• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年05月29日

6/15〆(第一次)赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金・九州」

 この助成事業は、熊本地震の被災地等で活動するボランティアグループ・NPOへの活動支援のための、「ボラサポ・九州」への寄付金を財源として行います。

○対象団体:
 被災地をはじめ全国で、熊本地震で被災された方々への救援や復旧・復興のための支援活動を現に行うボランティアグループ、特定非営利活動法人(以下、NPO法人)、社会福祉法人、学校法人、公益法人、一般社団法人等であって、次の要件にあてはまる非営利団体

○助成対象活動及び助成対象プログラム:
 熊本地震で被災された方々を支援するボランティア活動等全般とします。
被災地(熊本県、大分県)における活動だけでなく、被災者の県外(全国)避難先における活動も対象とします。なお、2016 年 4 月 14 日以降の活動が対象となりますが、新しく立ち上げる活動については、助成決定時(2016 年 7 月)に活動を開始している必要があります。

①助成対象プログラム:
【短 期】•活動日数が14日未満の活動、 •応募額50万円以内
【中長期A 】•活動日数が14日以上30日未満の活動、 •応募額100万円以内
【中長期B 】•活動日数が30日以上の活動 •応募額300万円以内

②プログラム種別:
 ① 緊急救援活動
 ② 生活支援活動
 ③ 復興支援~コミュニティ活動

○助成対象費用:
2016 年 4 月 14 日から 2017 年 9 月 30 日までの、熊本地震で被災された方々を支援するボランティア活動にかかわる次の費用で、他の団体等から助成を受けていない費用を対象とします。
ただし、他から助成を受けていても、経費の明確な区分が行われることを条件に応募を可能とします。

○助成総額:「ボラサポ・九州」への寄付額に応じて助成します。

○応募締切:
【第1次応募】2016年6月15日(水)必着
【第2次応募】2016年9月上旬~(応募開始予定)

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/409/

<お問い合わせ先>
社会福祉法人中央共同募金会 企画広報部(「ボラサポ・九州」担当)
住 所 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル 5 階
電 話 :03-3501-9112(ボラサポ専用ダイヤル)
※受付時間 9:30~12:00 13:00~17:30
FAX :03-3581-5755
E-mail:support@c.akaihane.or.jp
URL:http://akaihane.or.jp
  
タグ :助成金情報助成金震災
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:21 │■熊本地震

2016年05月13日

【ご案内】 5・20緊急報告会 「熊本地震」支援活動の現状と課題

《5・20 緊急報告会》
  「熊本地震」支援活動の現状と課題
  ~発災から1ヶ月、関西からの支援を考える~
===========================
熊本地震では大きな被害をもたらし、今もなお余震が発生し、不安な日々
が続いています。この間、関西からも現地に入り支援に向けた情報収集や
支援活動を行っている団体があります。
発災から1ヶ月! 被災地の現状や支援の状況について、緊急報告会を
持ちます。被災地および支援活動の問題・課題を知り、何をすべきか、
何ができるかを考えます。
そして、どのような連携が考えられるかを探りながら、関西からの支援を
現地につないでいく契機としていきたいと思います。
みなさんのご参加をお待ちしています。

【日時】2016年5月20日(金)18時半~20時半

【会場】大阪市西区江戸堀1丁目12-1 近畿労働金庫
      近畿ろうきん肥後橋ビル4F大会議室
     http://www.rokin.or.jp/event/2011/1006_0101/
     (大阪市営地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」10番出口直結)

【参加費】無料(予約なし当日参加)

【主催】しがNPOセンター、滋賀県労福協、奈良NPOセンター、
   きょうとNPOセンター、わかやまNPOセンター、大阪ボランティア
協会、シンフォニー、阪神NPO連絡協議会日本災害救援ボランティ
アネットワーク、市民活動情報センター、近畿ろうきん

【協力】近畿勤労者互助会、大阪市立大学大学院都市創造研究科(依頼中)
   おおさか災害支援ネットワーク(依頼中)、
関西NGO協議会(依頼中)他

【タイムテーブル(予定)】
18:30 開会
18:40 各活動報告
 ・寺本弘伸(認定NPO法人日本災害救援ボランティアネットワーク)
 ・中嶋俊明(一般社団法人災害復興支援協議会ダッシュ隊大阪)
 ・八幡隆司(認定NPO法人ゆめ風基金)
 ・岡村こず恵(社会福祉法人大阪ボランティア協会)
 ・今瀬政司(NPO法人市民活動情報センター)
19:40 意見交換(小グループ・全体)
20:30 閉会(~名刺交換)


