おうみネットe~マガジン第251号

淡海ネットワークセンター

2010年10月12日 14:09

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 (注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第251号
                     (2010.10.12)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃(1)協働サロン2010第4回(再掲)
┃    市民事業・地域ビジネスネットワーク交流会
┃   「地域資源を使って想いをカタチにする」
┃ https://www.ohmi-net.com/shiminjigyou/saloon2010_4/saloon2010_4.html
┃   ◆日時:10月30日(土)13:30~16:30
┃   ◆会場:ファアブリカ村(東近江市)
┠─────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃(1)NPOの新しい動きを討論するーみえNPO検討会
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512489.html
┃   ◆日時:2010年10月15日(金)
┃   ◆場所:みえ市民活動ボランティアセンター
┃   ◆主催:特定非営利活動法人みえNPOセンター

┃(2)沖島の影絵をつくろう!
┃   ー影絵づくりワークショップと発表会ー
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512503.html
┃   ◆日時:2010年10月16日(土)ー17日(日)
┃   ◆場所:沖島コミュニティセンター<旧沖島公会堂>
┃   ◆主催:アサヒ・アートフェスティバル実行委員会

┃(3)生と死の共育ワークショップ vol.4
┃   「あなたは誰に看取られたいか?」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512539.html
┃   ◆日時:2010年10月16日(土)ー17日(日)
┃   ◆場所:浄土宗應典院・大蓮寺
┃   ◆主催:シチズンシップ共育企画

┃(4)国際協力関係のイベント 大阪.京都 Your Piece
┃   ~ 大学生のうちにやっておきたいひとつのこと ~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e510528.html
┃   ◆日時:2010年10月16日(土)、10月23日(土)
┃   ◆場所:大阪市立中央会館、同志社大学今出川キャンパス
┃   ◆主催:特定非営利活動法人アイセック・ジャパン

┃(5)アイキッズ地引き網 in びわ湖
┃   http://onc.shiga-saku.net/e511028.html
┃   ◆日時:2010年10月17日(日)10:00~13:00    
┃   ◆場所:北小松水泳場
┃   ◆主催:びわ湖エコアイディア倶楽部

┃(6)第4回寄ってっ亭
┃   http://onc.shiga-saku.net/e510490.html
┃   ◆日時:2010年10月18日(月)
┃   ◆場所:Cafe DIG's(近江八幡市)
┃   ◆主催:NPO法人近江八幡市中間支援センター

┃(7)第6回環境市民活動のための助成金セミナー
┃   http://onc.shiga-saku.net/e509876.html
┃   ◆日時:2010年10月23日(土)13:00~18:00
┃   ◆場所:神戸国際会館 402会議室
┃   ◆主催:NPO法人エコネット近畿

┃(8)NPO法人テラ・ルネッサンス10周年記念イベント
┃   「ハート to ハートから届いた心 繋がる笑顔、
┃   そして未来~」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e509415.html
┃   ◆日時:2010年10月30日(土)、10月31日(日)、11月6日(土)
┃   ◆場所:愛知・東京・京都
┃   ◆主催:NPO法テラ・ルネッサンス
┃ 
┃(9)第4期「森林ボランティアリーダー養成講座 in 関西」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e510981.html 
┃   ◆日時:2010年11月6日(土)~ 全5回
┃   ◆場所:兵庫県神戸市、宍粟市、京都府亀岡市
┃   ◆連絡先:特定非営利活動法人 JUON NETWORK

┃(10)近江スローライフの会発足イベント
┃   映画「降りてゆく生き方」上映会&語り合おう!
┃  「スローな衣食住 in 近江」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e510459.html
┃   ◆日時:2010年10月31日(日)13:00~16:00
┃   ◆場所:大津市民会館大ホール
┃   ◆主催:近江スローライフの会

┃(11)伝えるコツを身につけよう
┃    NPOのための広報スキルアップセミナー
┃   http://onc.shiga-saku.net/e510506.html
┃   ◆日時:2010年11月13日(土)10:00~15:30
┃   ◆場所:近江八幡市総合福祉センターひまわり館 2階
┃   ◆主催:NPO法人近江八幡市中間支援センター

┃(12)きれいな水辺でつながろう
┃   ~ びわ湖・淀川クリーンアップ ~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e511004.html
┃   ◆開催:詳細は主催者へ問い合わせください。
┃   ◆主催:NPO法人エコネット近畿 事務局
┃─────────────────────────────

┃【3】新着!ボランティア・スタッフ募集 e~情報
┃(1)一般財団法人地域公共人材開発機構 嘱託職員募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e507862.html
┃   ◆日時:2010年10月18日(月)締切
┃   ◆主催:一般社団法人地域公共人材開発機構

┃(2)ボランティア説明会
┃   ~無駄をなくし、安全で安心な食料をすべての人に~
┃   フードバンク事業にご協力いただけませんか!?
┃   http://onc.shiga-saku.net/e509390.html
┃   ◆日時:2010年10月31日(日)、11月6日(土)
┃   ◆会場:ひと・まち交流館京都、大津市市民活動センター
┃   ◆主催:シェアリングフード近畿

