12/3〆 JIAM研修 「農業振興と地域の活性化」

淡海ネットワークセンター

2012年11月21日 13:25

 農業の再生を図り農村地域に元気を取り戻すためには、新たな発
 想のもとで、施策を戦略的に企画・展開していく必要があります。
 この研修では、農業の収益力を向上させるための農業振興施策に
 ついて学びます。

【研修のポイント】
 ●日本の農業のおかれている現状と課題について学びます。
 ●耕作放棄地の活用や農地集積、法人参入、ブランド化、6次産業
  化、担い手の育成などの農業振興の様々な手法を、事例等を通
  して学びます。
 ●課題演習による意見交換・解決策の討議を通じ、戦略的に農業
  振興施策を企画・展開していく力を養います。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12096.html

○開催日:平成25年1月21日(月)~1月25日(金)〈5日間〉

○場所:全国市町村国際文化研修所

○対象:
・農業振興や地域産業政策に関わる市区町村等職員の皆様
・農業委員会の委員・事務局の皆様
・自治体と協働して農業振興を行う農協職員の皆さま
・自治体と協働して農業振興を行うNPO職員の皆さま
(NPO職員の場合には、活動内容を受講申込書に記載してください。)

○募集人数:40人

○宿泊:研修所宿泊棟(宿泊型研修) ※外泊はできません。

○経費:17,006円(概算)
 上記金額は、研修、宿泊、食事(朝食4回、昼食4回、夕食4回)、教
 材用図書費、資料等にかかる費用です。

○事前課題:
 研修受講にあたって、事前課題(アンケートの記入、課題図書の事前
 学習等)に取り組んでいただきます。詳細は受講決定通知書送付時に
 お知らせします。

○申込期限:平成24年12月3日(月)まで

<お問合せ先>
 (財)全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部
 〒520-0106  滋賀県大津市唐崎2丁目13番1号
 TEL:077-578-5932 FAX 077-578-5906
 E-mail:kenshu@jiam.jp


関連記事