┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第253号
(2010.11.2)
URL:
http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃(1)NPO・市民活動団体・ボランティア団体の皆さんの
┃ 会計・税務・労務の疑問にお答えします。
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523812.html
┃ ◆分からないこと質問などをFAXかEメールでお知らせ下さい。
┃ ◆淡海ネットワークセンターを通じて、専門家(税理士・
社会労務士)がお答えします。
┃(2)NPOミニ講座のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523814.html
┃ ◆開催日時:毎月第2金曜日 14:00~15:00
(センターの休館日と重なる場合はありません。)
┃ ◆開催場所:淡海ネットワークセンター内ふらっとルーム
┃
┃(3)おたがいさまがつながり、活きる
┃ 未来ファンドおうみ助成事業2011募集説明会のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523723.html
┃ ◆大津会場
┃ 日時:2010年11月28日(日)14:00~15:30
┃ 会場:大津市市民活動センター 小会議室
┃ ◆近江八幡会場
┃ 日時:2010年12月1日(水)14:00~15:30
┃ 会場:近江八幡市文化会館 会議室1
┃ ◆草津会場
┃ 日時:2010年12月3日(金)18:00~19:30
┃ 会場:草津市立まちづくりセンター
┃ ◆米原会場
┃ 日時:2010年12月5日(日)10:00~11:30
┃ 会場:米原公民館 研修室A
┠─────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃(1)日本語指導者養成講座「中上級を教える」全2回
┃
http://onc.shiga-saku.net/e520664.html
┃ ◆日時:①11月28日(日)10:00~12:00
┃ ②12月5日(日)10:00~12:00
┃ ◆場所:SHIPS多文化共生支援センター
┃ ◆問い合わせ先:恩地 077-565-9215 email:olive@shiga.email.ne.jp
┃
┃(2)難病のつどい のご案内 医療講演会~ iPS細胞が作る新しい医学 ~
┃
http://onc.shiga-saku.net/e522660.html
┃ ◆日 程: 2011年 1月14日(金)
┃ ◆場 所: ピアザ淡海 ピアザホール
┃ ◆主催: 滋賀県・滋賀県難病連絡協議会
┃
┃(3)「エイブル・アート近畿2010 ひと・アート・まち滋賀」関連企画
┃ 草津まちの元気づくりシンポジウム
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521624.html
┃ ◆日 時:2010年11月6日(土)13時~17時
┃ ◆場 所:草津市立 草津アミカホール(草津市役所となり)
┃ ◆主催:草津まちの元気づくりシンポジウム実行委員会
┃
┃(4)地域密着課題セミナー
┃ 「男女共同参画流~コミュニティ再生・再発見 ワークショップ~」
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521617.html
┃ ◆日 時 2010年11月10日(水) 13:30~15:30
┃ ◆場 所 滋賀県立男女共同参画センター 研修室
┃ ◆主 催 県立男女共同参画センター“G-NETしが”
┃ しがNPOセンター
┃
┃(5)~ 心をシンプルに クレパス画で ~永島 正人さん 絵本原画展
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521563.html
┃ <原画展>
┃ ◆日 時 11月12日(金)~20日(土)
┃ 10:00~18:00
┃ ◆場 所 高島市立今津図書館(木曜日は休館日)
┃ <講演会と詩語り>
┃ ◆日 時 11月14日
┃ 14:00~16:00
┃ ◆主催:NPO法人 絵本による街づくりの会
┃
┃(6)第20回 全国ボランティアフェスティバルTOKYO 開催決定!
┃ iPod touchが当たる 『ボラフェスなぞかけ』募集中!
