協働ふらっとカフェ~これからのびわ湖を語ろう~

淡海ネットワークセンター

2011年12月09日 13:37

 「協働ふらっとカフェ」×「びわ湖の日30周年」コラボレーション企画
 の参加者を募集します!

 同じ地域課題を抱える当事者が対等な立場で幅広く意見を交え、その解決
 に向けた可能性を見出すとともに、出会いとネットワークづくりの場とし
 て「協働ふらっとカフェ」を開催します。ご参加いただくNPOや地域の
 皆さんを募集しています。

 私たちの生命の湖「びわ湖」。びわ湖を健全な姿で次世代に引き継ぐため、
 様々な環境保全活動が行われていますが、各地域・団体によって取り組み
 方はさまざま。そして、びわ湖に関わる思いもさまざま。環境保全活動に
 取り組まれている方の事例を聞き、活動の喜びや楽しみ、成功事例や悩み
 について、意見交換しませんか。そして、グループや人との繋がりで、地
 域での取組を広げる可能性も話し合いましょう。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/c/katsudo/kyodonet/news/korekarabiwako.html

◇共通テーマ◇~これからのびわ湖を語ろう~

◎参加対象者:
 環境保全活動に興味のある市民活動グループ、行政、企業の方や「びわ湖
 の日30周年」に関わった方など

○第1回
 ■日時  平成23年(2011年)12月17日(土) 10:00~11:30
 ■会場 今津東コミュニティーセンター2階(会議室2)
 ■テーマ これからのびわ湖を語るために…情報発信を工夫しよう
 ■話題提供者
  NPO法人やまんばの会 廣瀬正明さん
  淡海ネットワークセンター 坂下靖子さん
  滋賀県環境政策課 馬場保司さん
  滋賀県琵琶湖政策課 関慎介さん

○第2回
 ■日時  平成23年(2011年)12月20日(火) 14:30~16:00
 ■会場 G-NETしが(男女共同参画センター)(研修室B)
 ■テーマ これからのびわ湖を語るために…人を巻き込むコツは?
 ■話題提供者
  NPO法人芹川 辻橋正一さん
  淡海ネットワークセンター 坂下靖子さん
  滋賀県環境政策課 馬場保司さん
  滋賀県琵琶湖政策課 三和伸彦さん

○第3回
 ■日時  平成23年(2011年)12月22日(木) 14:30~16:00
 ■会場 あいこうか市民ホール(練習室3)
 ■テーマ これからのびわ湖を語るために…資金確保はどうしてる?
 ■話題提供者
  NPO法人家棟川流域観光船 北出肇さん
  淡海ネットワークセンター 坂下靖子さん
  滋賀県環境政策課 馬場保司さん
  滋賀県琵琶湖政策課 三和伸彦さん

◎定員:各15名(先着順)

◎参加申込:
 上記URLより「開催案内ちらし」の申込様式に必要事項を記入のうえ、
 メール、ファックス等により、滋賀県 県民活動生活課 県民活動促進
 担当へお申し込みください。

<お問い合わせ先>
 滋賀県 県民活動生活課 県民活動促進担当
 TEL:077-528-4633
 FAX:077-528-4840
 メール:npo@pref.shiga.lg.jp


関連記事