おうみネットe~マガジン第361号

淡海ネットワークセンター

2013年10月18日 14:27

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第361号
                     (2013.10.18)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ

┃ ★ふらっとルーム ご利用機器のご案内
┃  当センターのふらっとルームには、滋賀県内で活動する市民
┃  活動団体を支援する目的で、有料の印刷機・大判プリンター
┃  (横断幕・ポスター印刷など)・ラミネーター、無料の紙折
┃  り機・裁断機・ソート機・電動パンチ機があります。

┃  昨年の4月には、印刷機・大判プリンター・紙折り機を新し
┃  くしました!!

┃  ◇機能について◇
┃   印刷機:PDFなどのデータから直接印刷することができる
┃    ようになりました。画像印刷が以前より断然きれい!
┃   大判プリンター:以前よりきれいに印刷されます!
┃   紙折り機:折り方の種類が以前より増えました!
┃    例えば:A3サイズの紙を①二つ折りにし、②二つ折り
┃     したものを三つ折りにすることができます。
┃     (クロス折り)

┃  料金は団体さんがご利用しやすいよう、お安く設定しております!

┃  ぜひ、ご利用ください。お待ちしております♪

┃  ★料金についてこちらをご確認ください。↓★
┃   http://www.ohmi-net.com/article/13964128.html

┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報

┃(1)安養寺フリースクール相談会
┃   http://onc.shiga-saku.net/e976112.html
┃ ◆日時:2013年10月25日(金) 午前11:00~午後2:00
┃ ◆場所:大津市松本2-10-10(安養寺内)
┃ ◆主催:NPO法人 恒河沙母親の会 (安養寺フリースクール大津校)

┃(2)「宮城県東松島市・南三陸町 復興支援ボランティア・ツアー」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e975765.html
┃ ◆日時:2013年11月15日(金) ~ 11月17日(日)
┃ ◆申込締切:2013年10月31日(木)
┃ ◆主催:特定非営利活動法人 市民フォーラム21・NPOセンター

┃(3)「シニア健康増進コース」~食べて、歩いて、元気に地域貢献~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974961.html
┃ ◆開催日:2013年11月10日,17日,20日,29日
┃ ◆主催:大津市NPOセクター会議

┃(4)「平成25年度環境保全戦略講座(環境教育分野)」参加者募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e976735.html
┃ ◆応募締切:2013年11月10日
┃ ◆場所:京エコロジーセンター
┃ ◆企画・運営:認定特定非営利活動法人 気候ネットワーク

┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃  ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃   http://bit.ly/w33e04

┃(1) 「がんを語りあう広場」公募助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974963.html
┃  ◆応募締切:2013年11月18日(当日必着)
┃  ◆問合先:がんを語りあう広場 公募助成事務局

┃(2) 「第9回 環境市民活動のための助成金セミナー」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e976117.html
┃  ◆日時:2013年11月23日(土・祝)13:00~17:00
┃  ◆問合先:NPO法人エコネット近畿 事務局

┃(3)「住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム-活動・研究助成-」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974970.html
┃  ◆応募締切:2013年11月15日(金)
┃  ◆問合先:住友商事株式会社 環境・CSR部

┃(4) 2014年度 防災教育チャレンジプラン募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974967.html
┃  ◆応募締切:2013年12月2日(月)15:00
┃  ◆問合先:防災教育チャレンジプラン実行委員会事務局

┃(5) 公益信託経団連自然保護基金「支援プロジェクト2014募集」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e975780.html
┃  ◆応募締切:2013年12月10日(火)※締切日当日受信分有効
┃  ◆問合先:三井住友信託銀行(株)リテール受託業務部 公益信託第一チーム

┃(6) 日本社会福祉弘済会「平成26年度 社会福祉助成」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e975784.html
┃  ◆応募締切:2013年12月13日(金)※消印有効
┃  ◆問合先:公益財団法人 日本社会福祉弘済会 助成事業申請係

┃(7) 「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」追加募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e975787.html
┃  ◆応募締切:2013年12月27日(金)
┃  ◆問合先:一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト

┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報

┃(1)ロクハ公園「樹木・草花ウォッチング」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e974972.html  
┃  ◆日時:201310月26日(土)10:00~12:00※雨天決行
┃  ◆問合せ先:草津市公園事務所(ロクハ公園内)

┃(2)「“おいしいキッチンプロジェクト“の成功の秘密」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e976181.html  
┃  ◆日時:2013年10月30日(水)15:00~17:30
┃  ◆問合せ先:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 

┃(3)クリエイティブセミナー:セメントプロデュースデザインの金谷勉氏講演会
┃   http://onc.shiga-saku.net/e976187.html  
┃  ◆日時:2013年11月15日(金) 15:00~17:30
┃  ◆問合せ先:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 10月1日発行情報誌の発送と一緒に、当センターブログ活用のPRチラ
シを発送したところ、先日チラシを見てくださった方から問い合わせがあ
りました。自分が作成した物を見てもらえたということを実感することが
できて、心から嬉しかったです。もっと多くの方に当センターを活用して
もらえるようにしていきたいと思います。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 


関連記事