おうみネットe~マガジン第323号

淡海ネットワークセンター

2012年10月24日 16:43

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第323号
                     (2012.10.24)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ

┃ ★共感とともに夢と想いを実現するファンドレイジングセミナー
┃ 
┃  夢や想いを多くの人とともに実現したい人集まれ!
┃  
┃  地元の里山の環境整備をして、子どもたちに開放したい。
┃  地域に障がいを持つ子たちも遊べるおもちゃ図書館を作りたい。
┃  だれもが気軽に交流できる地域のカフェを作りたい。
┃  実現したい夢を多くの人の共感とともに形にするための
┃  ファンドレイジング(資金集め)について学びます。
┃  全国のさまざまなファンドレイジングの工夫や知恵を知り、
┃  自分たちはどんなファンドレイジングができるのか、
┃  一緒に考えませんか。
┃  
┃  日時:2012年11月11日(日)13:30~16:30
┃  場所:滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが 研修室A
┃  
┃  講師:鈴木 歩(すずき あゆみ)さん
┃  (NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)
┃  
┃  参加費:500円(資料代)
┃  定員:30名(先着順)
┃  その他:無料託児あります。7日前までに要予約
┃      対象 6ヶ月~就学前

┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃  http://onc.shiga-saku.net/e830567.html

┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇


┃ ★第3回協働サロン 「アート」でつくる住みごこちよいまちづくり

┃  アートやまちづくりに関心のある方、これからの社会をはじめ、
┃  いろいろなことが気になる方、いっしょに話をしてみませんか。
┃  まちとアートをテーマに活動している門脇篤氏を宮城・仙台からお
┃  呼びし、全国での取り組みや被災地で生まれつつある意識や社会に
┃  ついての報告を聞くとともに、参加者どうしのグループワークを行
┃  います。
┃  参加ご希望の方は、これまでに企画したり参加した、もしくはみん
┃  なに紹介したいアートやまちづくり、その他気になる事柄について
┃  の資料(チラシ、画像データなど)をお持ち下さい。
┃  滋賀のちょっと変わったネットワークをつくりましょう。


┃  日時:2012年12月9日(日) 13:00~17:00

┃  場所:集り処 縁(ゆかり) 草津市草津2丁目5-15

┃  定員:30名

┃  参加費:500円


┃  主催:淡海ネットワークセンター
┃  共催:文化・経済フォーラム滋賀

┃  <内容>
┃  13:00 開会      
┃  13:10 話題提供「アートでまちを元気に」
┃        講師 門脇篤さん(まちとアート研究所 主宰)
┃  13:40 自己紹介・名刺交換
┃  14:10 ワークショップ「アートでつながるまちづくり」
┃  16:30 発表とレクチャー
┃  17:00 終了

┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃  http://onc.shiga-saku.net/e848835.html

┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇


┃ ★マネジメント講座 開催
┃  「地域課題を解決するために共感を産むPRとは!」

┃  地域や社会の課題解決に取り組む市民やNPOが、持続的で発展的な
┃  組織として地域社会に定着していくことが求められるなか、市民やN
┃  POの活動が、市場経済の仕組みの中でサービスや事業として展開さ
┃  れることで、社会的価値を生み出す動きが注目されています。

┃  こうした、市民事業に取り組もうとするときに、団体のサービスやマ
┃  ーケットの開拓のためのPRは大切なポイントであります。また、地域
┃  で共感を得て活動することも同じようなことがいえます。

┃  今回、人々に広く知らせることで理解してもらうこと、売り込み、自
┃  己宣伝=PRの仕組みや方法を学び、次なる展開を目指すことを目的と
┃  しています。
┃ 
┃  ◎日時:2012年12月14日(金)13:30~16:40

┃  ◎場所:県民交流センター204会議室
┃ 
┃  ◎参加費:500円

┃  ◎講師:神崎 英徳さん(株式会社PRリンク代表取締役)