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521647.html
┃ ◆日 程:2011年11月12日(土)・13日(日)
┃ ◆会 場:東京・両国国技館ほか
┃ ◆主 催:第20回全国ボランティアフェスティバルTOKYO実行委員会
┃ 東京ボランティア・市民活動センター
┃ 「広がれボランティアの輪」連絡会議
┃ 全国社会福祉協議会
┃
┃(7)びわ湖の森の健康診断キキダス2010のご案内
┃
http://onc.shiga-saku.net/e522625.html
┃ ◆日 時: 2010年11月14日(日)10時~15時
┃ ◆集合場所: 滋賀県東近江合同庁舎駐車場に9:45集合
┃ ◆主催:びわ湖の森の健康診断キキダス2010実行委員会
┃
┃(8)第5回 ~ 寄ってっ亭 ~ 開催のご案内
┃
http://onc.shiga-saku.net/e519980.html
┃ ◆開催日 平成22年11月16日(火)
┃ ◆場 所 シャーレ水ヶ浜 近江八幡市長命寺町水ヶ浜184
┃ ◆主 催 近江八幡中間支援センター
┃
┃(9)「市民セクター全国会議2010」のご参加のお願いとご案内
┃
http://onc.shiga-saku.net/e522636.html
┃ ◆日 時:2010年11月22日(月)13時開始 (18時から交流会)
┃ 23日(火・祝)9時30分~16時
┃ ◆場 所:日本青年館(東京都新宿区)
┃ ◆主 催:市民セクター全国会議2010実行委員会、日本NPOセンター
┃
┃(10)滋賀 湖東の魅力体験めぐり ~ 豊の秋 里の秋 ~
┃
http://onc.shiga-saku.net/e520090.html
┃ ◆日 時:11月24(水),25日(木)
┃ ◆お申込み・お問合せ:代表 澤とし江
┃ ※内容ホームページ「いなか体験 さわ」で活動内容をご覧下さい。
┃
┃(11)「パワーポイントで楽しくプレゼン講座」のご案内
┃
http://onc.shiga-saku.net/e520053.html
┃ ◆日 時:平成22年11月26日(金)13:00~15:00
┃ ◆場 所:マルチメディアセンター
┃ ◆お申込み・お問合せ:NPO法人 近江八幡中間支援センター
┃
┃(12)おおつ市民環境塾10のご案内
┃
http://onc.shiga-saku.net/e522641.html
┃ ◆日 時:11月26日(金曜日)13:30~16:00
┃ ◆場 所:明日都浜大津5F ふれあいプラザ大会議室
┃ ◆主 催:おおつ環境フォーラム
┃
┃(13)第5回 電車と青春
┃ 21文字のメッセージ 大募集します!!
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521115.html
┃ ◆申込締切 :平成22年12月28日(火)消印有効
┃ ◆お申込み先:〒520-0027
┃ 大津市錦織2-7-16 京阪電鉄株式会社 大津鉄道部「青春メッセージ係」
┃
┃(14)『石けんつくりとびわ湖の水環境を考える講義(合成洗剤の有害性)』のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523775.html
┃ ◆日 程 : 全2回 ① 平成22年11月25日(木)午前10時~12時
┃ ② 平成22年12月 6日(月)午前10時~12時
┃ ◆場 所 : 草津市立まちづくりセンター2階 調理室
┃ ◆主 催 :天然自然社Seisui 杉江香代子
┃
┃(15)「県立高校をつぶすな 11.3県民のつどい」のご案内
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523706.html
┃ ◆日時:11月3日(水)14:00~
┃ ◆場所:米原公民館
┃ ◆主催:県立高校の統廃合を考える会
┃
┃(16)【急募】「獣害防除実践講座②:侵入に強い防護柵(金網柵)を一から設置する」のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523763.html
┃ ◆日時:平成22年 11月20日(土)~21日(日) 9時30分-17時
┃ ◆会場:甲賀市土山町青土&田村神社(集合場所は田村神社)
┃ ◆主催:かもしかの会関西
┃
┃(17)第2回「里山の秋を楽しもう」開催のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523741.html
┃ ◆日 時: 平成22年11月14日(日) 雨天決行 9:00~15:00
┃ ◆場 所: 甲賀市水口町今郷公民館から案内いたします。
┃ ◆申し込み:こなんの森薪割りくらぶ 田代まで
┃─────────────────────────────
┃
┃【3】新着!ボランティア・スタッフ募集 e~情報
┃(1)(社)シャンティ国際ボランティア会
┃ NGO ジュニア・プログラム・オフィサー(NJPO)募集 のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e519993.html
┃ ◆応募締切:2010年11月26日(金)必着
┃ ◆応募連絡先:社団法人シャンティ国際ボランティア会 経理・総務課(市川、河口)
┃
┃(2)獣害対策と竹の伐採ボランティア募集します!
