8/25 「第11回 JDDネット滋賀」研修会のご案内

淡海ネットワークセンター

2013年07月23日 10:22

 NPO法人JDDネット滋賀は、LD、ADHD、高機能広汎性発達障
 害児に対する支援のあり方について調査研究を進め、教育相談、教
 育現場への巡回相談員派遣、就労体験の為のコミュニティカフェの
 開設等を行ってまいりました。

 発達支援は特別な専門機関でのみ行うものではなく、地域のすべて
 の人たちがそれぞれのやるべき責任を果たしながら、お互い連携す
 ることが大切であると思われます。教育と医療が連携し、行政や親
 の会と協力することで、限られた資源を有効に活用し発達障害児の
 支援につなげることができればと考え活動してきました。

 今回は、発達障害のライフステージにおける支援のあり方について
 講演を頂き、地域での自分たちのやるべきこと、今後の目指すべき
 方向性などを考える機会にできればと願っております。

 ご参加をお待ちしております。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.specialneeds.jp/jddnet-shiga/

○日時:2013年8月25日(日曜日) 13:00~16:30(12:00 受付開始)

○場所:大津市民会館 小ホール

共催 : NPO法人 JDDネット滋賀 ヤンセンファーマー㈱

○プログラム:
◆第1部『自閉症スペクトラム障害とてんかん』
 座長 滋賀LD研究会 代表 久郷 悟 先生
 演者 滋賀医科大学小児科学講座 准教授 高野 知行 先生

『発達障害と視機能』
 演者 パームこどもクリニック
 大阪医科大学 LDセンター オプトメトリスト 三浦 朋子 先生

◆第2部
『現場で活かす ペアレントトレーニング』
 演者 奈良教育大学 特別支援教育センター センター長
 教授 岩坂 英巳 先生

◆閉会の辞 滋賀医科大学小児科学講座 教授 竹内 義博 先生

○参加費:一般:2000円 (JDDネット滋賀会員:1000円)
※当日受付にてお支払ください。

<参加申し込み先>
■お申込みは、ヤンセンファーマ担当者経由、またはFAXにて受
 付致します。
メールアドレス:mtahara@its.jnj.com FAX送信先:06-6398-6030
ヤンセンファーマ(株) CNS事業本部 京滋営業所 田原真紀子宛

※参加申し込み書の到着確認はございません。
※参加申し込み頂かなくとも、当日参加もお受けしておりますが、参加
 頂ける場合は、事前に申し込み頂けましたら幸いです。
※個人情報は、本会の登録・管理目的以外で使用・転用することは一切
 致しません。


関連記事