2019年02月14日
人と地域をつなぐ~多文化共生推進キーパーソン会議~
【日 時】3月3日(日)13:30~16:00
【会 場】甲賀市役所別館 101会議室
【定 員】60名
【申込締切】2月28日(木)
【問合せ・申込み先】甲賀市国際交流協会事務局
甲賀市水口町水口5676
TEL/FAX: 0748-63-8728
Email: mifa@mx.biwa.ne.jp
【詳細パンフレット】

【会 場】甲賀市役所別館 101会議室
【定 員】60名
【申込締切】2月28日(木)
【問合せ・申込み先】甲賀市国際交流協会事務局
甲賀市水口町水口5676
TEL/FAX: 0748-63-8728
Email: mifa@mx.biwa.ne.jp
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年02月13日
にほんごボランティア養成講座
日本語を通じて、地域に住んでおられる外国人の
みなさんと「つながり」交流しながら、人とひと、
地域と人をつなげる活動を一緒にしませんか
【日 時】
第1回 2月19日(火)19:30~21:00
第2回 2月26日(火)19:30~21:00
第3回 3月5日(火)19:30~21:00
第4回 3月10日(日)13:30~15:30
【会 場】自主活動センター きずな(甲賀市)
【受 講 料】甲賀市国際協会会員 無料
一般 2000円(当日入会可:年会費2000円)
【問合せ・申込み先】甲賀市国際交流協会事務局
甲賀市水口町水口5676
TEL/FAX: 0748-63-8728
Email: mifa@mx.biwa.ne.jp
【詳細パンフレット】

みなさんと「つながり」交流しながら、人とひと、
地域と人をつなげる活動を一緒にしませんか
【日 時】
第1回 2月19日(火)19:30~21:00
第2回 2月26日(火)19:30~21:00
第3回 3月5日(火)19:30~21:00
第4回 3月10日(日)13:30~15:30
【会 場】自主活動センター きずな(甲賀市)
【受 講 料】甲賀市国際協会会員 無料
一般 2000円(当日入会可:年会費2000円)
【問合せ・申込み先】甲賀市国際交流協会事務局
甲賀市水口町水口5676
TEL/FAX: 0748-63-8728
Email: mifa@mx.biwa.ne.jp
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年02月13日
甲賀和ハーブの会 発足記念講演「和ハーブからの おくりもの」
第1部 「忍者和ハーブ」と甲賀の足元のたからもの
~忍者の健康を支えた甲賀和ハーブ~
第2部 日本の伝統医学「和薬」の生活実践法
~薬の和ハーブと近代医療の真実~
【日 時】3月16日(土)13:00~16:30
【会 場】サントピア水口
【当日券】各2000円(1部2部同時受講 3000円)
【前売券】各1500円(1部2部同時受講 2500円)
【懇親会】セミナー終了後、18時頃より会場近隣にて懇親会を開催いたします。
講師に直接質問などしたい方は是非ご参加ください。
場 所:セミナー会場近隣飲食店
参加料:5,000円
※参加ご希望の方は、セミナーお申込みフォームよりお申込みください。
【主 催】甲賀和ハーブの会、ハーブとアロマの教室 Roots
【問合せ・申込み先】甲賀和ハーブの会
申込みフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S40551994/
TEL:080-4396-3272(竹中島)
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://peraichi.com/landing_pages/view/kougawaherb
【詳細パンフレット】

