2/1,2 第九回「外来魚情報交換会」

淡海ネットワークセンター

2013年12月21日 10:15

恒例の外来魚情報交換会のご案内です。

ぜひご参加ください。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2014/exchange14a.html

○開催日:2014年2月1日(土)・2日(日)
◆受付:(1日)12:00~13:00
 (2日)9:00~9:30
  ※9:00以前に建物に入ることは出来ませんのでご注意下さい!!
◆開催時間:
(1日)13:00~17:30
(2日)9:30~12:00
 ※時間帯は発表数によって変更する場合があります。
◆懇親会:(1日)18:00~

○会場:滋賀県草津市立まちづくりセンター 3階301・302会議室

○テーマ:外来魚防除に関する様々な情報の交換と相互交流

○目的:
ブルーギルやブラックバス等の外来魚の防除に関する様々な情報を持ち寄って発表し、お互いの情報を交換することによって外来魚防除に対する意識と知識を高め、お互いの連携を深めることを目的とする。

○内容:
外来魚の情報であれば駆除方法や生態などジャンルを問わない。発表者・参加者も滋賀県下にこだわらず広く参加を募る。特に発表者に関しては、一般市民をはじめ、漁業者・行政・研究機関・学者・学生・釣り人等々から広く参加を募り、外来魚の現状、生態、駆除方法から釣り方のコツまで幅広い視点からの情報収集を行う。話し手・聞き手を同じ目の高さにし、発表ごとに質疑応答の時間を設けることで情報交換とともに参加者相互の交流も目指す。情報交換会と懇親会とのセットで1つのイベントと考えている。

○定員:
◆外来魚情報交換会:先着100名

○参加費:外来魚情報交換会:無料(資料代:500円)

○懇親会:4,000円(予定)

○参加資格:なし

○参加申込み:※事前申し込みが必要です。

○主催:琵琶湖を戻す会

○共催:全国ブラックバス防除市民ネットワーク

○協力:環境再生保全機構地球環境基金

<お問い合わせ先>
 琵琶湖を戻す会事務局:masahiko.takada@nifty.ne.jp
 琵琶湖を戻す会広報:ZXA00545@nifty.ne.jp


関連記事