┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第346号
(2013.6.11)
URL:
http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★第1回協働サロン
┃ 「地域課題をNPOらしいビジネスで解決するには!」
┃
┃ 地域課題をNPOらしいビジネスで解決するには!
┃ 事業計画の事例から組み立て方を学ぼう!
┃ これらの必要性を事例から学び、参加者同士で気づきや自身の課
┃ 題などについて共有します。
┃
┃ ○日時:2013年6月13日(木)13:30~16:30
┃ ○場所:県民交流センター206会議室(ピアザ淡海)
┃ ○参加費:500円(資料代)
┃ ○講師:久野 暢(日本政策金融公庫)
┃ ○対象者:
┃ 市民事業の企画を検討している、あるいは検討を始めようとして
┃ いる市民団体、など
┃
┃ ○プログラム
┃ 13:30 開会
┃ 13:35 講演
┃ 14:25 休憩・名刺交換
┃ 14:40 ワークショップ
┃ 16:10 共有の時間
┃ 16:30 終了
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃
http://onc.shiga-saku.net/e918450.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★源泉所得税が変わりました!
┃
┃ H25年1月1日以降の所得については従来の源泉所得税に復興特別
┃ 税を併せて徴収することになりました。
┃ 報酬にかかる源泉所得税率は 10%から10.21%に変わり
┃ ました
┃ 例)謝金 10,000円
┃ 従来の源泉所得税・・・1,000円
┃ 25年1月1日以降の源泉所得税・・・1,021円
┃
┃ 他、給与にかかる源泉所得税率も変わっています。
┃
┃ 詳しくは国税庁HPをご覧下さい。
┃
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/pdf/02.pdf
┃
┃
┃ ★NPO会計決算講座(基礎編)のご案内
┃
┃ ~ H25年6月14日(金)開催決定です!~
┃
┃ 「活動計算書に変わったけれど、決算はどうすればいいの?・・・」
┃ そんな悩みがありませんか?
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフが決算のポイントをやさしく
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!NPOの会計でお悩みの方、
┃ この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.帳簿のつけ方、領収書の扱い等の説明
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★NPO会計決算講座(減価償却編)のご案内
┃
┃ ~ H25年6月21日(金)開催決定です!~
┃
┃ 決算~減価償却~について学びませんか?
┃
┃ そろそろ決算の準備が始まりますね。
┃ 活動計算書に変わって初めての決算を迎えるかた、決算のポイントを
┃ お話しします。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフが減価償却を中心にわかりやす
┃ く説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる等の場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)不登校を考える交流会 うさぎの会
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933298.html
┃ ◆日時:2013年6月23日(日)午後2時~5時
┃ ◆場所:教育文化会館
┃ ◆主催:不登校を考える大津・湖南交流会
┃
┃(2)滋賀の魅力を活かす 感動と交流をうみだすツーリズムをどう創るか!
┃
http://onc.shiga-saku.net/e935693.html
┃ ◆日時:2013年6月23日(日)17:30~20:10(交流会除く)
┃ ◆場所:草津市立まちづくりセンター 3階301・2号
┃ ◆主催:エコツーリズム協会しが
┃
┃(3)ちょっとおしゃれな古着の交換会 2013春夏
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933304.html
┃ ◆日時:2013年6月30日(日)11時~16時
┃ ◆場所:旧大津公会堂(多目的室)
┃ ◆主催:Link +滋賀 整理収納アドバイザー
┃
┃(4)オオムラサキ自然観察会
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933567.html
┃ ◆日時:2013年7月7日(日)10:00-15:00
┃ ◆集合:◇場所1:現地集合 多和田会館、◇場所2:JR米原駅東口
┃ ◆実施団体:近江・オオムラサキを守る会
┃
┃(5)孫に「マゴマゴ」しない「ばあば・じいじ」の育孫教室
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933570.html
┃ ◆日時:2013年7月~2014年1月
┃ ◆場所:大津旧公会堂、マイママハウス
┃ ◆主催:特定非営利活動法人マイママ・セラピー
┃
┃(6)第16回 まちかどのフィランソロピスト賞
┃
http://onc.shiga-saku.net/e934063.html
┃ ◆推薦締切:2013年7月12日(金)※消印有効
┃ ◆主催:(公社)日本フィランソロピー協会『まちかどのフィランソ
┃ ロピスト賞』事務局
┃
┃(7)グランドワーク三島事務局長 渡辺豊博氏 講演会
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933670.html
┃ ◆日時:2013年7月13日(土)13:00-15:30
┃ ◆場所:近江八幡市文化会館
┃ ◆問合せ:NPO法人近江八幡市中間支援センター
┃
┃(8)第67回不登校登校拒否を考える会
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933656.html
┃ ◆日時:2013年7月13日(土)13:20~17:00
┃ ◆場所:草津市立まちづくりセンター
┃ ◆主催:登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃
