1/25〆 平成24年度ヨシ保全活動奨励事業

淡海ネットワークセンター

2013年01月16日 12:18

 公益財団法人淡海環境保全財団(以下「財団」という。)は、琵琶湖の環境
 保全の一翼を担うボランティア団体等(以下「団体」という。)が滋賀県内
 で行うヨシ保全ボランティア活動(以下「活動」という。)を支援するため
 奨励金(以下「奨励金」という。)を支払い、地域による琵琶湖のヨシ保全
 活動が促進されることを目的に実施します。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.ohmi.or.jp/josei/reed-grant.html

○対象団体について:
 5名以上で構成されている団体で、平成24年4月1日時点で、代表者が満18
 歳以上である団体を対象とします。なお、個人対象の奨励金も有りません。

○対象となる活動について:
 営利、宗教活動および政治活動を目的としないこと、適切な時期に行われ
 ること、法令に基づき許認可、届出が適切に処理されていること、他の機
 関や団体等から補助や助成を受けていないことを条件とし、(1)~(3)のい
 ずれかに該当するヨシ保全ボランティア活動を対象とします。
 (1)ヨシ刈取面積500m2以上の活動
 (2)植栽地域のヨシから育てた苗を用いたヨシ植栽活動
 (3)ヨシの生育に支障となっているヤナギ等の伐採

○奨励金の額について:
(1)ヨシ刈り活動
 1団体について、年度内に1回限りで、刈取り面積に応じて別記細則1~2に
 定める金額とします。
(2)ヨシ植栽活動
 1団体について、年度内に1回限りで、植栽活動に応じて別記細則3に定める
 金額とします。
(3)ヤナギ等の伐採
 1団体について、年度内に1回限りで、ヤナギ等の伐採した直径に応じて別
 記細則4に定める金額とします。

○対象活動の実施期間について:
 平成24年4月1日から平成25年3月15日までとします。

○応募締切:
 平成25年1月25日(金)必着で、持参の場合平日9時から17時までの受付とし
 ます。ただし、応募者多数の場合は、予算の範囲内での先着順とします。

<お問合せ先>
 財団法人淡海環境保全財団
 滋賀県大津市松本1丁目2-1
 TEL.077-524-7168 FAX.077-524-7178 e-mail info@ohmi.or.jp


関連記事