10/9,10 世界森林アクション・サミット in東京

淡海ネットワークセンター

2011年09月24日 09:18

~森林と市民を結ぶ全国の集い2011 in TOKYO~
   参加者募集中!

 ☆ 自分たちの活動を、ぐぐっと発展・レベルアップさせたい!
 ☆ 日本・世界の団体とつながって、がっちり力を合わせたい!
 ☆ 森に縁が薄かった人達も、どんどん巻き込みたい!
→ そんな思いを持って、日本・世界で森に関わるNPOなどの担い
   手が大集合!

 地球の陸地面積の30%を占める森林。これまで国内と海外で活動
 を行うNPO間の交流はあまり多くは見られませんでしたが、国内と
 海外は表裏一体の関係にあることから、相互の効果的な連携は今後
 ますます重要になっております。
 
 そこで「国際森林年」及び「ボランティア国際年10周年」の本年
 に、国際緑化や違法伐採、地域開発、国際ボランティア等により
 海外で活動を行ってきた団体と国内で活動を行う団体間でノウハ
 ウを共有し、ネットワーク化を図るために本サミットを開催致し
 ます。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://blog.canpan.info/forest_action

○期間:2011年10月9日(日)~10日(月・祝)
      ※ 8日(土)にオプション企画あり

○場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
      (東京都渋谷区)等

○プログラム:
【10月8日(土)】世界森林アクション・フェア《オプション》
 ○ 活動発表
 (タスマニア、インドネシア、フィリピン、韓国、米国、国内
  等で森林保全・緑化、違法伐採対策、地域開発等の事例。参
  加者の活動発表の場も設定)
 ○ 意見交換
 ○ 記念交流会

【10月9日(日)】世界森林アクションサミット(1日目)
 ○ 基調講演「世界の森林は今」(仮題)
  ・国際熱帯木材機関(ITTO)事務局次長 後藤 健 氏
 ○ パネルトーク
 「NPOリーダーが斬る!世界の森林を守るための課題」
  ・鹿住 貴之((特)森づくりフォーラム 理事)[国内森林保全]
  ・新田 均 ((特)地球緑化センター 事務局長)[国際緑化]
  ・三柴 淳一((特)FoE Japan 事務局長)[木材利用]
  ・Maribeth N Reboton(オイスカマニラ事務所 所長代行)[地域開発]
  ・開澤 真一郎((特)NICE 代表)[国際ボランティア]
 ○ 課題解決たいむ(分科会&ワールドカフェ形式)
 ○ ディナー・パーティー & バイラテラル・トーク
 ○ 提言・行動計画ワーキング・グループ《オプション》

【10月10日(祝)】世界森林アクションサミット(2日目)
 * 提言完成たいむ(全体会&分科会)
 ※ 10日(祝)午後には、以下の行事が実施されます。《オプション》
 ○「国際森林年記念シンポジウム」(毎日新聞社主催/一般向け)
 ○「ネットワークづくり」(行動計画の展開に向けた検討)

○参加者:国内外の森林関連NPOの担い手・会員や企業・行政等
      ※ 海外NPO(外国人)のリーダーの参加も予定。

○定員:200名(定員を超過した段階で申込は締め切ります。)

○参加費:6,000円(9日の昼食・宿泊費を含む)
 ※「世界森林アクション・フェア」(8日:1000円)
  「ディナー・パーティー」(9日夜:2000円)

○主催:森林と市民を結ぶ全国の集い・世界森林アクション
    サミット実行委員会、(公社)国土緑化推進機構、
    (特)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)

<お申込み・お問い合わせ先>
 世界森林アクション・サミット事務局(NICE内)
 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14-401
 Tel:03-3358-7140 E-mail:LM-out@nice1.gr.jp(平嶋)


関連記事