~忍者の健康を支えた甲賀和ハーブ~
第2部 日本の伝統医学「和薬」の生活実践法
~薬の和ハーブと近代医療の真実~
【日 時】3月16日(土)13:00~16:30
【会 場】サントピア水口
【当日券】各2000円(1部2部同時受講 3000円)
【前売券】各1500円(1部2部同時受講 2500円)
【懇親会】セミナー終了後、18時頃より会場近隣にて懇親会を開催いたします。
講師に直接質問などしたい方は是非ご参加ください。
場 所:セミナー会場近隣飲食店
参加料:5,000円
※参加ご希望の方は、セミナーお申込みフォームよりお申込みください。
【主 催】甲賀和ハーブの会、ハーブとアロマの教室 Roots
【問合せ・申込み先】甲賀和ハーブの会
申込みフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S40551994/
TEL:080-4396-3272(竹中島)
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://peraichi.com/landing_pages/view/kougawaherb
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年02月12日
「みんなあつまれ!子ども食堂大交流会」開催のお知らせ
“ごはん”を通じて子どももおとなもつながりあえる
垣根のない地域の居場所である「子ども食堂」が
現在、滋賀県内に115か所にまでひろがりました。
県内の子ども食堂実践者や子ども食堂の応援団、
関心のある方々が集い、交流し、子どもをはぐくむ
新たな輪が広がっていくようにと願って、
「子ども食堂大交流会」を開催します!
今回の大交流会にはゲストとして、「子ども食堂」の
名付け親と言われている「気まぐれ八百屋だんだん
こども食堂」の近藤博子さんに東京からお越し
いただき、「子ども食堂」という名前にこめられた
想いや活動についてお話を伺います。
【日 時】3月10日(日)14:00~18:00
【会 場】県立長寿社会福祉センター 2階 第一研修室
南草津駅より無料シャトルバスあり ※要予約
【参 加 費】無料
【対象者】子ども食堂実施団体/「はぐプロ」スポンサー
子ども食堂に関心のある人
【申込締切】2月28日(木)
【問合せ・申込み先】
滋賀県社会福祉協議会
〒525-0072滋賀県草津市笠山7丁目8番地138号
県立長寿社会福祉センター内
TEL:077-567-3924(9:00-17:00 土日祝を除く)
FAX:077-567-5160
MAIL:shiga-hug@shigashakyo.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://shiga-hug.jp/kodomo-shokudo/
【詳細パンフレット】

垣根のない地域の居場所である「子ども食堂」が
現在、滋賀県内に115か所にまでひろがりました。
県内の子ども食堂実践者や子ども食堂の応援団、
関心のある方々が集い、交流し、子どもをはぐくむ
新たな輪が広がっていくようにと願って、
「子ども食堂大交流会」を開催します!
今回の大交流会にはゲストとして、「子ども食堂」の
名付け親と言われている「気まぐれ八百屋だんだん
こども食堂」の近藤博子さんに東京からお越し
いただき、「子ども食堂」という名前にこめられた
想いや活動についてお話を伺います。
【日 時】3月10日(日)14:00~18:00
【会 場】県立長寿社会福祉センター 2階 第一研修室
南草津駅より無料シャトルバスあり ※要予約
【参 加 費】無料
【対象者】子ども食堂実施団体/「はぐプロ」スポンサー
子ども食堂に関心のある人
【申込締切】2月28日(木)
【問合せ・申込み先】
滋賀県社会福祉協議会
〒525-0072滋賀県草津市笠山7丁目8番地138号
県立長寿社会福祉センター内
TEL:077-567-3924(9:00-17:00 土日祝を除く)
FAX:077-567-5160
MAIL:shiga-hug@shigashakyo.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://shiga-hug.jp/kodomo-shokudo/
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年02月07日
「えこサロン25」開催のご案内
「えこサロン」はびわ湖のほとり・湖東地域で
環境に関心のある人々をつなぐネットワーク団体
「環境フォーラム湖東」の交流会です。
地域の環境に関心・興味のある方、ゆっくりお茶でも
飲みながら語り合いませんか?
思わぬ発見、出会いが待っているかも…
「自然環境と健康運動のマッチング」
【日 時】2月22日(金)19:00~21:00
【会 場】聖泉大学 会議室
(彦根市肥田町720番地)
【参 加 費】500円 ワンドリンク付き
【申込期限】2月18日(月)
【問合せ・申込み先】環境フォーラム湖東事務局
彦根市元町4-1 (滋賀県湖東環境事務所内)
TEL. 0749-27-2255 FAX. 0749-27-1688
【詳細パンフレット】

環境に関心のある人々をつなぐネットワーク団体
「環境フォーラム湖東」の交流会です。
地域の環境に関心・興味のある方、ゆっくりお茶でも
飲みながら語り合いませんか?
思わぬ発見、出会いが待っているかも…
「自然環境と健康運動のマッチング」
【日 時】2月22日(金)19:00~21:00
【会 場】聖泉大学 会議室
(彦根市肥田町720番地)
【参 加 費】500円 ワンドリンク付き
【申込期限】2月18日(月)
【問合せ・申込み先】環境フォーラム湖東事務局
彦根市元町4-1 (滋賀県湖東環境事務所内)
TEL. 0749-27-2255 FAX. 0749-27-1688
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報