3/10 大溝城と城下町をゆく
大溝城は天正6年(1578)に、織田信澄(信長の甥)が琵琶湖西
岸の内湖(乙女ヶ池)畔に築いた水城です。江戸時代も分部氏2万
石の陣屋がおかれ、高島地域唯一の城下町として繁栄し、今なお
城下町の風情を色濃く残しています。
今回の探訪では、高島市や県の教育委員会の文化財専門職員が
高島町観光ボランティア協会のみなさんとともに同行案内し、大溝
城と城下町を詳しく訪ねます。多くのみなさまの参加をお待ちしてお
ります。
★日時:平成24年3月10日(土)13:30~16:00頃
★集合・受付:13:00~13:30 JR湖西線近江高島駅東口
★参加費:200円(保険料ほか)
★定員:60人(申し込み先着順)
★事前の参加申し込みが必要
<お問い合わせ・申し込み先>
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
TEL:077-528-4674、 E-mail:ma07@pref.shiga.lg.jp
※詳しくは県政e新聞
関連記事