おうみネットe~マガジン第371号

淡海ネットワークセンター

2014年01月31日 13:31

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第371号
                      (2014.1.31)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ

┃ ★「NPO法人 決算初歩講座」 大津と米原で開催!!
┃  (任意団体も参加可)

┃  ~事業報告書、決算書作成時のポイントをお伝えします~

┃  この時期、決算が近づいてきている市民活動・NPO団体さんは多
┃  いのではないでしょうか。
┃  そんな団体スタッフさんに朗報です!!
┃  初心者向けのNPO決算講座を大津と米原で開催します!!
┃  また、滋賀県NPO法人認証担当課である県民活動生活課による事
┃  業報告書等提出時の留意点の説明もあります。
┃  定員は各日100名。先着順。
┃  多くのみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。
┃  ◆対象:NPO法人で決算処理の基礎を学びたい方
┃   ※任意団体の方もご参加いただけます。
┃  ◆日時:  ※各日13時30分~15時50分
┃   ○大津会場:2014年2月5日(水) 滋賀県庁東館7階 大会議室
┃   ○米原会場:2014年2月6日(木) 米原市米原公民館 研修室2AB
┃  ◆プログラム:
┃   13:30 開会
┃   13:35 事業報告書等提出に当たっての留意事項
┃         滋賀県総合政策部県民活動生活課
┃   14:05 NPO法人 決算初歩講座
┃         講師:税理士 横井 昭次さん
┃   15:35 質疑応答
┃   15:50 閉会 
┃  ◆定員:100名(先着順)
┃  ◆参加費:無料
┃  ◆主催:滋賀県、淡海ネットワークセンター

┃  ◇詳しくはこちらをご覧ください↓◇
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1002126.html
┃ 
┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇


┃ ★ファンドレイジングセミナー「NPOのための志金を考える」

┃  今、NPOにおいては、認定NPO法人取得やファンドレイジングな
┃  ど、寄付に関して積極的な展開をめざすところが増えてきました。
┃  NPOにとって資金調達を考えることは大変重要です。
┃  そしてその中で、寄付は最も大切な項目のひとつだといえます。今回、
┃  寄付を集めようとする方が学ぶ場を、日本ファンドレイジング協会の
┃  認定ファンドレイザーのための「認定取得検定のための研修」で、受
┃  講ポイントが獲得できるセミナーとして開催します。
┃  また、参加者の団体パネル展示の場も設け、お互いの交流を行います。
┃  寄付集めについての認識が生まれ、ファンドレイザーを目指すことで、
┃  寄付文化が広がり、認定NPO法人取得にもつながると考えますので、
┃  ぜひご参加ください。


┃ ■日時:2014年2月15日(土)10:00~16:30
┃ ■場所:県民交流センター207会議室
┃ ■参加費:研修1・研修2 各1000円
┃ 
┃ ■プログラム
┃   9:30 受付・パネル展示
┃  10:00 開会
┃     05 研修1 【2ポイント】
┃        脇坂誠也さん
┃     (税理士・NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク・協会認定講師)
┃     「『寄付者へ向けて寄付税制を語る』そのために必要なこと」
┃  12:15 昼食休憩
┃        パネル展示による交流タイム
┃  13:30 研修2 【3ポイント】
┃        山元圭太さん(かものはしプロジェクト・協会認定講師)
┃        「ファンドレイジング戦略の立て方(入門編)」」
┃  16:30 閉会

┃  ◇詳しくはこちらをご覧ください↓◇
┃   http://onc.shiga-saku.net/e987618.html
┃ 
┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇


┃ ★締め切り間近!「今、求められる地域人材を考えるフォーラム」

┃  以前より告知させていただいております、「デフレの正体」「里山資本主義」の
┃  藻谷浩介氏をお招きして開催する3月9日のフォーラムにたくさんの
┃  参加申込みをいただきありがとうございます。
┃  定員になれば満員御礼で受付できなくなりますので、お申し込みはお早めに!

