おうみネットe~マガジン第284号

淡海ネットワークセンター

2011年09月21日 13:10

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 (注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第284号
                      (2011.9.21)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ


┃ ★フォーラムのご案内
┃   ~市民に支えられるNPOを目指して~
┃    ファンドレイジング(資金調達)フォーラム
┃ 
┃   ファンを増やして、ファン度レイジング!

┃    寄付は年間どれくらい集まりますか?
┃    寄付を集めるために、工夫していることは何ですか?

┃    寄付を集めることは、活動や団体を知ってもらい、ファンに
┃    なってもらうこと。
┃    寄付は、活動や団体への応援メッセージ。

┃    市民活動団体がファン(市民)の信頼を受け、ファン(市民)
┃    に支えられる組織になるために、どんな取り組みが必要なのか、
┃    たくさんのヒントを見つけてください!


┃   ○日時:2011年10月15日(土)10:00~16:00

┃   ○会場:草津市立まちづくりセンター 301会議室

┃   ○対象:組織で寄付集め、資金調達に関心をお持ちの方
┃ 
┃   ○定員:20名

┃   ○資料代:500円

┃   ○内容:
┃    ◆基調講演「ファンドレイジングを始めよう」
┃     講師 鈴木 歩さん
┃        (NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)

┃    ◆事例紹介
┃     ◎山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会
┃     ◎NPO法人おうみ犯罪被害者支援センター
┃     ◎NPO法人やまんばの会(パワーポイントによる発表のみ)

┃    ◆ワークショップ「組織で取り組むファンドレイジング」

┃   ☆詳しくはこちらをご覧ください↓☆
┃    http://onc.shiga-saku.net/e677638.html

┃   ○お問い合せ・申し込みは当センターまで。

┃  
┃ ★未来塾11期生・成果発表会
┃  「未来へ道しるべ ~おうみ未来塾・成果発表会~」
┃  
┃  私たちは 「地域プロデューサー」 を目指して、おうみ
┃  未来塾に入塾しました。塾生は、県内外のいろいろな地
┃  域から集まり、老若男女が縁あって一緒に学ぶ事ができ
┃  ました。
┃  
┃  1年目は「基礎実践コース」として県内各地のフィールド
┃  ワークで学び、2年目の「創造実践コース」では4つのグ
┃  ループに分かれて各フィールドで実践活動に取り組んでき
┃  ました。
┃  
┃  私たちの学んできた取り組みが、まちづくりに関わる方の
┃  参考になればと、発表会を計画しました。市民活動団体・
┃  NPOで活躍されている方、行政職員、地域づくりや地域
┃  協働に関心のある方、学生、一般社会人、社会起業・コミ
┃  ニュティビジネスに関心のある方などなど、大勢の参加を
┃  お待ちしております!
┃  
┃  ※「地域プロデューサー」とは…? 地域の課題を発見し、
┃   解決のための方策を考え、そのための活動や事業を興す
┃   ことができる人。課題発見力と政策形成力と実践力を兼
┃   ね備えた人。
┃  
┃  1.日時:2011年11月12日(土)13:00~17:00
┃  2.場所:ピアザ淡海 206・207号室
┃  3.参加費:無料(どなたでも!)
┃  
┃  ◇プログラム
┃  
┃  13:00~15:00 11期生 成果発表会
┃    発表順 
┃    ・ほっとコモンズ
┃    ・+nico(プラスニコ)
┃    ・COOLBIWA
┃    ・里山腹八分目
┃  
┃  15:00~15:10 〈休憩〉
┃  
┃  15:10~16:00 卒塾生事例発表
┃    ■卒塾生事例発表
┃     西岡 信夫さん(6期生、びわますを滋賀のシンボルに育てる会)
┃     松崎 和弘さん(8期生、合資会社ドットラボ)
┃     松井 賢一さん(1期生、滋賀県農業改良普及員)
┃     澤 としえさん(9期生、おうみこっとん夢つむぎ)
┃  
┃  16:00~17:00 テーマごとのディスカッション
┃    ■卒塾生の事例発表を踏まえてディスカッション
┃    (分散会形式:一般の方も参加、もしくは聴講できます。)
┃  
┃  17:00 終了
┃  
┃  今回、発表する
┃    おうみ未来塾11期生のグループ活動を少しご紹介します!
┃  
┃   ◇ほっとコモンズ居場所づくり
┃    大津百町の魅力を発見して、
┃    まちを好きになるきっかけづくり!
┃  
┃   ◇+nico(プラス・ニコ)
┃    福祉×デザイン
┃    障がい者と健常者の
┃    心のボーダーをなくす!
┃  
┃   ◇COOLBIWA国際交流でまちづくり
┃    外国人の視点で
┃    滋賀の魅力を再発見!
┃  
┃   ◇里山腹八分目環境保全活動
┃    水源の里山から
┃    びわ湖までをつなぐ!

