1/21・2/18 災害時外国人サポーター養成講座開催

淡海ネットワークセンター

2011年12月21日 13:26

 3月11日に発生した東日本大震災では、多くの外国人も被災者とな
 りました。言語や文化、生活習慣の違い、また災害経験の少なさなど
 から、災害情報が伝わりにくいとされる外国人を支援するボランティ
 ア育成のための、災害時外国人サポーター養成講座を開催します。

 災害は、いつ、どこで起きるかわかりません。今回の講座では、東日本
 大震災や中越沖地震の時に外国人に対する支援活動を行われた方を
 講師にお招きし、いざという時に外国人を支援していただくために必要
 な知識や避難所を巡回していただく時の心構えなどを、実地訓練を通じ
 て学んでいただきます。

 日本人で外国語が出来る方、外国人で日本語が出来る方は、もちろん、
 外国語が出来ない方も活躍していただける場面がたくさんありますの
 で、多くの方のご参加をお待ちしております。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
ttp://www.pref.shiga.jp/b/kokusai/

○日時:
 第1回目:平成24年1月21日(土)13:30~16:30
 第2回目:平成24年2月18日(土)11:00~16:30

 ※第2回目の講座は、栗東市が開催する「外国人向け防災セミナー」
  と同時開催です。

○会場:JR栗東駅前ウィングプラザ4階研修室(両日とも)
     (栗東市綣2-4-5 TEL:077-552-3066)
○定員:30名

○対象:原則として、2日とも参加でき、外国人支援に興味のある方

○参加費:無 料

○講師:柴垣 禎 氏(NPO 法人 多文化共生マネージャー全国協議会)

○申込み:
 申込用紙を1月19日(木)までにお送りください。

<お問い合せ・申込先>
 滋賀県観光交流局国際室多文化共生チーム
 TEL:077-528-3063/FAX:077-521-5030
 e-mail: ff00@pref.shiga.lg.jp1/21・2/18 災害時外国人サポーター養成講座開催


関連記事