滋賀県では、災害時に被災者の家族や知人が少しでも早く被災者の安
否を確認できるように、安否情報システムの入力事務等をお手伝いして
いただく「滋賀県災害時安否情報サポートボランティア」(以下「サポート
ボランティア」といいます。)を募集します。
安否情報システムとは、災害時に被災者の氏名や負傷の状況、連絡先
などの情報(安否情報)を全国の自治体が共有し、必要な方に提供する
システムをいいます。
サポートボランティアの応募には、滋賀県災害ボランティア活動連絡会の
構成団体または公益社団法人隊友会滋賀県隊友会からの推薦が必要
となります。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/c/kokumin/anpijyouhou/bosyu.html
○募集期間:平成23年11月7日(月)~
12月28日(水)※必着
○応募資格:
下記の要件をいずれも満たす方
・平成23年4月1日現在で満18歳以上の方
・災害が発生した場合において迅速な活動ができる方
※ なお、滋賀県災害ボランティア活動連絡会の構成団体または公
益社団法人隊友会滋賀県隊友会からの推薦が必要となります。
○サポートボランティアの任期:
任期は3年です。ただし、更新できるものとします。
○サポートボランティアの仕事:
災害時に、市町における安否情報事務をサポートしていただきます。
主な仕事は、災害時に市役所や避難所等で安否情報システムへの安否
情報の入力作業や安否情報の収集作業です。
◇ 応募いただいた方は、県が実施する研修の受講をお願いします。
修了にあたり「修了証」と「登録証」をお渡しします。
◇ 個人情報を取り扱うことから、別途、個人情報保護に関する誓約書
を提出してください。
◇ 活動にあたっては、自己負担にてボランティア保険に加入していた
だきます。
○応募方法:
登録申込書に必要事項を記入していただき、推薦団体(滋賀県災害ボラン
ティア活動連絡会の構成団体、公益社団法人隊友会滋賀県隊友会)を通じ
て応募ください。
○滋賀県災害ボランティア活動連絡会構成団体:
淡海フィランスロピーネット、淡海文化振興財団、滋賀県共同募金会、滋賀
県市町社会福祉協議会会長会、滋賀県社会福祉協議会、滋賀県生活協同
組合連合会、滋賀県労働者福祉協議会、日本青年会議所近畿地区、滋賀
ブロック協議会、日本赤十字社滋賀県支部、滋賀県国際協会
○その他協力団体:公益社団法人隊友会滋賀県隊友会
<お問合せ先>
滋賀県防災危機管理局危機管理・国民保護チーム川端、近藤
520-8577 大津市京町四丁目1 番1号
電話:077-528-3435(午前8:30~午後5:15、土日祝日除く。)
FAX:077-528-4994
Eメール:AS0005@pref.shiga.lg.jp