11/30〆 「第14回日本水大賞」

淡海ネットワークセンター

2011年09月15日 14:54

 日本水大賞委員会では、「第14回日本水大賞」を募集しております。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.japanriver.or.jp/taisyo/

○対象活動分野:
 水循環系の健全化に寄与すると考えられる活動で、以下のような分野
 における諸活動(研究、技術開発を含む)を対象とします。

[1]水防災
  ・水災害に対する安全性の向上に資する技術を開発し、普及する(ハ
   イテク機器、文化財、ライフライン等を水災害から守る)
  ・雨をためる、しみこませる、ゆっくり流す
  ・河川の伝統的技術や災害体験の継承等啓発・普及

[2]水資源
  ・水を大切にする
  ・山や川などの水源地を大切にする
  ・異常渇水のときに被害を少なくする

[3]水環境
  ・川や湖沼、海などの水をきれいにする
  ・水辺の生き物やそのすみかを大切にする
  ・水辺や水のある地域づくり
  ・水にかかわる体験活動、環境学習

[4]水文化
  ・水や川や湖沼、海などに対する敬意と親愛を高める
  ・水や川や湖沼、海などの文化を創ったり広めたりする(芸術、文学を含む)
  ・地域における水文化を発掘したり普及する

○対象となる活動主体:
 水循環系の健全化に寄与すると考えられる活動で、以下のような方々
 が実施する諸活動を対象とします。
 なお、個人、法人、グループの種別、年齢、職業、性別、国籍等を問
 いません。

 [1]学 校  [2]企 業  [3]団 体
 [4]個 人  [5]行 政

○大賞内容:
 ①大賞【グランプリ】(賞状・副賞200万円)
  水循環の健全化を図るうえで、活動内容が幅広くかつ社会的貢献度が高く、
  総合的見地から特に優れたものに対して授与します。

 ②大臣賞(賞状・副賞50万円)
  計6つの大臣賞を、各省の行政目的に関係の深いものの中から、特に優れ
  たものに対して授与します。

 ③市民活動賞【読売新聞社賞】(賞状・副賞30万円)
  市民活動の中から、特に優れたものに対して授与します。

 ④国際貢献賞(賞状・副賞30万円)
  活動の範囲や効果が国際的であり、人・文化・技術の日本との交流も含め、
  大きな功績をあげていると考えられるものに対して授与します。

 ⑤未来開拓賞(賞状・副賞10万円)
  国内外を問わず水分野における新たな展開を対象とし、特に優れたものに
  対して授与します。

 ⑥審査部会特別賞(賞状・副賞10万円)
  活動がユニークなものなど、審査部会において特に表彰に値すると判断さ
  れたものに授与します。

○応募締切:2011年11月30日(水)

<お問い合わせ先>
 日本水大賞委員会事務局 公益社団法人 日本河川協会 担当:高野、佐藤
 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3階
 TEL:03-3238-9771  FAX:03-3288-2426
 E-mail:taisyo@japanriver.or.jp (平日9:15~17:30)


関連記事