4/14 ~京町屋で楽しむ~ 第4回 一日中 水・水のえん 

淡海ネットワークセンター

2012年04月13日 13:32

★ ~京町家で楽しむ~ 第4回 一日中 水・水のえん ★

○主 催:「水のえん」実行委員会

○共 催:カッパ研究会、NPO法人京都・雨水の会、京町家さいりん館
     えこ・ろじっくばんど、いきもの多様性研究所

○日 時:4月14日(土) 午前10時30分~午後9時

○場 所:京町家 さいりん館(中京区室町二条上る冷泉町65)
     http://www.sairinkan.com/     
     京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅6番出口から徒歩4分。
     「烏丸御池」駅2番出口から徒歩5分。

○参加費:500円/人



○内 容:3つ部屋に分かれて、お話をお聞きします。
     部屋を渡りいろんな話を聞くのも楽しいです。

 <テーブル1> 10:30~12:00
 (1) 水の作用可視化(仮題) 
 (2) 「~市民の力で、桂川流域を元気にしよう~」
   「母なる川・保津川基金」助成先事業公募説明会
 (3) 「文様に見る水の表現」東垣真理子さん(カッパ研究会)

 <テーブル2> 12:00~13:00
    昼 食  会話は一緒に食べることから

 <テーブル3> 13:00~14:30
 (1) 「コーヒーから水を取り出す実験」
 (2) 「淀川三川合流の風景を巡る~『大阪 淀川探訪」出版記念~』

 <テーブル4> 14:45~16:15

 (1)  くらしのなかの水の話 「原発と水」
 (2)  「宇治市地下水保全条例~議員提案の趣旨と背景~」
     
 <テーブル5> 16:30~18:00
 (1) 「英国の運河・河川における水辺空間の利活用」
 (2) 雨水の会

 <テーブル6> 18:00~21:00
   交流会(持参したお酒に肴。水の話題で楽しみます)

詳細→http://kappa-kyoto.net/iroiro/mizu-en/201204en.pdf#search='第4回 一日中 水・水のえん'

○その他:食べ物、飲み物(お酒可)は持参下さい。会場での軽食等の販売もあります。

○申込み・問合せ
  「水のえん」実行委員会事務局 東垣 真理子(カッパ研究会)
   申込みフォーム→http://don.jp/ezform108/19437/form.cgi
   
 ※当日参加、歓迎です。


関連記事