11/10〆「発達障害の理解と支援についての学習会」in大津

淡海ネットワークセンター

2011年10月02日 09:41

 発達障害には、「広汎性発達障害(高機能自閉症、アスペルガー症候
 群)」「学習障害(LD)」「注意欠陥・多動性障害(AD/HD)」
 などがあり、コミュニケーション、読み書きや計算など特定の分野で
 困難を抱えています。これらが重複することも少なくありません。発
 達障害が社会的に認知されるようになり、これまで本人の性格や親の
 しつけの問題などと思われていたことが、これらに原因があると考え
 られるようになってきました。しかし、社会だけでなく、学校現場や
 親にもまだ十分に理解されているわけではありません。

 そこで、2年前の学習会に引き続き、今回は精神科医の十一先生にお
 願いして開催いたします。ぜひご参加ください。

○日時:2011年11月23日(水・祝)13:40~17:00(受付13:20)

○場所:コラボしが21

○参加費:無料

○定員:250人 

○申込締切:2011年11月10日(木)

○申込方法:
 「発達障害の理解と支援についての学習会」と明記の上、お名前と連絡先
 を書いてFAX(077-525-5364)でお申し込みください。

○託児:先着10名までお受けいたします。
 ※子どもさんのお名前を書いて上記FAXでお申し込みください。

○主催:不登校を考える大津・湖南交流会

○共催:登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会

<お問い合わせ先>
 登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会
 〒520-0052 大津市朝日が丘1丁目11-3 教育文化会館内 滋賀民研気付
 TEL.FAX 077-525-5364


関連記事