8/18 「野洲川物語~昔と今~」

淡海ネットワークセンター

2013年07月30日 13:35

 野洲川と共に生きてきた3人に聞く

 現在の野洲川下流域は一本の大きな河川ですが、河川改修の前の
 野洲川下流域は、南流と北流と二つ分かれていました。その当時、
 野洲川はその周辺に暮らす人々に多くの恵みをもたらす川である
 と同時に、大雨になると堤防が切れ多くの災害をもたらす川でし
 た。びわ湖に注ぐ代表的な河川・野洲川の昔と今の物語を野洲川
 と共に生きてきた3人に語って頂きます。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://furusatomonogatari.shiga-saku.net/

○日時:2013年8月18日(日)10:00~12:00

○場所:野洲川田園空間センター(野洲川田園空間博物館)
 滋賀県野洲市堤2726 TEL:077-584-3321

○参加対象:
野洲川・びわ湖に関心のある方、野洲川の昔話・歴史に関心のある方
おうみ未来塾卒業生、環境市民団体、大学生・高校生
野洲市・守山市の近隣にお住まいの方、野洲市・守山市・滋賀県など
行政職員の方

○内容:
【1部】野洲川と共に生きてきた3人に聞く「野洲川物語~昔と今~」
◆「野洲川の昔と今」橋本彌壽雄さん(兵主学区元自治連合会会長)
◆「野洲川でんくうの会活動から見えてきた野洲川物語」北出肇さん
 (野洲川でんくうの会会長代表)
◆「野洲川の恵みと共に生きた歴史」斎藤伝三さん
 (中洲学区元自治連合会会長)

【2部】「野洲川のふるさと物語~昔語りと童謡~」
◆「野洲川下流域の民話と民謡(童謡)を紹介」
 おうみのふるさと物語プロジェクト(おうみ未来塾12期生)

○参加費:無料

○定員:30名

○駐車場:約20台

○主催:おうみのふるさと物語プロジェクト(おうみ未来塾12期生)

<申込先>※お申し込みはFAXでお願いします。
 おうみのふるさと物語プロジェクト
 FAX:077-526-3498


関連記事