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523620.html
┃ ◆日時:2010年11月14日(日)10:00~14:00(小雨決行、荒天中止)
┃ ◆集合:楽農舎なごみの里観光農園 9時30分集合
┃ (高島市安曇川町下古賀2579)
┃ ◆お申込・お問合先:NPO法人高島なごみの里 代表:坂下道良
┃ (楽農舎なごみの里観光農園)
┃
┃─────────────────────────────
┃
┃【4】新着!助成金情報 e~情報
┃(1)2010年度 “志”民ファンド助成 公募
┃
http://onc.shiga-saku.net/e522631.html
┃ ◆公募締切:2010年11月5日(金)必着
┃ ◆主催、問合せ先:特定非営利活動法人大阪NPOセンター“志”民ファンド事務局
┃
┃(2)「アサヒ・アート・フェスティバル2011」の参加企画募集のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e519960.html
┃ ◆応募締切日:2010年11月16日(火) ※当日消印有効
┃ ◆主 催:アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会
┃
┃(3)「『絆』をテーマとしたマンガ作品」募集開始のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521086.html
┃ ◆募集期間 :平成22年10月20日(水)~平成23年1月31日(月)
┃ ◆送付先・事務局: 京都信用金庫 連携支援部 絆づくり支援課内
┃ 「第3回京信・地域の絆づくり大賞」事務局
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! お知らせ・お役立ち e~情報
┃(1)「グリーン購入セミナーin 琵琶湖博物館」
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521636.html
┃ ◆日 時:2010年11月16日(火)
┃ 13時30分~16時30分
┃ ◆場 所:琵琶湖博物館 1階 セミナー室 (草津市下物町1091番地)
┃ ◆主 催:滋賀県、滋賀グリーン購入ネットワーク
┃
┃(2)「琵琶湖森林づくりフォーラム」 開催のお知らせ
┃
http://onc.shiga-saku.net/e520652.html
┃ ◆日 時 平成22年11月6日(土)午後1時から4時まで
┃ ◆会 場 大津市勤労福祉センター(大津市打出浜1-6)5階大ホール
┃ ◆お問い合わせ
┃ 滋賀県琵琶湖環境部森林政策課林政企画担当 担当者名:奥田、山本
┃
┃(3)地産地消マッチングフェアー 開催のご案内~ One to Three ~
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521071.html
┃ ◆開催日時:平成22年11月12日(金)
┃ 13:00~17:00 ※開場12:30~
┃ ◆会 場:京都信用金庫 本店3階 京信ホール
┃ ◆お問合せ・お申込み:京都信用金庫 連携支援部 (担当:八木・大西)
┃
┃(4)第6回関西元気な地域づくり発表会」の発表団体募集
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521663.html
┃ ◆応募期間:平成22年11月26日(金)17時まで
┃ ◆お問合せ先:「関西元気宣言」発信運動本部事務局 「関西元気な地域作り発表会」係
┃ 事業景観係 担当:細川、石原
┃
┃(5)国際交流フェスタ2010
┃ ~楽しかったらエエやん! 笑ろたらエエやん! めっちゃエエやん!~
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521610.html
┃ ◆日 時:2010年12月12日(日)会場時間11時30分
┃ ◆会 場:甲賀市碧水ホール全館(ホール・ロビー・前庭など)
┃ ◆連絡先:国際交流フェスタ実行委員会
┃ 甲賀市国際交流協会事務局(甲賀市水口町水口5676 自主活動センターきずな内
┃
┃(6)多文化子どもサポーター養成講座(4回)
┃
http://onc.shiga-saku.net/e521686.html
┃ ◆日 程:2010年10月22日(金)、10月23日(土)、
┃ 11月5日(金)、11月20日(土)
┃ ◆会 場:大阪YWCA(梅田)
┃ ◆主 催:大阪YWCA人材育成・研修センター
┃
┃(7)滋賀ならではのヘルスツーリズムモニターツアー「低山森林体験ツアー」
┃ ~ 琵琶湖周辺の森を体感し、心と体を癒す2日間♪ ~
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523715.html
┃ ◆平成22年11月23日(火)~24日(水) 休暇村近江八幡泊まる!
┃ ◆集合場所:休暇村近江八幡(〒523-0801 滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜)
┃ ◆申込・問い合わせ: 滋賀県旅行業協会ヘルスツーリズム事務局
┃ トラベルメイトサービス株式会社内
┃
┃(8)第12回 聴覚障害者の社会的自立を考えるセミナー
┃
http://onc.shiga-saku.net/e523796.html
┃ ◆日 時: 平成22年11月23日(火・祝)
┃ ◆場 所: ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター 大会議室 302号室・303号室
┃ ◆申し込み・問い合わせ:社会福祉法人 滋賀県聴覚障害者福祉協会
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→
http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒い季節になってきました。ですが市民活動は寒さは関係なく活発だ
と、このメルマガで感じます。寒いときは熱い活動に触れて心も体も
あったまるのもいいかもしれませんね。(膽吹)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :
http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
※(注)このメールは、Yahoo! の配信サービスを利用しています。
このため、最後に広告が付いてきますが、ご理解ください。