3/21 「ボランティア・市民活動研究交流会2011」

淡海ネットワークセンター

2012年03月11日 12:03

 一人ぐらし世帯の増加、近隣関係の希薄化、子育ての孤立化等が社会問
 題となる中で、社会関係を豊かにするボランティア活動の重要性がます
 ます高まっています。

 そういった中、各地域では、孤立させない支援活動として“傾聴ボラン
 ティア活動”が、福祉施設や病院、在宅など様々な場面で盛んに行われ
 るようになってきました。また、東日本大震災の被災地においても、被
 災者の孤立を防ぐ取組みとして傾聴ボランティアが活動しており、その
 活躍は今後ますます期待されています。

 「ボランティア・市民活動研究交流会2011」では、傾聴ボランティ
 アに焦点をあて、その活動の意義を確認し、これからの展望について学
 ぶことを通じて、実践を高め、深めることを目的に開催します。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigashakyo.jp/

○日時:平成24年3月21日(水)13:30~16:30(受付:13:00~)

○場所:県立長寿社会福祉センター(草津市笠山7丁目8-138)

○対象:
 ボランティアグループ、個人ボランティア、NPO・市民活動団体、民
 生委員児童委員、福祉推進員、企業・団体の社会貢献活動担当者、社会
 福祉協議会職員、施設・事業所関係者、行政職員、ボランティア・市民
 活動に関心のある方 ほか

○定員:120名 〔先着順〕

○参加費:無料

○申込締切:平成24年3月14日(水)

○主催:滋賀県社会福祉協議会

<お問合せ先>
 滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉担当 ボランティアセンター
 〒525-0072 草津市笠山7丁目8-138 県立長寿社会福祉センター内
 TEL:077-567-3924 FAX:077-567-5160


関連記事