おうみネットe~マガジン第345号

淡海ネットワークセンター

2013年05月31日 17:00

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第345号
                      (2013.5.31)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ

┃ ★おうみ未来塾12期生 グループ活動中間報告会 開催!
┃ [一般公開]~地域プロデューサーになる!~29人の学びと実践~

┃  おうみ未来塾は、地域の課題解決に取り組む「地域プロデューサー」
┃  を目指して、滋賀県の様々な地域でまちづくりなど市民による活動
┃  を学び2年目にはグループ活動としてフィールドに入り、地域の課題
┃  解決に取り組みます。今回は、2年目を迎える12期生のグループ活動
┃  の中間報告会を行います。「地域プロデューサー」を目指すおうみ未
┃  来塾生の発表から地域づくりや市民の活動を進めるヒントを見つけに
┃  来てください。

┃  ○燃え上がる日:2013年6月9日(日)
┃  ○白熱する時間:13:00~14:50(会場12:30)
┃  ○嵐を呼ぶ場所:コラボしが21 3F 中会議室
┃  ○プログラム
┃   13:00 開会
┃    塾長のお話「おうみ未来塾」10年の活動記録映像上映
┃    12期生のこれまでの歩み
┃   13:20 各グループ20分発表
┃   14:50 終了
┃  ○参加費:無料

┃  ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃   http://onc.shiga-saku.net/e920968.html
┃ 
┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇


┃ ★第1回協働サロン
┃  「地域課題をNPOらしいビジネスで解決するには!」

┃  地域課題をNPOらしいビジネスで解決するには!
┃  事業計画の事例から組み立て方を学ぼう!
┃  これらの必要性を事例から学び、参加者同士で気づきや自身の課
┃  題などについて共有します。

┃  ○日時:2013年6月13日(木)13:30~16:30
┃  ○場所:県民交流センター206会議室(ピアザ淡海)
┃  ○参加費:500円(資料代)
┃  ○講師:久野 暢(日本政策金融公庫) 
┃  ○対象者:
┃   市民事業の企画を検討している、あるいは検討を始めようとして
┃   いる市民団体、など

┃  ○プログラム
┃   13:30  開会
┃   13:35  講演
┃   14:25  休憩・名刺交換
┃   14:40  ワークショップ
┃   16:10  共有の時間
┃   16:30  終了

┃  ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃   http://onc.shiga-saku.net/e918450.html
┃ 
┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇


┃ ★源泉所得税が変わりました!

┃  H25年1月1日以降の所得については従来の源泉所得税に復興特別
┃  税を併せて徴収することになりました。
┃  報酬にかかる源泉所得税率は 10%から10.21%に変わり
┃  ました
┃   例)謝金 10,000円
┃     従来の源泉所得税・・・1,000円
┃     25年1月1日以降の源泉所得税・・・1,021円

┃  他、給与にかかる源泉所得税率も変わっています。

┃ 詳しくは国税庁HPをご覧下さい。
┃  http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/pdf/02.pdf


┃ ★NPO会計決算講座(基礎編)のご案内

┃   ~ H25年6月14日(金)開催決定です!~

┃   「活動計算書に変わったけれど、決算はどうすればいいの?・・・」
┃   そんな悩みがありませんか?
┃   淡海ネットワークセンターのスタッフが決算のポイントをやさしく 
┃   わかりやすく説明いたします。
┃   会計初心者の方も大歓迎!NPOの会計でお悩みの方、
┃   この機会にぜひご参加下さい!
┃  ●日時 毎月第2金曜日 14:30~15:30
┃   ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃  ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃  (JR膳所駅から徒歩12分)
┃  ●内容1.帳簿のつけ方、領収書の扱い等の説明
┃     2.質疑、相談など
┃  ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃   等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃   らせください。


┃ ★NPO会計決算講座(減価償却編)のご案内

┃   ~ H25年6月21日(金)開催決定です!~

┃   決算~減価償却~について学びませんか?

