おうみネットe~マガジン第360号

淡海ネットワークセンター

2013年10月10日 14:31

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第360号
                    (2013.10.10)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ

┃ ★ふらっとルーム ご利用機器のご案内
┃  当センターのふらっとルームには、滋賀県内で活動する市民
┃  活動団体を支援する目的で、有料の印刷機・大判プリンター
┃  (横断幕・ポスター印刷など)・ラミネーター、無料の紙折
┃  り機・裁断機・ソート機・電動パンチ機があります。

┃  昨年の4月には、印刷機・大判プリンター・紙折り機を新し
┃  くしました!!

┃  ◇機能について◇
┃   印刷機:PDFなどのデータから直接印刷することができる
┃    ようになりました。画像印刷が以前より断然きれい!
┃   大判プリンター:以前よりきれいに印刷されます!
┃   紙折り機:折り方の種類が以前より増えました!
┃    例えば:A3サイズの紙を①二つ折りにし、②二つ折り
┃     したものを三つ折りにすることができます。
┃     (クロス折り)

┃  料金は団体さんがご利用しやすいよう、お安く設定しております!

┃  ぜひ、ご利用ください。お待ちしております♪

┃  ★料金についてこちらをご確認ください。↓★
┃   http://www.ohmi-net.com/article/13964128.html


┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃  http://onc.shiga-saku.net/e607944.html

┃   ~ H25年10月11日(金)開催決定です!~
┃   
┃   NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃   NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃   点のある方は、ぜひご参加ください。
┃   案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃  ●日時 毎月第2金曜日 13:30~14:30
┃   ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃  ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃  (JR膳所駅から徒歩12分)
┃  ●内容1.ガイダンス
┃     2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃     3.質疑、相談など
┃  ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃   等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃   らせください。

┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報

┃(1)「9回もりやま市民活動屋台村」参加団体募集!
┃   http://onc.shiga-saku.net/e971880.html
┃ ◆募集期間:2013年9月15日(日)から10月10日(木)
┃ ◆開催場所:さんさん守山(市民交流センター)
┃ ◆主催:さんさん守山(市民交流センター)

┃(2)「農×食×音×交流」イベント「Harves-Ta in HASHIRI2013」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e971852.html
┃ ◆日時:2013年10月12日(Sat) 11:30-16:30
┃ ◆場所:滋賀県栗東市走井集落一帯
┃ ◆主催:Harves-Ta in HASHIRI実行委員会
┃  共催:NPO法人ジオライフ協会

┃(3)今こそ見たい!「沖縄の声」&「女たちのレジスタンス」開催!
┃   http://onc.shiga-saku.net/e971858.html
┃ ◆日時:2013年10月19日(土)、20日(日)10時~18時
┃ ◆場所:まちなか交流館(大津市長等2-9-1)
┃ ◆主催:まちなか交流館

┃(4)「支援力・地域力・協働力パワーアップ研修 in 三重」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e972511.html
┃ ◆日時:2013年10月19日、20日、21日の3日間
┃ ◆場所:アスト津
┃ ◆主催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]

┃(5)「おおつ市民環境塾2013」10月・11月開催講座
┃   http://onc.shiga-saku.net/e972519.html
┃ ◆日時:2013年10月20日(日),11月9日,11月26日
┃ ◆実施団体:NPO法人おおつ環境フォーラム

┃(6)「NPOの簿記・会計講座」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e971870.html
┃ ◆日時:2013年10月26日(土) 10時~12時
┃ ◆場所:近江八幡市マルチメディアセンター
┃ ◆主催:NPO法人近江八幡市中間支援センター

┃(7)農の収穫感謝祭 in GONZA
┃   http://onc.shiga-saku.net/e972524.html
┃ ◆日時:2013年10月27日(日)10時~
┃ ◆場所:白王町鳰の湖会館前広場
┃ ◆主催:白王町集落営農組合

┃(8)全4回「美の滋賀語り部マイ★スター養成講座」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974086.html
┃ ◆日時:2013年10月27日(日),11月24日(日),1月12日(日),2月9日
┃ ◆場所:各回ご確認ください。
┃ ◆主催:NPO法人コミュニティ・アーキテクトネットワーク(略称:環人ネット)

┃(9)「たのしくつくって、エコ祭り」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e973663.html
┃ ◆日時:2013年11月2日(土)10:00~15:30
┃ ◆場所:明日都浜大津1階交流スペース・会議室
┃ ◆主催:NPO法人おおつ環境フォーラム事務局

┃(10)ICT湖都 「ICT学習講座」 開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974269.html
┃ ◆日時:2013年11月2日,30日,12月14日,1月11日,2月15日
┃ ◆場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス プリズムハウスP25教室、
┃     コラーニングハウスⅠC21教室(1月11日のみ)
┃ ◆主催:ICT湖都

┃(11)大津古都指定10年記念歴史講座「~古代「大津京」の謎を探る~」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e973666.html
┃ ◆日時:2013年11月4日(月・祝)13:30~15:30
┃ ◆場所:大津市市民活動センター
┃ ◆主催:NPO法人大津NPOセンター

