伊吹山頂のお花畑観察会に参加してきました!!

淡海ネットワークセンター

2013年09月27日 16:21

スタッフの膽吹(いぶき)です。

2013年7月27日。夏。

報告が遅れてしまいましたが、未来ファンドおうみ2013採択団体「鴨と蛍の里づくりグループ」の伊吹山山頂のお花畑観察会に参加してきたことをレポートします!

この団体は、自然観察を通して植物やホタルなど生物の保全を啓発している団体です。研究活動もされています。

今回は、あの伊吹山頂でお花畑観察会というなんとものどかで気持ち良さそうなイベントをされるということで、私、膽吹が参加してきました。(ちなみに私の地元です。)





朝9時に米原市山東庁舎前に集合。

30人以上は乗れるバスが待機されていてみんなで伊吹山山頂まで向かいます。

今回の参加名簿には35名とあり!

盛況です。

写真は、バスの中で説明をされている鴨と蛍の里づくりグループ代表の田中萬祐さん。

はりきってガイドされています!

さて、15分ぐらいバスで走って関ヶ原の伊吹山ドライブウェイから伊吹山山頂へ。






非常にたくさんの人でした!やはりシーズンですね。

道をおおいつくす人、人、人。

その中で、どうどうたる輪をつくって鴨と蛍の里づくりグループのガイドは続きます。

3班に分かれて、田中さんを含む3人のガイドの方について見て回りました。



途中、伊吹山もりびとの会という、この山頂をメインにガイドをされている団体のガイドさんともすれ違い、いろんな視点からのガイドを聞くことができました。



ここからは、スタッフの膽吹が素人ながら撮影した伊吹山のお花達をご覧ください。

間違ったら恥ずかしいのでどれがどれとは書いてません。

滋賀自然環境保全・学習ネットワークさんが出されている「7月から8月にかけて見られる伊吹山お花畑植物ガイド」によれば、約300種ぐらいあるそうです。

花の名前わかりますか?

イブキソモソモ、イブキノエンドウ、イブキシモツケ、イブキトラノオ・・・

伊吹山だけに「イブキ」を冠する植物だけでも約21~37種あるそうで、いっぱいだそうです。

癒されます。

これを生で見てガイドされれば、自然の尊さ、豊かさ感じることができます。

















今回の観察会は、鴨と蛍の里づくりグループの「いぶき自然観察会」のシリーズの一つです。

これからも魅力いっぱいの観察イベント続きます。

すぐ、あるのだと。。。。明日!

子どもも大人も親子でも一緒に楽しめるイベントです。

ぜひ、体験してみてください!

いぶき自然観察会

9月28日(土) 8:30~13:00 横山城址と観音寺を訪ねて(集合:米原市朝日観音寺山門前) 大人300円 小人150円 

10月12日(土)9:00~12:30 どんぐり拾いとネイチャーゲーム(集合:米原市池下三島池ビジターセンター玄関前) 大人300円 小人150円

11月9日(土)9:00~15:00 秋の野山を歩いてみよう[清滝山周辺](集合:米原市役所山東庁舎前) 大人300円 小人150円

11月30日(土)9:00~12:30 木の実のクラフトづくり(集合:米原市長岡山東幼稚園) 大人500円 小人250円

連絡先:鴨と蛍の里づくりグループ 田中さん
TEL/FAX:0749-55-0748
携帯電話:090-7766-6265
 


関連記事