阿部 圭宏(市民活動・NPOコーディネーター)

□認定特定非営利活動法人しがNPOセンター 代表理事
 tel/fax 0748-34-3033  http://shiganpo922.shiga-saku.net/
□滋賀大学社会連携研究センター客員教授
□(特活)さくらネット 理事
□大津の町家を考える会 事務局長
□滋賀地方自治研究センター 理事
□自宅
520-0052 大津市朝日が丘1-19-12-505
 tel/fax  077-522-2997
  E-mail  yoshi-ab@mx.biwa.ne.jp
  携帯   080-1449-7137

MLホームページ: http://www.freeml.com/shiminnet-joho

  
タグ :熊本地震お知らせ・お役立ち情報
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 12:08 │■お知らせ│■熊本地震

2016年04月28日

益城町災害ボランティアセンターからのお知らせです

益城町災害ボランティアセンターは、これまで全国の方を対象にボランティアの募集を行ってきましたが、ゴールデンウィーク期間中(4/29~5/8)「県内在住の方」のみの募集に変更いたします。
 
【理由】
 
・益城町は被害規模が大きく、公共施設や道路をはじめとした多くのインフラがダメージを受けています。そのような状態の中、住民の安全と生活の確保を優先的に実施しており、「現時点では」たくさんのボランティアを受け入れるために必要十分な準備を整えることが出来ません。
 
・大型連休期間中、ボランティアだけでなく、復興支援に携わるみなさん、生活再建に取り組む住民が町内で活動いたします。交通の混乱が予想されるほか、町内はもちろん県内の宿泊施設の確保は大変厳しくなっており、日帰り圏にお住いのみなさん以外が安全に益城町にお越しいただき活動をすることは難しいと考えています。
 
・被災地はまだ被害の状況を把握している段階で、ボランティアが安全に活動できる場所は決して多くありません。避難所での活動も、避難者の方のご希望に寄り添いつつ、必要と考えられる人数で活動しています。たくさんのボランティアにお越しいただいても、活動をご紹介できないことが考えられます。
 
ボランティアのみなさんにおかれましては、現在益城町が置かれている状況に思いを寄り添っていただき、募集範囲変更へのご理解と、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

http://www.mashiki-shakyo.or.jp/data/whatsnew/data_own/323081-1.pdf
  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:28 │■熊本地震

2016年04月27日

5/13〆平成28年度社会福祉振興助成事業(WAM助成)(熊本地震関連)

平成28年度社会福祉振興助成事業(WAM助成)を4月28日まで募集予定だが、平成28年熊本地震に対応するため、平成28年熊本地震で被災された方を支援する事業の応募については、応募締切を5月13日(金)まで延長。被災地域から応募を検討している団体で、通常の提出期限(4月28日(木))までの提出が困難と見込まれる場合については、相談窓口まで相談。

○助成対象団体:
特定非営利活動法人、社会福祉法人、医療法人、一般社団法人・一般財団法人(定款において残余財産を公益目的の法人に分配することを規定する法人に限る)、公益社団法人・公益財団法人、その他社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人若しくは団体です。

○助成金額:
 1件あたりの上限額: 20,000,000円

○募集期間:2016年4月1日~2016年5月13日

詳しくは下記をご覧ください↓
http://fields.canpan.info/grant/detail/932

<お問い合わせ先>
独立行政法人福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO支援課
〒105-8486 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル 9階
Tel: 03-3438-4756 Fax: 03-3438-0218

※被災地域から応募を検討している団体で、通常の提出期限(4月28日(木))までの提出が困難と見込まれる場合については、相談窓口までご相談ください。  
タグ :助成金情報熊本地震助成金福祉
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:04 │■熊本地震

2016年04月27日

6/30〆平成28年熊本地震災害に関わる支援活動助成

日本財団では、今回の地震災害における様々な支援活動を行う団体に対して、その活動資金の助成を行います。内容は次の通りです。

○ 対象団体:特定非営利活動法人やボランティア団体等

○対象事業:「平成28年熊本地震」による被災者・被災地支援に関わる活動

○助成金の上限金額:原則として1事業あたり100万円 補助率100%

○募集期間:2016年4月26日~2016年6月30日

詳しくは下記をご覧ください。
http://fields.canpan.info/grant/detail/939
※現在、NPO支援のための募金活動を実施中

<お問い合わせ先>
日本財団 熊本地震活動助成 申請事務センター
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
電話番号:03-6435-5751
E-mail:jimu_center@ps.nippon-foundation.or.jp  
タグ :助成金情報助成金震災熊本地震
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:01 │■熊本地震
[次のページ]
このページの上へ▲
お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.