2012年03月23日
ONC的におの浜通信 「パパママ安心ミーティング」ご一行様
3月23日(金)雨
淡海ネットワークセンターは今日午後、「パパママ安心ミーティング」ご一行をお迎えした。
「パパママ安心ミーティング」とは、育児休業中の滋賀県職員のための職場復帰プログラムの一つ。
今日はその一環として、ネットワークセンターの事業について紹介させていただいた。
お母さんに抱かれた幼児たちも皆、職員の説明を真剣に聴いていた。
写真:淡海ネットワークセンターふらっとルームにて


淡海ネットワークセンターは今日午後、「パパママ安心ミーティング」ご一行をお迎えした。
「パパママ安心ミーティング」とは、育児休業中の滋賀県職員のための職場復帰プログラムの一つ。
今日はその一環として、ネットワークセンターの事業について紹介させていただいた。
お母さんに抱かれた幼児たちも皆、職員の説明を真剣に聴いていた。
写真:淡海ネットワークセンターふらっとルームにて


2012年03月21日
ONC的におの浜通信 「第1回エクセレントNPO大賞」
「エクセレントNPO」をめざそう市民会議は、第1回エクセレントNPO大賞へのエントリーを募集している。
国内外における社会貢献を目的とした市民による日本国内のNPOやその他の非営利組織、もしくは東日本大震災の救援、復興活動に従事した日本国内のNPOやその他の非営利組織、市民によるグループ(法人格の有無不問)であれば応募できる。
詳しくは募集要項→https://www.mainichi-ks.co.jp/form/e-npo/
国内外における社会貢献を目的とした市民による日本国内のNPOやその他の非営利組織、もしくは東日本大震災の救援、復興活動に従事した日本国内のNPOやその他の非営利組織、市民によるグループ(法人格の有無不問)であれば応募できる。
詳しくは募集要項→https://www.mainichi-ks.co.jp/form/e-npo/
タグ :助成金情報
2012年03月18日
ONC的におの浜通信 「水草たい肥モニター募集」
財団法人淡海環境保全財団では、水草たい肥モニターを募集している。
以下に募集案内。
県と財団は、琵琶湖に異常繁茂する水草を刈り取り、たい肥化するなどの実証試験を行ない、資源としての有効活用に取り組んできています。
今回、水草たい肥を実際に使っていただきどのような効果があるのかについて報告等をいただくモニターを募集しています。
○詳しくはこちら・・・
http://www.ohmi.or.jp/water_grass_recycle.html
以下に募集案内。
県と財団は、琵琶湖に異常繁茂する水草を刈り取り、たい肥化するなどの実証試験を行ない、資源としての有効活用に取り組んできています。
今回、水草たい肥を実際に使っていただきどのような効果があるのかについて報告等をいただくモニターを募集しています。
○詳しくはこちら・・・
http://www.ohmi.or.jp/water_grass_recycle.html
2012年03月18日
ONC的におの浜通信 「ビジネスメッセ2012概要決まる」
滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会によると、今秋のびわ湖環境ビジネスメッセ開催概要は次の通り。
【びわ湖環境ビジネスメッセ2012(第15回)開催概要】
開催日 :2012年10月24日(水)~10月26日(金)
開催場所:滋賀県立長浜ドーム(展示面積約8,880平方メートル)
来場者数:のべ36,000人(見込み)[入場無料]
主催 :滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会
[(社)滋賀経済産業協会、滋賀県、長浜市などで構成]
▼詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。
http://www.biwako-messe.com/
■資料ご請求リンク先
http://www.biwako-messe.com/materialform/sformmail.phpびわ湖環境ビジネスメッセ2012の出展申し込みに関する資料、昨年開催の報告書などをご請求いただけます。
= お問い合わせ先
滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会事務局
〒520-8577 滋賀県大津市京町4-1-1 滋賀県商工観光労働部新産業振興課内
TEL:077-528-3793 FAX:077-528-4876 MAIL:info@biwako-messe.com
公式ウェブサイト:http://www.biwako-messe.com/
【びわ湖環境ビジネスメッセ2012(第15回)開催概要】
開催日 :2012年10月24日(水)~10月26日(金)
開催場所:滋賀県立長浜ドーム(展示面積約8,880平方メートル)
来場者数:のべ36,000人(見込み)[入場無料]
主催 :滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会
[(社)滋賀経済産業協会、滋賀県、長浜市などで構成]
▼詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。
http://www.biwako-messe.com/
■資料ご請求リンク先
http://www.biwako-messe.com/materialform/sformmail.phpびわ湖環境ビジネスメッセ2012の出展申し込みに関する資料、昨年開催の報告書などをご請求いただけます。
= お問い合わせ先
滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会事務局
〒520-8577 滋賀県大津市京町4-1-1 滋賀県商工観光労働部新産業振興課内
TEL:077-528-3793 FAX:077-528-4876 MAIL:info@biwako-messe.com
公式ウェブサイト:http://www.biwako-messe.com/
2012年03月18日
ONC的におの浜通信 「東京から修学旅行生 早崎BTNW」
早崎ビオトープネットワーキングは15日、東京都立国分寺高校の修学旅行生を受け入れた。この修学旅行をアレンジしたのは近畿日本ツーリスト。早崎ビオトープネットワーキングが修学旅行生を受け入れるのはこれが初めて。
その様子→http://www.ex.biwa.ne.jp/~hayazaki/sub506.html
早崎ビオトープネットワーキングHP→http://www.ex.biwa.ne.jp/hayazaki/
その様子→http://www.ex.biwa.ne.jp/~hayazaki/sub506.html
早崎ビオトープネットワーキングHP→http://www.ex.biwa.ne.jp/hayazaki/