http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) しが新事業応援ファンド助成金 相談会
┃
http://onc.shiga-saku.net/e935735.html
┃ ◆開催日:2013年6月19日~7月3日 9:30~17:00※予約制
┃ ◆問合先:創業支援グループ
┃
┃(2) 平成25年度「地域における男女共同参画連携支援事業」募集
┃
http://onc.shiga-saku.net/e935727.html
┃ ◆応募締切:2013年7月4日(木)※必着
┃ ◆問合先:内閣府男女共同参画局総務課 矢野口
┃
┃(3) 平成25年度 子ども文庫助成
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933313.html
┃ ◆応募締切:2013年7月12日(金)※前助成共通
┃ ◆問合先:公益社団法人 読書推進運動協議会 子ども文庫係
┃
┃(4) ダケダ・いのちとくらし再生プログラム
┃
http://onc.shiga-saku.net/e935697.html
┃ ◆応募締切:2013年7月12日(金)※当日消印有効
┃ ◆問合先:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
┃ タケダ・いのちとくらし再生プログラム事務局
┃
┃(5) 第5回日本都市計画家協会楠本洋二賞
┃
http://onc.shiga-saku.net/e934071.html
┃ ◆応募締切:2013年7月22日(月)
┃ ◆問合先:(NPO)日本都市計画家協会事務局
┃
┃(6) 2013年度「津田梅子賞」
┃
http://onc.shiga-saku.net/e934280.html
┃ ◆応募締切:2013年7月23日(火)※必着
┃ ◆問合先:津田塾大学企画広報課内 「津田梅子賞」事務局
┃
┃(7) 高齢者自主活動グループ 新規立ち上げ支援事業助成
┃
http://onc.shiga-saku.net/e934282.html
┃ ◆応募締切:平成25年7月31日(水)※必着
┃ ◆問合先:(社福)滋賀県社会福祉協議会レイカディア振興部
┃
┃(8) 企業&NPO 協働アイデアコンテスト
┃
http://onc.shiga-saku.net/e934287.html
┃ ◆エントリー締切:2013年7月31日(水)
┃ ◆問合先:(特非)パートナーシップ・サポートセンター(PSC)
┃ 「企業&NPO協働アイデアコンテスト」募集係
┃
┃(9) 「第10回日本パートナーシップ大賞」
┃
http://onc.shiga-saku.net/e934289.html
┃ ◆応募締切:2013年7月31日(水)※18:00必着
┃ ◆問合先:(特非)パートナーシップ・サポートセンター(PSC)
┃ 「第10回日本パートナーシップ大賞」 募集係
┃
┃ <掲載済み助成金情報(一部)> ※応募締切順
┃
┃ ○6/30〆 太陽生命厚生財団 助成事業
┃
http://onc.shiga-saku.net/e925175.html
┃
┃ ○6/30〆 ヨネックススポーツ振興財団 平成25年度助成 後期募集
┃
http://onc.shiga-saku.net/e925177.html
┃
┃ ○6/30〆 三井住友海上福祉財団 2013年度研究助成
┃
http://onc.shiga-saku.net/e925178.html
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1) 「ライトダウン2013」へのご協力のお願い
┃
http://onc.shiga-saku.net/e934278.html
┃ ◆実施期間:2013年6月21日(金)~7月7日(日)
┃ ◆問合先:滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
┃
┃(2) ロクハ公園 アヒルふれあい広場&川原池デビュー(放鳥式)
┃
http://onc.shiga-saku.net/e935700.html
┃ ◆日時:2013年6月22日(土曜日)10:00~12:00
┃ ◆問合先:草津市公園事務所(ロクハ公園内)
┃
┃(3) 「レポートを創る!!研修会」
┃
http://onc.shiga-saku.net/e935706.html
┃ ◆実施期間:2013年6月28日(金)14:00~16:30
┃ ◆問合先:公益社団法人滋賀県人権教育研究会
┃
┃(4) みんなの情報交流サイト「マザーレイクフォーラム」を開設!
┃
http://onc.shiga-saku.net/e935730.html
┃ ◆問合先:マザーレイクフォーラム運営委員会事務局
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)日本ファンドレイジング協会 スタッフ募集
┃
http://onc.shiga-saku.net/e934061.html
┃ ◆第一次締め切り:2013年6月15日、二次締切6月30日
┃ ◆申込先:日本ファンドレイジング協会
┃
┃(2)環境対策ボランティアスタッフ大募集!!
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933319.html
┃ ◆申込締切期限:2013年6月26日(水)24:00まで
┃ ◆申込先:NPO地域環境デザイン研究所ecotone
┃
┃(3)NPO 地域環境デザイン研究所ecotone 第4期コアスタッフ募集
┃
http://onc.shiga-saku.net/e933325.html
┃ ◆活動期間:6月中旬~12月中旬
┃ ◆申込先:NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:大下)
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→
http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日9日(日)に「おうみ未来塾12期生グループ活動中間発表会」を
開催しました。グループ活動を始めて約半年。現時点までの活動の報告が
されました。グループ活動はあと半年。成果発表会ではどんな報告が聞け
るのでしょうか。発表会はどなたでもご参加いただけますので、ぜひ聞き
に来てください。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :
http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・