┃ ■日時:2014年3月9日(日) 13:00~16:30
┃ ■場所:滋賀県庁舎新館7階大会議室
┃ ■定員:150名程度(先着制)
┃ ■参加費:無料
┃ ■主催:滋賀県、淡海ネットワークセンター
┃ ■プログラム:
┃  ・基調講演『地域の未来をひらく視点』藻谷浩介氏
┃  ・シンポジウム(パネルディスカッション)
┃   コーディネーター 北村裕明氏(おうみ未来塾長 滋賀大学理事・副学長)
┃   パネリスト 田中光一氏  コミュニティ・アーキテクト1期生
┃ 社会福祉法人東近江市社会福祉協議会職員
┃ 福井久美子氏 学び直し塾2期生
┃ NPO法人NPOぽぽハウス副理事長
┃ 根木山恒平氏 おうみ未来塾7期生
┃                   NPO法人碧いびわ湖常務理事
┃   コメンテーター 藻谷浩介氏 ㈱日本総合研究所調査部主席研究員
┃ ■受講対象:
┃  ・地域づくりに関心のある方
┃  ・県内地域人材育成プログラム
┃  (近江環人、学び直し塾、レイカディア大学、おうみ未来塾)の修了生、担当者
┃  ・行政職員、NPOや市民団体等の職員のみなさん

┃  ◇詳しくはこちらをご覧ください↓◇
┃   http://onc.shiga-saku.net/e987880.html
┃ 
┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇

┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報

┃(1)「つながるNPO労務講座」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1007081.html
┃ ◆日時:2014年2月1日(土曜)、3月1日(土曜) いずれも18:30~20:30
┃ ◆場所:神戸市勤労会館 会議室409号
┃ ◆主催:全国NPO会計担当者ネットワーク

┃(2)環境NPO、企業・行政より10の協働事例発表と意見交換
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1007083.html
┃ ◆日時:2014年2月18日(火)13:00~16:30
┃ ◆場所:おおさかATCグリーンエコプラザビオトーププラザ(ATMITM棟11F西側)
┃ ◆主催:NPO法人エコネット近畿

┃(3)「みんなで 防ごう 高齢者虐待」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1004977.html
┃ ◆日時:2014年2月19日(水) 13:30~16:00
┃ ◆場所:滋賀県立男女共同参画センター大ホール
┃ ◆主催:滋賀県、滋賀県高齢者成年後見支援センター(特定非営利活動法人あさがお)

┃(4)第8回グローバルセミナー「多文化共生社会のリーダーシップについて考える」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1005782.html
┃ ◆日時:2014年2月23日(日)午後1時30分~午後4時30分
┃ ◆場所:自主活動センターきずな2階 会議室
┃ ◆主催:甲賀市国際交流協会

┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃  ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃   http://bit.ly/w33e04

┃(1) 砂防ボランティア基金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1007087.html
┃  ◆応募締切:平成26年3月末日まで
┃  ◆問合先:一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構 企画調査部

┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報

┃(1)「2013夏おうみ節電アクションプロジェクトⅡ」報告会
┃    http://onc.shiga-saku.net/e1005777.html 
┃  ◆日時:2014年2月11日(火)13:00~16:00(開場12:30)
┃  ◆問合せ先:滋賀県地球温暖化 防止活動推進センター

┃(2)夢をカタチにする「第5回マザーズチャレンジカフェ」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1005779.html  
┃  ◆開催日時:2014年2月14日(金曜日)午前10時00分?午後12時00分
┃  ◆問合せ先:滋賀県立男女共同参画センター

┃(3)滋賀県環境審議会委員の募集について
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1007263.html  
┃  ◆応募期間:平成26年2月1日(土)~3月17日(月)必着
┃  ◆問合せ先:滋賀県琵琶湖環境部環境政策課

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 先日やっとこさfacebookの登録をしました。まだ一度も投稿していませ
ん。何を載せたらいいのか悩みます。取りあえず、写真だけでも早く掲載
しないとなぁ。市民活動をされている方々はfacebookを有効に活用されて
いるので、早く追いつかないと・・・。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 


関連記事