• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月05日

ONC的におの浜通信 「京阪石場駅掲示板」

呼次松児童公園のソメイヨシノが開花した今日、京阪石場駅ホームの掲示板にネットワークセンターのお知らせチラシを張りました。

お知らせの内容は下記の2行事についてです。どうぞご参加ください。

①おうみ未来塾の募集説明会について
 4月6日(金)19:00~20:00 守山市民交流センターにて
 4月8日(日)10:30~11:30 大津 ピアザ淡海 県民交流センターにて
  同日    14:30~15:30 八日市 アピアにて
②未来ファンドおうみ助成事業 2011採択団体成果発表会
 4月14日(土) 13:00~16:50 ピアザ淡海 県民交流センターにて

掲示板にチラシを張る ムサクルシイ画でスミマセン



張り出したチラシ2種


  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:21 │■今日の琵琶湖

2012年04月04日

ONC的におの浜通信 「ワークコーナー」

当センターでは、ワークコーナーの機材の一部を新し物に入れ替えました。

①大判プリンター <New>



②輪転機 <New>



③紙折り機 <New>



新しい機材の使い方講習会




その他、コピー機、ラミネーター、ソーター、裁断機、パンチング、インターネットも揃えています。
どうぞご利用下さい。
  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:04 │■今日の琵琶湖

2012年04月01日

ONC的におの浜通信 「kikito製品ミニミニ内覧会」

3月30日(金)
湖東地域材循環システム協議会(kikito)副会長の大林さん、木で拵えたステーショナリーを抱えてお越しになった。ふらっとルームのテーブルに並べて、kikito製品のミニミニ内覧会と相成った。木材が有するCO2固定特性を商品として販売するなど湖東地域材の活用に懸命に取り組んでおられる。

kikitoの取組を語る大林さん



バインダー(檜)、鉛筆(檜)、名刺入れ(山桜、栃)



名刺入れ 濃色が山桜、白木っぽいのが栃  産地を表示するQRコードにも取り組んでいる 


  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 18:00 │■今日の琵琶湖

2012年04月01日

ONC的におの浜通信 「余呉~木之本」

3月29日(木)晴れ
センターの季刊誌「おうみネット」の取材で余呉へ行ってきました。取材先は、余呉3,000人のコミュニティーバスとして住民の暮らしを支える株式会社余呉バス。木下社長に創業の動機や現状の問題点、今後の課題などを伺いました。発行は6月。是非お読み下さい。

春未だ浅い余呉、木之本の各所を巡りつつ、大津への帰路につきました。

財団法人湖北水源の郷づくり



ウッディーパル余呉



木之本地蔵院



冨田酒造



ダイコウ醤油



江北図書館



  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:30 │■今日の琵琶湖

2012年03月28日

ONC的におの浜通信 「みんなの居場所 かじや館 完成」


「NPO法人かじやの里」(東近江市)より、おめでたいニュースが入りました。

昨年12月より建設工事を行ってきました「かじや館」が、3月末無事に出来上がりました。NPO設立当初から活動拠点となる「みんなの居場所」の必用性を訴えてきましたが、小規模多機能型居宅介護事業所「かじやの里の新兵衛さん」の真横という絶好の場所に建てることができました。地元民とレイカディア大学生が、この施設を活用することで、定款に掲げた5つの事業をより楽しく、活発にできる環境が整ったことになります。子供達、若者、子育て世代、子育て卒業世代、そして高齢者が、集まることで、「元気・いきいきかじやの里」の実現に貢献するものと期待しています。

写真:完成した「かじや館」



4月21日(土)午前、竣工式を開かれるそうです。おめでとうございます。  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:39 │■今日の琵琶湖
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.