┃(3)平成24年度国際交流基金職員採用エントリー受付のお知らせ
┃   http://onc.shiga-saku.net/e508929.html
┃   ◆平成24年4月採用の職員募集について
┃   ◆国際交流基金
┃─────────────────────────────

┃【4】新着!助成金情報 e~情報
┃(1) 国際交流基金 平成23年度 助成プログラム相談会 
┃   http://onc.shiga-saku.net/e509307.html
┃   ◆日時:2010年10月29日(金)
┃   ◆会場:ジャパンファウンデーション
┃        JFICホール[さくら] (東京都)
┃   ◆主催:国際交流基金

┃(2)平成23年度 花博記念協会助成事業の公募のご案内
┃   ~花と緑の志を応援します~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e507789.html
┃   ◆応募締切:2010年11月24日(水)
┃   ◆応募先:財団法人国際花と緑の博覧会記念協会

┃(3) CB・CSOアワードおおさか2010
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512461.html
┃   ◆応募締切:2010年11月15日(月)
┃   ◆応募先:特定非営利活動法人 大阪NPOセンター

┃─────────────────────────────
┃【5】新着! お知らせ・お役立ち e~情報
┃(1)文化で滋賀を元気に!県民フォーラム
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512604.html
┃   ◆日時:2010年10月16日(土)、10月17日(日)
┃   ◆場所:県民交流センター(ピアザ淡海)
┃       文化産業交流会館
┃   ◆主催:滋賀県

┃(2)それぞれの彦根物語10月
┃  「中世の笑いーフランスのファルス(笑劇)の世界と
┃   狂言の世界ー」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512530.html
┃   ◆日時:2010年10月16日(土)
┃   ◆場所:ひこね街の駅「寺子屋力石」
┃   ◆主催:滋賀大学地域連携センター

┃(3)生物多様性 里山知事サミット
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512483.html
┃   ◆日時:2010年10月19日(火)、10月20日(水)
┃   ◆場所:名古屋市
┃   ◆主催:国連大学、地球環境パートナーシッププラザ、
┃       環境省

┃(4) 滋賀県試験研究機関研究発表会の開催のお知らせ
┃   「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」同時開催セミナー
┃   生物多様性と人とのかかわり
┃ ~ 自然の力を活かすための試験研究機関の取組 ~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e509268.html
┃   ◆日時:2010年10月20日(水)
┃   ◆場所:長浜ドーム
┃   ◆主催:滋賀県

┃(5) 「グリーン購入フォーラム2010in滋賀」
┃   ~ グリーン市場を創る、持続可能な企業とは ~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e510918.html
┃   ◆日時:2010年10月22日(金)
┃   ◆場所:長浜バイオ大学
┃   ◆主催:滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会

┃(6)分権時代の新しい公を支える地域主体の構築
┃  ~「地元学」による持続可能な地域づくり ~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e507912.html 
┃   ◆日時:2010年10月23日(土)
┃   ◆場所:龍谷大学深草学舎
┃   ◆主催:龍谷大学

┃(7)環境フロンティア講座(あおぞら財団)第3期 全4回
┃   http://onc.shiga-saku.net/e507886.html 
┃   ◆日時:2010年10月29日(金)~
┃   ◆場所:大阪府立男女共同参画・青少年センター
┃   ◆主催:財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)

┃(8)第2回協働ふらっとカフェ 森の宝を生かそう!
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512484.html
┃   ◆日時:2010年10月31日(日)
┃   ◆場所:マキノ高原キャンプ場
┃   ◆主催:滋賀県 

┃(9)第3回びわ湖検定セミナー
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512552.html
┃   ◆日時:2010年11月3日(祝)、11月6日(土)
┃   ◆場所:滋賀県庁新館7階大会議室
┃   ◆主催:(財)淡海環境保全財団

┃(10)第2回「やすまる広場2010」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e509364.html
┃   ◆日時:2010年11月6日(土)・11月7日(日)
┃   ◆場所:野洲市まちづくり協働推進センター
┃   ◆主催:野洲市まちづくり協働推進センター

┃(11)第4回地球環境大学
┃   「COP10で話し合われたこと、その成果と課題」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e510961.html
┃   ◆日時:2010年11月13日(土)
┃   ◆場所:大阪府社会福祉会館
┃   ◆主催:特定非営利活動法人地球環境と大気汚染を
┃       考える全国市民会議(CASA)

┃(12)2010‘ごはんシンポジウム’
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512511.html
┃   ◆日時:2010年11月19日(金)
┃   ◆場所:野洲文化ホール「小劇場」
┃   ◆主催:生活協同組合コープしが
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 秋になり、イベントが目白押しです。「目白押し」という言葉は、秋
から冬にかけて小鳥のメジロが押し合いへし合い枝に並ぶ様子から使わ
れるようになったそうです。メルマガの市民活動情報もお知らせお役立
ち情報も、日々、次々と新しい情報が入ってきています。
特に生物多様性、環境の文字が目立ちます。愛知で開かれている生物
多様性条約国会議関係のイベントも多いですね。こちらも注目です。
(坂下)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 

 ※(注)このメールは、Yahoo! の配信サービスを利用しています。
    このため、最後に広告が付いてきますが、ご理解ください。


関連記事