2016年08月30日
京エコロジーセンター ボランティア募集!
京エコロジーセンターで活動する環境ボランティア「エコメイト」の一員として、来館者への館内案内や展示解説、環境学習プログラムやイベントの企画・実施等を行い、エコな暮らしを広めてくださる方を募集しています。
まずは、事前説明会(参加必須)にお越しください。
詳細はコチラ
→ http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/
【お問い合わせ】
京エコロジーセンター
(担当:竹内・吉田・青山)
住所: 〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
Tel : 075-641-0911 FAX : 075-641-0912
E-mail : boshu17@miyako-eco.jp
まずは、事前説明会(参加必須)にお越しください。
詳細はコチラ
→ http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/
【お問い合わせ】
京エコロジーセンター
(担当:竹内・吉田・青山)
住所: 〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
Tel : 075-641-0911 FAX : 075-641-0912
E-mail : boshu17@miyako-eco.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at
13:37
│スタッフ会員ボランティア随時募集
2016年08月30日
第31回こだままつり ボランティアでご協力頂ける方を募集しています
大津市唐崎で開催される福祉まつり「こだままつり」は今年で31回目を迎えます。
障害のある人と市民との交流を大切にしたおまつりです。
このおまつりを手伝ってくださるボランティアの方を募集しています。
ぜひご協力をよろしくお願いします。
日時:2016年11月13日(日)
午前8時~午後5時までの間でボランティアを募集しています。
(おまつりは午前10時開始~午後3時までです。)
場所:滋賀大学教育学部附属特別支援学校グラウンド
(滋賀県大津市際川三丁目9-1)
JR湖西線唐崎駅から徒歩15分 京阪滋賀里駅から徒歩7分
地図はこちらをご覧ください
http://bit.ly/2by9Cfk
内容:模擬店・屋台・バザー・遊び広場のスタッフ、障害のある人の介助等
※利用者介助は、経験のある方のみとさせて頂きます
お問い合わせ先:唐崎やよい作業所 柳生・白﨑
TEL 077-579-5950
FAX 077-579-8952
E-mail karasakiyayoi@nifty.com
住所 〒520-0115 滋賀県大津市弥生町15番10号
その他:交通費は2000円を上限にお支払いいたします。
4時間以上ご協力いただける方は昼食分の金券をお渡しします。
障害のある人と市民との交流を大切にしたおまつりです。
このおまつりを手伝ってくださるボランティアの方を募集しています。
ぜひご協力をよろしくお願いします。
日時:2016年11月13日(日)
午前8時~午後5時までの間でボランティアを募集しています。
(おまつりは午前10時開始~午後3時までです。)
場所:滋賀大学教育学部附属特別支援学校グラウンド
(滋賀県大津市際川三丁目9-1)
JR湖西線唐崎駅から徒歩15分 京阪滋賀里駅から徒歩7分
地図はこちらをご覧ください
http://bit.ly/2by9Cfk
内容:模擬店・屋台・バザー・遊び広場のスタッフ、障害のある人の介助等
※利用者介助は、経験のある方のみとさせて頂きます
お問い合わせ先:唐崎やよい作業所 柳生・白﨑
TEL 077-579-5950
FAX 077-579-8952
E-mail karasakiyayoi@nifty.com
住所 〒520-0115 滋賀県大津市弥生町15番10号
その他:交通費は2000円を上限にお支払いいたします。
4時間以上ご協力いただける方は昼食分の金券をお渡しします。
Posted by 淡海ネットワークセンター at
13:35
│スタッフ会員ボランティア随時募集
2015年04月02日
森林ボランティア募集
NPO法人ヒマラヤン・グリーン・クラブは、近江八幡市伊崎国有林「伊崎ふれあいの森」において、森林整備作業を下記の日程で実施します。
ご協力をお願いします。
1.日程及び作業内容
(1)平成27年4月11日(土) 春の自然観察会
(2)平成27年5月23日(土) ヤマザクラ添え木設置ほか
2.集合場所
近江鉄道バス堀切港バス停付近の伊崎登り口
お車の方:近江八幡市小田が浜公園駐車場に駐車、9時半までに伊崎登り口集合
JRの方:JR近江八幡駅前で近江鉄道バス長命寺線休暇村行きに乗車、堀切港で下車
近江八幡駅発8:40、堀切港着9:12のバスをご利用下さい
3.作業難度、体力度
中級程度
4.服装
長袖シャツ、長ズボン、丈夫な靴、帽子など
5.持参品
昼食、水筒、タオル、保険証など
※軍手、のこぎり、ヘルメット等は主催者が準備します
6.申し込み・連絡先
NPO法人ヒマラヤン・グリーン・クラブ
大津市北大路三丁目2-12
電話・FAX 077-534-0984
メール hgc@soleil.ocn.ne.jp
担当:磯部、御池
※FAXもしくはメールでお申し込み下さい
7.傷害保険は主催者が加入します
ご協力をお願いします。
1.日程及び作業内容
(1)平成27年4月11日(土) 春の自然観察会
(2)平成27年5月23日(土) ヤマザクラ添え木設置ほか
2.集合場所
近江鉄道バス堀切港バス停付近の伊崎登り口
お車の方:近江八幡市小田が浜公園駐車場に駐車、9時半までに伊崎登り口集合
JRの方:JR近江八幡駅前で近江鉄道バス長命寺線休暇村行きに乗車、堀切港で下車