┃   そろそろ決算の準備が始まりますね。
┃   活動計算書に変わって初めての決算を迎えるかた、決算のポイントを
┃   お話しします。
┃   淡海ネットワークセンターのスタッフが減価償却を中心にわかりやす
┃   く説明いたします。
┃   会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃  ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃   ※センターの休館日(祝日)と重なる等の場合は実施日を変更いたします。
┃  ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃  (JR膳所駅から徒歩12分)
┃  ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃     2.質疑、相談など
┃  ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃   等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃   らせください。  

┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報

┃(1)人生の身仕舞い支度講座
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931840.html
┃ ◆日時:6月~8月の第2・4金曜日、午後1時30分~午後3時
┃ ◆場所:浜大津 明日都1階 市民活動センター会議室
┃ ◆主催:シニアあんしん倶楽部

┃(2)市民劇団o2劇場 十周年公演「煙が目にしみる」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e930198.html
┃ ◆日時:2013年6月29日(土)午後6時30分、6月30日(日)午後1時30分 
┃ ◆場所:大津市生涯学習センターホール
┃ ◆主催:市民劇団o2劇場

┃(3)海外ボランティア学生隊帰国報告会
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931584.html
┃ ◆日時:2013年6月30日(日) 午後1時から5時頃まで
┃ ◆場所:草津市立市民交流プラザ小会議室1
┃ ◆主催:特定非営利活動法人ヒマラヤン・グリーン・クラブ

┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃  ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃   http://bit.ly/w33e04

┃(1) 第7回 よみうり子育て応援団大賞
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931190.html
┃  ◆応募締切:2013年6月10日(月)※必着
┃  ◆問合先:読売新聞大阪本社「よみうり子育て応援団大賞」事務局

┃(2) トヨタ環境活動助成プログラム
┃   http://onc.shiga-saku.net/e930219.html
┃  ◆応募締切:2013年6月11日(火)※必着
┃  ◆問合先:トヨタ環境活動助成プログラム事務局

┃(3) 厚生省 平成25年度障がい者総合福祉推進事業 公募
┃   http://onc.shiga-saku.net/e930223.html
┃  ◆応募締切:2013年6月14日(金)(持参は、午後5時まで)
┃  ◆問合先:厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部企画課

┃(4) 第5回 いきいきすくすく淡海っ子活動資金助成(再掲)
┃   http://onc.shiga-saku.net/e919896.html
┃  ◆応募締切:2013年6月15日(土)
┃  ◆問合先:公益財団法人 平和堂財団

┃(5) 「森林・山村の多面的機能発揮対策」(国交付金事業)
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931188.html
┃  ◆応募締切:2013年6月28日(金)※延長されています
┃  ◆問合先:滋賀県琵琶湖環境部森林政策課 担当:高田・橋本

┃(6) 平成25年度「放課後児童クラブ施設整備事業
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931225.html
┃  ◆応募締切:2013年6月30日(日)
┃  ◆問合先:一般財団法人こども未来財団 事業部事業振興課

┃(7) 平成26年度 草津市市民まちづくり提案事業
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931844.html
┃  ◆応募締切:平成25年7月5日(金曜日)
┃  ◆問合先:草津市まちづくり協働部まちづくり協働課市民活動推進グループ

┃(8) 平成25年度あしたのまち・くらしづくり活動賞レポート募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931228.html
┃  ◆応募締切:2013年7月10日(水)必着
┃  ◆問合先:公益財団法人あしたの日本を創る協会

┃(9) 第5回「プロジェクト未来遺産」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931579.html
┃  ◆応募締切:2013年7月16日(火)必着
┃  ◆問合先:(公社)日本ユネスコ協会連盟事務局内 未来遺産運動事務局

┃(10) 平成25年度滋賀県低炭素地域づくり活動促進助成金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931580.html
┃  ◆応募締切:2013年12月26日(木)
┃  ◆問合先:滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 政策推進担当


┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報

┃(1)海外へ売り込め!地域資源を活用した海外販路開拓
┃    http://onc.shiga-saku.net/e931602.html 
┃  ◆申込締切:平成25年6月17日(月)まで
┃  ◆問合せ先:全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部

┃(2)子ども農山漁村交流プロジェクト
┃   http://onc.shiga-saku.net/e931607.html  
┃  ◆申込締切:平成25年7月3日(水)まで
┃  ◆問合せ先:全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部

┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報

┃(1)財団法人京都市環境事業協会 事業職員・臨時職員募集
┃    http://onc.shiga-saku.net/e930194.html 
┃  ◆申込締切:平成25年6月7日(金)午後5時まで(必着)
┃  ◆申込先:京エコロジーセンター採用担当者

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 まだ決算処理がお忙しく、活動が活発化するのはこれからでしょうか。
新年度になってから、市民活動団体やNPOのイベント等の情報が少ない
ように感じます。
 みなさんのPRのお手伝いをしたいと思っていますので、PRを検討さ
れる時には、ぜひ当センターを思い出してください!!
 今月よりセンターのブログ情報は当センターのfacebookにも掲載される
ようになりましたので、ぜひ情報をお寄せください。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 


関連記事