┃  ◎対象者:
┃   市民事業化を目指している団体、地域で活動している市民団体、など

┃  ◎スケジュール:
┃  13:30 開会
┃  13:05 講演 「メディアを通して、活動の共感を広げる方法」
┃  14:20 休憩
┃  14:30 ワークショップ メディアの取材につながる情報発信
┃   「つくってみようわかりやすい事業のお知らせ」
┃  16:20 発表・講評
┃  16:40 閉会


┃ ★神崎英徳プロフィール★
┃  大阪府出身、1971年生まれ。
┃  94年に大手住宅設備メーカー「ノーリツ」に入社、 広報室で社内
┃  報の編集長と、雑誌や新聞などの生活情報 メディアを担当。社内
┃  ベンチャーを経て08年1月、社会性のある企業やNPOを広報で支援す
┃  るため、PRリンクを設立。
┃  現在は関西企業約50社の広報活動、コミュニケーションツールの作
┃  成支援を行いながら、各地の商工会議所、創業支援施設で広報の理
┃  解を深める講演を開催。

┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃  http://onc.shiga-saku.net/e851888.html

┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇


┃ ★未来ファンドおうみフォーラム 出展団体募集!

┃  市民の想いを込めた寄付で市民活動を支える未来ファンドおうみ
┃  フォーラムを開催します。
┃  参加者へ、みなさんの団体についてPRを行い、市民活動への理解
┃  を深めていただく機会にしたいと思っています。
┃  どんなPRが効果的か! 限られた時間でどう伝えるか! 飽きず
┃  に聞かせるには!
┃  出展団体のみなさんと一緒に、より効果的な企画を考えたいと思っ
┃  ております。

┃  みなさんのご応募お待ちしています!

┃ 〇フォーラム本番:
┃  ◇日時:2013年2月11日(月・祝)13:30~17:00
┃  ◇会場:県民交流センター大会議室

┃ 〇出展団体企画会議:
┃  今回はみなさんと一緒に、企画案を考えたいと思います。
┃  出展されるみなさま、ぜひご参加ください。
┃  ◇日時:2012年10月18日(木)、11月8日(木)
┃      18:00~
┃  ◇場所:ピアザ淡海 302会議室

┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃  http://onc.shiga-saku.net/e835941.html

┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇


┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
http://onc.shiga-saku.net/e802607.html

┃   ~ H24年10月26日(金)開催決定です!~
┃    ※今月は第4金曜日です。

┃   活動計算書について学びませんか?

┃   NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃   活動計算書へと変わってきています。
┃   淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに 
┃   わかりやすく説明いたします。
┃   会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃  ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃   ※センターの休館日(祝日)と重なる等の場合は実施日を変更いたします。
┃  ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃  (JR膳所駅から徒歩12分)
┃  ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃     2.質疑、相談など
┃  ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃   等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃   らせください。  

┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報

┃(1)近江八幡市島町奥島山「体験林業 枝打ち」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e850368.html
┃ ◆日時:2012年10月27日(土)9:30~14:00
┃ ◆集合場所:◇JRの方:午前9時10分 近江八幡駅
┃   ◇お車の方:両日とも近江八幡休暇村西館駐車場
┃ ◆問合せ:NPO法人ヒマラヤン・グリーン・クラブ、近畿中国森林管
┃      理局 指導普及課

┃(2)エコツーリズム協会しが 2つのエコツアー
┃   http://onc.shiga-saku.net/e851508.html
┃ ◆日程:2012年10月28日(日)、11月10日(日)
┃ ◆場所:滋賀県近江八幡市、滋賀県高島市畑
┃ ◆主催:エコツーリズム協会しが

┃(3)「生命の食べ方ワークショップ」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e850370.html
┃ ◆日時:2012年11月3日(土) 10:00~12:00 
┃ ◆場所:山里暮らし交房 風結い〈かざゆい)
┃ ◆主催:特定非営利活動法人 結びめ

┃(4)第2回高島山村ミーティング
┃   http://onc.shiga-saku.net/e849153.html
┃ ◆日時:2012年11月23日(金・祝)~24日(土)
┃     集合12:00~解散24日(土)15:30予定
┃ ◆会場・宿泊施設:森林公園くつきの森 やまね館
┃ ◆主催:高島森林体験学校

