4/20 第13回全国菜の花サミットin津和野(島根県)
菜の花で農業を救え!~津和野の田畑は油田だよ~
山陰の小京都と呼ばれる津和野町。ここは年間約100万人の観光客が
訪れる観光地です。
一方、過疎高齢化による耕作放棄地や農業経営者の減少といった課
題も抱えている中で、農業での新しい試みが始まっています。津和
野町は全国でも珍しい農業者主体での「水田での菜の花栽培」から
「菜種油の製油」までの取り組みを行っており、今回のサミットで
は、水田に於けるなたねの栽培・収穫・製油技術から食用油として
のみならず、農機への自給燃料としての利用までを課題として取り
上げます。
エネルギー自給率4%の我が国にあって、まさかの時に備えて「水
田の油田化」を目指して研鑽を深めたいと願います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.nanohana.gr.jp/index.php
○日程:2013年4月20日(土)
○会場:島根県津和野町
○内容:
【午前】現地視察(参加費2,000円)
ほたるの里つわの、おくがの村など(菜種栽培や搾油施設の様子を見学)
【午後】シンポジウム(参加費1,000円)
①基調講演
テーマ:21世紀の農業とエネルギー~持続可能社会は農村で実現~
講師:篠原孝氏(菜の花議員連携会長)
②事例報告:これまでのサミット開催地の取組み経過報告
③パネルトーク
篠原孝氏(同上)
藤井絢子氏(菜の花プロジェクトネットワーク代表)
糸賀盛人氏(現地実行委員会委員長)
【夜】交流会(参加費4,500円)
○申込締切:2013年
3月29日(金)
○主催:第13回全国菜の花サミットin津和野実行委員会、
特定非営利活動法人菜の花プロジェクトネットワーク
○共催:わくわくつわの協同組合
<お問合せ先>
第13回全国菜の花サミットin津和野実行委員会
(一般社団法人津和野町観光協会内)
〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田イ71-2
TEL:0856-72-1771
FAX:0856-72-1191
MAIL:tsuwanok@tsuwano.net
関連記事