第15期おうみ未来塾 「ござっと!」活動報告 VOL,1

淡海ネットワークセンター

2019年03月13日 16:08

第15期おうみ未来塾
グループ「ござっと!」
活動報告vol.1

第15期おうみ未来塾は、2018年6月入塾式から基礎実践コースにて座学・フィールドワークで学び、12月より後半の「創造実践コース」のグループ活動を開始しています。3グループに分かれ、塾生の皆さまで決めたフィールドでの活動。随時、各グループの活動内容、進捗をご報告いたします。

すでに、2グループ「そら湖diary]と「甲賀✬ムラづくりLABO」の活動報告は、させていただきましたので、「ござっと!」の活動報告です。

「ござっと!」

メンバー:5名

活動テーマ
 お寺を地域の人々の集う場とし、地域に開かれた寺にする。お寺を子どもたちの育ちあいの場として、ゆくゆくは子どもたちや親たちの駆け込み寺となるような、地域に開かれたお寺にしよう!

活動地域: 
  彦根市亀山学区のお寺 
これまでの活動
   2018年12月
    ・グループ形成
    ・活動の拠点となりそうなお寺のヒアリングと視察
    ・彦根市立亀山小学校の校長、教頭におうみ未来塾と行いたい活動内容の
     説明

   2019年1月
    ・居場所づくりををテーマとして活動されている卒塾生の「ひだまり学舎」
     の視察
    ・茂賀山とその麓の寺、亀山地域のニーズを探るために街歩き
    ・近江八幡市の旧吉田邸で今後の方向性、見直し

   2019年2月
    ・淡海ネットワ-クセンタ-ふらっとル-ムにて計画書の見直しと認識
    ・近江八幡市 旧吉田邸にて今後の方向性の再考

今後の活動内容
   ・子供服の交換会
   ・お寺カフェ
   ・お寺でファッションショー
   ・持ち寄り具材で七輪体験
   ・座禅
   ・映画会
   ・寺キャンプ

ござ1枚でできる活動!ということでグループ名「ござっと!」
熱い思いを持ったメンバーの皆さん。さあ、どう動いていくのかたのしみですね・・
皆さん、応援、サポートよろしくお願いいたします。

2月の目標発表会で具体的な課題、目的、到達目標などが一旦定まったのですが、現在再度方向性の見直し中とのことで
以上の報告となりますが、近日会議実施にて改めてご報告いたします。




関連記事