┃   ☆詳しくはこちらをご覧ください↓☆
┃    http://onc.shiga-saku.net/e668806.html

┃   ○お問い合せは当センターまで。


┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃  http://www.ohmi-net.com/centerinfo/npominikoza.html

┃   ~ H23年10月14日(金)開催決定です!~
┃   
┃   NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃   NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃   点のある方は、ぜひご参加ください。
┃   案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃  ●日時 毎月第2金曜日 14:00~15:00
┃   ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施いたしません。
┃  ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃  (JR膳所駅から徒歩12分)
┃  ●内容1.ガイダンス
┃     2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃     3.質疑、相談など
┃  ※開催日の前日までに、電話・メール・FAX等により、お名前
┃   と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知らせください。


┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報

┃(1)「ホームヘルパー養成研修2級課程」募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e681166.html
┃ ◆受講期間:平成23年10月2日(日)~12月25日(日)
┃ ◆場所:高島市働く女性の家・各実習施設
┃ ◆主催:高島市働く女性の家“ゆめぱれっと高島”

┃(2)第4回被災地支援を考える学習会 in大阪
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678056.html
┃ ◆日時:2011年9月29日(木曜日)19時00~21時00分
┃ ◆場所:大阪NPOプラザ 会議室
┃ ◆主催:社会福祉法人大阪ボランティア協会

┃(3)「社会連帯の協同組合、その可能性を探る!」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e679051.html
┃ ◆日時:2011年10月1日(土)13時~16時半 (※12時半開場)
┃ ◆場所:ドーンセンター
┃ ◆主催:NPO法人 共生型経済推進フォーラム

┃(4)「お産を知ろう」学習会 in草津
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678058.html
┃ ◆日時:2011年10月13日(木)、21日(金)28日(金)
┃ ◆場所:草津市民交流プラザ(フェリエ5階)和室
┃ ◆主催:ウテロ

┃(5)本年度最終琵琶湖外来魚駆除大会
┃   http://onc.shiga-saku.net/e680776.html
┃ ◆日時:2011年10月16日(日)※雨天決行
┃ ◆受付:滋賀県草津市津田江1北湖岸緑地
┃ ◆主催:琵琶湖を戻す会

┃(6)MUSICAL「トランクロードのかぐや姫」in東近江
┃   http://onc.shiga-saku.net/e680847.html
┃ ◆日時:2011年10月21日(金) 18:30~
┃ ◆場所:八日市市文化芸術会館
┃ ◆主催:チーム石塚・新生ふるきゃら

┃(7)「移り住むなら滋賀県・湖北 田舎暮らしフェスタ2011」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e680849.html
┃ ◆日時:2011年10月23日(日)10時~16時
┃ ◆場所:長浜市立杉野小中学校
┃ ◆主催:湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会

┃(8)滋賀県高齢者虐待防止シンポジウム
┃   http://onc.shiga-saku.net/e680850.html
┃ ◆日時:2011年10月27日(木)13:30~16:30(開場13:00)
┃ ◆場所:ピアザ淡海 3階大会議室
┃ ◆主催:特定非営利活動法人あさがお

┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報

┃(1) 「安心・安全なまちづくり活動支援事業」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e680815.html
┃  ◆応募締切:2011年10月31日(月)
┃  ◆問合先:社会福祉法人 滋賀県共同募金会

┃(2) 赤い羽根「民間ボランティア活動支援事業」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e680818.html
┃  ◆応募締切:2011年10月31日(月)
┃  ◆問合先:社会福祉法人 滋賀県共同募金会

┃(3) 「2011 文化で滋賀を元気に!賞」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678102.html
┃  ◆応募締切:2011年11月8日(火)※必着
┃  ◆問合先:「文化・経済フォーラム滋賀」事務局

┃(4) 平成24年度キリン・子育て公募事業助成事業
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678996.html
┃  ◆応募締切:2011年11月13日(日)※当日消印有効
┃  ◆問合先:公益財団法人キリン福祉財団  千葉・栃内(とちない)

┃(5) ポーラ美術振興財団 助成事業
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678485.html
┃  ◆応募締切:2011年11月14日(月) ※必着
┃  ◆問合先:公益財団法人 ポーラ美術振興財団 助成事業係

┃(6) セブン-イレブン記念財団 2012年度公募助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678487.html
┃  ◆応募締切:2011年11月30日 ※当日消印有効
┃  ◆問合先:一般財団法人セブン-イレブン記念財団/公募助成担当

┃(7) 年賀寄附金及びカーボンオフセット年賀寄附金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678497.html
┃  ◆応募締切:2011年11月30 日(水)まで(当日消印有効)
┃  ◆問合先:郵便事業株式会社 経営企画部 環境・社会貢献室
┃       年賀寄附金事務局

┃(8) 三菱UFJ信託地域文化財団助成事業
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678598.html
┃  ◆応募締切:2011年11月30日(水) ※消印有効
┃  ◆問合先:公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 事務局

┃(9) 「きれいな川と暮らそう」基金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678617.html
┃  ◆応募締切:2011年11月30日(水)※当日消印有効
┃  ◆問合先:公益社団法人日本河川協会「きれいな川と暮らそう」基金事務局

┃(10) 「第14回日本水大賞」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678623.html
┃  ◆応募締切:2011年11月30日(水)
┃  ◆問合先:日本水大賞委員会事務局

┃(11) 平成23年度社会福祉助成事業
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678627.html
┃  ◆応募締切:2011年12月15日(木)※消印有効
┃  ◆問合先:日本社会福祉弘済会「助成事業」係

┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報

┃(1)龍谷大学政策学部・大学院政策学研究科開設記念国際シンポジウム
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678588.html  
┃  ◆日時:2011年10月8日(土) 13:00~
┃  ◆問合せ先:龍谷大学 政策学部教務課(斎藤・竹谷)

┃(2)第1回公開琵琶湖塾 in滋賀県立大
┃   http://onc.shiga-saku.net/e678593.html  
┃  ◆日時:2011年10月12日(水)18:45~20:30
┃  ◆問合せ先:滋賀県立大学 地域づくり教育研究センター

┃(3)「異文化コミュニケーションを体験しよう!」
┃    http://onc.shiga-saku.net/e678108.html 
┃  ◆申込締切:2011年10月17日(月)
┃  ◆問合せ先:滋賀県観光交流局国際室多文化共生チーム

┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報

┃(1)「台風12号豪雨災害」支援ボランティアバス
┃    http://onc.shiga-saku.net/e680804.html 
┃  ◆申込締切:2011年9月22日(木)12:00
┃  ◆申込先:滋賀県社会福祉協議会 ボランティアバス担当

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 またまた台風の影響で雨が続いています。3連休は夏のように暑かった
のに。こう気温の変化が激しいと体調を崩してしまいますが、皆さんは風
邪を引かれたりしていませんか。私は今風邪真っ只中です…。ドクターも
言っていましたが、最近風邪の患者さんが多いそうです。季節の変わり目
で。早く綺麗な紅葉が見られる秋になってほしいものです。(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 


関連記事