┃(5)「発達障害の理解と支援についての学習会」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e850375.html
┃ ◆日時:2012年11月25日(日)13:40~17:00
┃ ◆場所:コラボしが21
┃ ◆主催:登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会

┃(6)竹粉が拓く循環型地域の未来像Part2
┃   http://onc.shiga-saku.net/e850379.html
┃ ◆日時:2012年11月25日(日)9時~14時
┃ ◆場所:1.八幡山公園管理棟前 2.八幡山竹林3.近江八幡市立
┃      図書館2階(視聴覚室)
┃ ◆主催:八幡酒蔵工房


┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃  ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃   http://bit.ly/w33e04

┃(1) 「公益信託アフリカ支援基金」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e850382.html
┃  ◆応募締切:平成24年10月末日(事務局必着)
┃  ◆問合先:一般社団法人アフリカ協会

┃(2) 日本興亜「東北「社会企業家」応援ファンド」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e849158.html
┃  ◆応募締切:2012年11月19日(月)
┃  ◆問合先:特定非営利活動法人パブリックリソースセンター

┃(3) 平成24年度 第5回 京信・地域の絆づくり大賞
┃   http://onc.shiga-saku.net/e849159.html
┃  ◆応募締切:平成24年11月30日(金)
┃  ◆問合先:「第5回京信・地域の絆づくり大賞」事務局

┃(4) 第37回「児童健全育成賞(數納賞)」の公募
┃   http://onc.shiga-saku.net/e849160.html
┃  ◆応募締切:平成24年11月30日(金)
┃  ◆問合先:(財)児童健全育成推進財団 児童健全育成賞 係

┃(5) 平成25年度 河川整備基金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e849163.html
┃  ◆応募締切:平成24年11月30日(金)18時
┃  ◆問合先:(財)河川環境管理財団 研究一部 基金班

┃(6) 公益財団法人おぎゃー献金基金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e849586.html
┃  ◆応募締切:2012年11月30日(金)
┃  ◆問合先:公益財団法人日母おぎゃー献金基金 事務局

┃(7) 大阪コミュニティ財団2013年度助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e849583.html
┃  ◆応募締切:2012年11月30日(金)(当日の消印有効)
┃  ◆問合先:公益財団法人 大阪コミュニティ財団 事務局

┃(8) 田辺三菱製薬 難病患者団体支援活動
┃   http://onc.shiga-saku.net/e851522.html
┃  ◆応募締切:2012年11月30日(金)
┃  ◆問合先:「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」事務局


┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報

┃(1)全国消費者フォーラム 発表者募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e849216.html  
┃  ◆申込締切:平成24年11月5日(月)必着
┃  ◆問合せ先:「平成24 年度 全国消費者フォーラム」係

┃(2)「2012 地域福祉活動フォーラムinしが」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e847556.html  
┃  ◆日時:2012年11月19日(月)10:00~15:45
┃  ◆問合せ先:「2012地域福祉活動フォーラムinしが」実行委員会事務局

┃(3)第18回草津養護学校 秋まつり
┃   http://onc.shiga-saku.net/e850373.html  
┃  ◆日時:2012年11月23日(金)10:10~14:30
┃  ◆問合せ先:草津養護学校(教頭・夏川)

┃(4)「公益社団・財団法人の認定に関する相談窓口」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e851886.html  
┃  ◆日時:平日午前9時~12時・午後1時~5時まで(相談1件あたり2時間程度)
┃  ◆問合せ先:滋賀県総務部総務課公益法人担当

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 来月の11日(日)に近江八幡G-NETにて「共感とともに夢と想いを実現
するファンドレイジングセミナー」を開催します。講師には鈴木歩さん(N
PO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)をお招きし、全国のさ
まざまなファンドレイジングの事例をお話しして頂きます。
 託児(無料・要予約)もあります。
 皆さんのご参加をお待ちしています!(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 


関連記事