4/25(公財)パブリックリソース財団 設立記念フォーラム

淡海ネットワークセンター

2013年03月12日 10:47

 「現代の生き方・経営・社会・お金を見つめなおす」
 ~老荘思想研究者 田口 佳史さんを迎えて~

 公益財団法人パブリックリソース財団の設立を記念して、「志
 ある寄付で社会を変える」「寄付は人生の投影」など、寄付の
 向こう側にある意味や楽しみを、現代社会の課題解決とともに
 考えていくフォーラムを開催いたします。

 今回は、「寄付とは茶道の寄り付きに通じる」「お金は人間関
 係を断ち切るもの」など、現代社会に生きること、経営に携わ
 ること、そして社会に関わることの「意味」にハッ!と気づか
 せてくれる田口佳史さんの警句の数々が、温かく自然な語り口
 から次第に熱を帯びて、私たちの心に染みてきます。

 不確実な社会の中で、人生や経営・社会に関心をもたれている
 皆様と語らいの時間を共有したいと思います。
 どうぞ、お越しください。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.public.or.jp/zaidan_index.html

○日時:2013年4月25日(木)
 18時~20時 フォーラム
 20時~21時 サロン

○会場:女性就業支援センター ホール

○参加費:※当日申し受けます。
・フォーラム:無料  ・サロン:1,000円

○内容:
◇<キーノートスピーチ>
 田口佳史さん 「人はどのように生き、死に行くべきか(仮題)」

◇<鼎談>「人の縁を断ち切るお金と、結ぶお金(仮題)」
 田口佳史さん、岸本幸子、久住 剛
○今、なぜ寄付なのか?寄付とは何か?個人にとって、経営・
 社会にとって。
○寄付によって何が変わるのか?

◇サロン(田口さんを囲んでのカクテルパーティ)
 センター内レストラン「マキバスタイル」

<お問合せ先>
 公益財団法人パブリックリソース財団
 〒104-0043 中央区湊2-16-25 202
 Phone:03-5540-6256
 Fax:03-5540-1030 
 E-mail:center@public.or.jp


関連記事