┃(12)しがNPOセンター初めての「まちづくりサロン」 開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974076.html
┃ ◆日時:2013年11月10日(日)14時~17時
┃ ◆集合場所:地下鉄谷町九丁目駅 ※西改札口(1番出口方面)
┃ ◆主催:認定NPO法人しがNPOセンター

┃(13)「ふるさと物語(語り部の会)~野洲川下流域周辺~」 開催!
┃   http://onc.shiga-saku.net/e973791.html
┃ ◆日時:2013年11月17日(日)10:00~12:00
┃ ◆場所:中山道街道文化交流館
┃ ◆主催:おうみ未来塾12期生 おうみのふるさと物語プロジェクト


┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃  ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃   http://bit.ly/w33e04

┃(1) 「WAM助成セミナー in 大阪」を開催します!
┃   http://onc.shiga-saku.net/e972550.html
┃  ◆開催日時:2013年10月25日(金)13:00~16:50
┃  ◆問合先:独立行政法人福祉医療機構(WAM)

┃(2) 「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」☆活動団体募集【二次募集】
┃   http://onc.shiga-saku.net/e972554.html
┃  ◆応募締切:2013年10月31日(木曜日)
┃  ◆問合先:滋賀県地域協議会事務局(滋賀県林業協会)、滋賀
┃    県森林政策課森林経営・交流推進グループ

┃(3) トヨタ財団 2013年度助成プログラム
┃   http://onc.shiga-saku.net/e972528.html
┃  ◆応募締切:一般枠助成 2013年11月8日(金)
┃        東日本大震災特定課題 2013年11月15日(金)
┃  ◆問合先:公益財団法人トヨタ財団 国内助成グループ

┃(4) 「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974264.html
┃  ◆応募締切:2013年11月30日
┃  ◆問合先:公益社団法人日本フィランソロピー協会

┃(5) 「2014年度 JT NPO助成事業」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e973670.html
┃  ◆応募締切:2013年11月20日※必着
┃  ◆問合先:日本たばこ産業株式会社 CSR 推進部 社会貢献室

┃(6) 三菱UFJ信託地域文化財団「平成26年度助成事業」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e973675.html
┃  ◆応募締切:2013年11月30日(消印有効)
┃  ◆問合先:公益財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団 事務局

┃(7) 「きれいな川と暮らそう」基金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e973768.html
┃  ◆応募締切:2013年11月30日(当日消印有効)
┃  ◆問合先:公益社団法人 日本河川協会

┃(8) 第16回日本水大賞
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974084.html
┃  ◆応募締切:2013年11月30日(郵送の場合は当日消印有効)
┃  ◆問合先:公益社団法人 日本河川協会


┃ <掲載済み助成金情報(一部)> ※応募締切順
┃ 
┃ ○10/31〆 第6回「ゆめづくりまちづくり賞」
┃  http://onc.shiga-saku.net/e965105.html

┃ ○10/31〆 損保ジャパン環境財団「環境保全プロジェクト助成」
┃  http://onc.shiga-saku.net/e963351.html

┃ ○10/31〆 全国税理士共栄会文化財団 平成25 年度・第23 期助成
┃  http://onc.shiga-saku.net/e961012.html

┃ ○10/31〆 2013年『花王・みんなの森づくり活動』
┃  http://onc.shiga-saku.net/e960213.html

┃ ○10/31〆 「とうほくIPPO(いっぽ)プロジェクト」
┃  http://onc.shiga-saku.net/e960208.html

┃ ○10/31〆 第24回コメリ緑資金 助成
http://onc.shiga-saku.net/e958891.html
┃ 
┃ ○10/31〆 2013文化で滋賀を元気に!賞
┃  http://onc.shiga-saku.net/e958889.html

┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報

┃(1)「これからの琵琶湖研究の新たな展開を考える」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e973774.html 
┃  ◆日時:2013年10月25日(金曜日)13時15分~16時20分
┃  ◆問合せ先:滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

┃(2)「~ドイツに学ぶ~地域主導によるエネルギーシフト」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e972561.html  
┃  ◆日時:2013年11月4日(月/祝)13時30分~17時00分
┃  ◆問合せ先:滋賀県商工観光労働部地域エネルギー振興室

┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報

┃(1)とっとり県民活動活性化センタースタッフ 募集
┃    http://onc.shiga-saku.net/e972547.html 
┃  ◆受付締切:2013年10月23日(水)※必着
┃  ◆申込先:とっとり県民活動活性化センター

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 6日にNPO法人甲賀文化 輝きの市民ミュージカルを観てきました。とて
も素人とは思えないプロ並みの演技で、会場一杯のお客さん(もちろん私
も)がみんな見入っていました。未就学児から年配の方まで年齢幅広く、
出演されいました。今回の題材は「すずか御前」。さて来年は何をされる
んでしょうか。 来年も公演されると思いますので、ぜひ観に行ってくだ
さい。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 


関連記事