋賀県生活
 環境事業協会滋賀県環境整備事業協同組合

<申込・お問い合わせ先>
 NPO菜の花プロジェクトネットワーク内
 「浄化槽フォーラム・びわ湖」事務局
 〒521-1311近江八幡市安土町下豊浦3番地
 FAX:0748-46-4550 E-MAIL:wabmaster@nanohana.gr.jp


関連記事