3/21 ファシリテーター入門講座 in野洲

淡海ネットワークセンター

2012年02月26日 15:20

 地域、団体で元気の出る会議の進め方
 
 自治会や団体の話し合いの場で
 「意見が出ない」「意見がまとまらない」など困った経験はありませんか?

 ファシリテーターとは、会議や話し合いの場を整え、一人ひとりが持ってい
 る意見や経験・アイデアを引き出し、分かち合えるように促す役割です。

 会議を進めるのに、メンバーにファシリテーターの役割を深く理解している
 人が居ると、参加者主体の結論を導き出しやすくなります。
 あるいは、チームが一丸となってその後も良い関係が結ばれ、スムーズに課
 題をこなせるなど当事者意識を持った主体性のある活動が期待できます。

 また、地域で、団体でコミュニケーションを良くし、元気の出る会議を進め
 ることができます。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.city.yasu.lg.jp/doc.../shiminbu/suisinsenter/dantainews/2012321.html

◆日時:2012年3月21日(水) 13:30~16:30

◆場所:市民活動支援センター(野洲図書館併設)ホール

◆講師:湯川 まゆみ さん(特定非営利活動法人 SEIN 代表理事)

◆対象:どなたでも、先着20名

◆参加費:500円(資料・茶菓子代)

<申し込み・お問い合わせ>
 野洲市市民活動支援センター
 TEL:077-518-0556 FAX:077-518-0557


関連記事