近江八幡駅発8:40、堀切港着9:12のバスをご利用下さい
3.作業難度、体力度
中級程度
4.服装
長袖シャツ、長ズボン、丈夫な靴、帽子など
5.持参品
昼食、水筒、タオル、保険証など
※軍手、のこぎり、ヘルメット等は主催者が準備します
6.申し込み・連絡先
NPO法人ヒマラヤン・グリーン・クラブ
大津市北大路三丁目2-12
電話・FAX 077-534-0984
メール hgc@soleil.ocn.ne.jp
担当:磯部、御池
※FAXもしくはメールでお申し込み下さい
7.傷害保険は主催者が加入します
タグ :スタッフ会員ボランティア随時募集
Posted by 淡海ネットワークセンター at
14:38
│スタッフ会員ボランティア随時募集
2014年07月16日
8/5〆 小泉棚田ボランティア募集
過疎化や高齢化が進む米原市伊吹地域では、田んぼの草刈りや獣害柵の設置、耕作放棄地の復旧などをお手伝いする「棚田ボランティア」を募集しています。
■作業日時
8月9日(土) 9:30~12:00(受付9時)
■集合場所
ジョイ伊吹(伊吹薬草の里文化センター)米原市春照37
※公共交通機関でのお越しも可能です
■主な活動内容
今回は、棚田の法面に植える薬草を栽培している「ジョイ伊吹の薬草園」の草刈作業と薬草(ミントなどの)の収穫作業を手伝っていただきます。作業終了後には、「ハーブティ」をお楽しみいただけます。
※服装は汚れてもよいもの。帽子、長ズボン、長靴、軍手、雨具、着替え、タオル、昼食、飲料水など、各自ご準備ください。
■特典
作業終了後 ジョイ伊吹にて薬草の湯の入浴券(一枚/人)を進呈
※当日入浴される方は、入浴用タオルなどをご持参下さい
■申込・問合せ
伊吹くらしのやくそう倶楽部(略称:いぶくら)
伊吹山スロービレッジ 棚田ボランティア担当 しまの
e-mail : info@slowvillage.jp FAX:0749-58-8083
電話:090-8533-6938(出ない場合は留守電にメッセージを入れてください)
■申込〆切
8月 5日(火)
■後援 滋賀県湖北農業農村振興事務所田園振興課
■作業日時
8月9日(土) 9:30~12:00(受付9時)
■集合場所
ジョイ伊吹(伊吹薬草の里文化センター)米原市春照37
※公共交通機関でのお越しも可能です
■主な活動内容
今回は、棚田の法面に植える薬草を栽培している「ジョイ伊吹の薬草園」の草刈作業と薬草(ミントなどの)の収穫作業を手伝っていただきます。作業終了後には、「ハーブティ」をお楽しみいただけます。
※服装は汚れてもよいもの。帽子、長ズボン、長靴、軍手、雨具、着替え、タオル、昼食、飲料水など、各自ご準備ください。
■特典
作業終了後 ジョイ伊吹にて薬草の湯の入浴券(一枚/人)を進呈
※当日入浴される方は、入浴用タオルなどをご持参下さい
■申込・問合せ
伊吹くらしのやくそう倶楽部(略称:いぶくら)
伊吹山スロービレッジ 棚田ボランティア担当 しまの
e-mail : info@slowvillage.jp FAX:0749-58-8083
電話:090-8533-6938(出ない場合は留守電にメッセージを入れてください)
■申込〆切
8月 5日(火)
■後援 滋賀県湖北農業農村振興事務所田園振興課
タグ :スタッフ会員ボランティア募集
Posted by 淡海ネットワークセンター at
15:21
│スタッフ会員ボランティア随時募集
2011年09月04日
琵琶湖河川レンジャー募集中!
琵琶湖河川レンジャーは、琵琶湖やその周辺で、住民のみなさん
が河川に関心を持てるような取組みをしたり、みなさんの河川へ
のニーズを収集するなど、住民と住民、住民と行政の連携・協働
のコーディネーター(つなぎ役)として活動しています。
この「琵琶湖河川レンジャー」を募集します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.water-station.jp/ranger/
○応募資格:
・上記の趣旨に則り、河川レンジャー活動を行う意志と意欲のある方
・年齢が満20歳以上の方(応募時点)
○募集人数:若干名
○募集期間:随時(ただし、河川レンジャーに任命された方が定員数に
達した場合は募集を締め切ります)
○任期:任命されたひから当該翌年度の3月31にちまで
○報酬:活動報告に対し、月額5万円程度の活動費(交通費を含む)を
お支払いいたします。
<お問い合せ先>
ウォーターステーション琵琶
〒520-2279 大津市黒津4-2-2
TEL:077-536-3520 FAX:077-536-3530
E-MAIL:recruit@water-station.jp
が河川に関心を持てるような取組みをしたり、みなさんの河川へ
のニーズを収集するなど、住民と住民、住民と行政の連携・協働
のコーディネーター(つなぎ役)として活動しています。
この「琵琶湖河川レンジャー」を募集します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.water-station.jp/ranger/
○応募資格:
・上記の趣旨に則り、河川レンジャー活動を行う意志と意欲のある方
・年齢が満20歳以上の方(応募時点)
○募集人数:若干名
○募集期間:随時(ただし、河川レンジャーに任命された方が定員数に
達した場合は募集を締め切ります)
○任期:任命されたひから当該翌年度の3月31にちまで
○報酬:活動報告に対し、月額5万円程度の活動費(交通費を含む)を
お支払いいたします。
<お問い合せ先>
ウォーターステーション琵琶
〒520-2279 大津市黒津4-2-2
TEL:077-536-3520 FAX:077-536-3530
E-MAIL:recruit@water-station.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:48
│スタッフ会員ボランティア随時募集