マキノの里山整備活動&交流会に参加しませんか?
豊かな自然などの地域資源が多く残っている『里山マキノ』は住
民の誇りであり、近年は”やまおやじ”と春に可憐な姿を見せて
くれる”かたくり”が健全な里山の指標とされ、貴重な観光資源
として訪れる人々を癒してきました。しかし、今、荒廃した雑木
林の増加や獣害などの影響により里山の貴重な地域資源が姿を消
しつつあります。マキノまちづくりネットワークセンターでは平
成12年の設立以来、地域資源調査や雑木林整備、古道整備など
の活動を実施してきましたが、10数年の活動の原点に立ち返り、
会のメンバーや地域住民、子ども層・青年層・熟年層など誰もが
参加できるまちづくり活動として『里山再生整備事業』に取り組
んでいきたいと思っています。人の手によって整備・再生された
雑木林が多くの可能性を与えてくれることを願い、ともに汗を流
し、交流や親睦を深め、持続可能な活動としていきたいと思って
います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.ex.biwa.ne.jp/~machinet/
○日程:
第4回整備活動:2012年11月17日(土)9時~15時
*雨天予備日18日(日)
○集合場所:マキノピックランド(駐車場)
○内容:
里山交流会
石窯ピザ作り体験・里山講演会・交流&親睦会
*整備作業に必要な用具は準備しますが、ご持参いただいても構いません。
継続参加を基本としますが、単発の参加も可、グループ参加も可とします。
○協力金(昼食):500円
<お問い合わせ>
マキノまちづくりネットワークセンター
住所:高島市マキノ町高木浜1-14-2
マキノ自然休養村管理センター内
TEL:0740-28-8002
FAX:0740-20-1024