2019年02月23日
SDGs研究会「SDGsで、持続可能な事業・活動を目指そう!」
~誰一人取り残さない社会をつくるために~
滋賀県はSDGsに関心の高い県と言われています。
国連が定めるSDGs「持続可能な開発のための
2030アジェンダ」の17目標の実現を目指し、
市民活動や事業活動を通じて、よりよい環境・社会・
経済づくりに活かすために学びます。
日時:平成31年3月13日(水)13:30~16:00
会場:コラボしが21(3階)中会議室1
内容:
講演1「大津市におけるSDGsの取り組み」
大津市政策調整部企画調整課主査 中谷祐士氏
講演2「滋賀銀行のSDGsの取り組み」
滋賀銀行総合企画部広報室長・CSR室長 嶋﨑良伸氏
事例発表「株式会社ヨシダヤのSDGs活動への決意について」
株式会社ヨシダヤ社長 吉田近博氏
定員:30名
参加費:無料
お申込み・お問合せ:大津市地球温暖化防止活動推進センター
http://otsu.ondanka.net/
TEL: 077-526-7545 FAX: 077-526-7581
Email: info@otsu.ondanka.net

滋賀県はSDGsに関心の高い県と言われています。
国連が定めるSDGs「持続可能な開発のための
2030アジェンダ」の17目標の実現を目指し、
市民活動や事業活動を通じて、よりよい環境・社会・
経済づくりに活かすために学びます。
日時:平成31年3月13日(水)13:30~16:00
会場:コラボしが21(3階)中会議室1
内容:
講演1「大津市におけるSDGsの取り組み」
大津市政策調整部企画調整課主査 中谷祐士氏
講演2「滋賀銀行のSDGsの取り組み」
滋賀銀行総合企画部広報室長・CSR室長 嶋﨑良伸氏
事例発表「株式会社ヨシダヤのSDGs活動への決意について」
株式会社ヨシダヤ社長 吉田近博氏
定員:30名
参加費:無料
お申込み・お問合せ:大津市地球温暖化防止活動推進センター
http://otsu.ondanka.net/
TEL: 077-526-7545 FAX: 077-526-7581
Email: info@otsu.ondanka.net

タグ :市民活動情報
2019年02月22日
「居場所のカタチ…いろいろ」歌と演奏を交えてご紹介します
NOPあめんどの居場所づくりの様子を
Jerry Beansによる歌と演奏を交えてご紹介します
【日 時】3月16日(土)Open 13:00・Start 13:30
【会 場】スカイプラザ浜大津 スタジオ1
【参 加 費】無料(要予約・先着80名)
【申込締切】3月15日(金)定員となり次第受付終了
【主 催】特定非営利活動法人あめんど
【問合せ・申込み先】特定非営利活動法人あめんど
TEL/FAX: 077-532-3681
Email: amendo_majakka@yahoo.co.jp
【ホームページはこちら】
http://npo-amendo.org/index.html
【詳細パンフレット】

Jerry Beansによる歌と演奏を交えてご紹介します
【日 時】3月16日(土)Open 13:00・Start 13:30
【会 場】スカイプラザ浜大津 スタジオ1
【参 加 費】無料(要予約・先着80名)
【申込締切】3月15日(金)定員となり次第受付終了
【主 催】特定非営利活動法人あめんど
【問合せ・申込み先】特定非営利活動法人あめんど
TEL/FAX: 077-532-3681
Email: amendo_majakka@yahoo.co.jp
【ホームページはこちら】
http://npo-amendo.org/index.html
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年02月22日
カイゴとフクシ就職フェア inしが
滋賀県内で福祉事業を展開する法人と出会うチャンス
人生によりそう仕事を、滋賀で。
滋賀県内で、介護や福祉の職場へ就職や転職をお考えの
方のための就職フェアです。介護・福祉職場で働く先輩
職員と出会い、カフェのような気軽な雰囲気の中での対話を
通じて介護・福祉職場への理解を深めることができます。
「カイゴとフクシ就職フェア inしが」の魅力
1. 福祉事業(高齢・障害・児童の各分野)を展開する法人が集結!
2. 福祉職場で活躍する職員と直接話してリアルな仕事を実感できる!
3. スーツはNG。カジュアルな雰囲気で、楽しく、じっくり話せる!
参加無料・入退場自由・申し込み不要
【日 時】3月6日(水)、7日(木)、9日(土)
12:30~16:00(受付12:00~)
【会 場】コラボしが21(大津市)
【主 催】社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
滋賀県介護・福祉人材センター、滋賀県
【問合せ】滋賀県介護・福祉人材センター(滋賀県社会福祉協議会)
TEL:077-567-3925 Email:jinzai@shigashakyo.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.shigashakyo.jp/fair/kusatsu2.html
【詳細パンフレット】

人生によりそう仕事を、滋賀で。
滋賀県内で、介護や福祉の職場へ就職や転職をお考えの
方のための就職フェアです。介護・福祉職場で働く先輩
職員と出会い、カフェのような気軽な雰囲気の中での対話を
通じて介護・福祉職場への理解を深めることができます。
「カイゴとフクシ就職フェア inしが」の魅力
1. 福祉事業(高齢・障害・児童の各分野)を展開する法人が集結!
2. 福祉職場で活躍する職員と直接話してリアルな仕事を実感できる!
3. スーツはNG。カジュアルな雰囲気で、楽しく、じっくり話せる!
参加無料・入退場自由・申し込み不要
【日 時】3月6日(水)、7日(木)、9日(土)
12:30~16:00(受付12:00~)
【会 場】コラボしが21(大津市)
【主 催】社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
滋賀県介護・福祉人材センター、滋賀県
【問合せ】滋賀県介護・福祉人材センター(滋賀県社会福祉協議会)
TEL:077-567-3925 Email:jinzai@shigashakyo.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.shigashakyo.jp/fair/kusatsu2.html
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年02月21日
3月2日(土)午前8時から新大宮川にアジサイ、ユキヤナギを植えましょう!!
新大宮川の川べりの空き地にアジサイ、
ユキヤナギの苗木42本 (すべて40cm長の幼苗木)
を植えます。記念に、思い出づくりに新大宮川を
花の名所にしませんか?どなたでも結構です。
お子様と、ご家族で、お友だちやご近所と参加ください。
●日時:3月2日(土)8:00~12:00(雨天決行)
*途中参加・退出可。予定作業終了次第、解散。
●集合場所:比叡辻2丁目西交差点(車塚橋)
*JR湖西線比叡山坂本駅徒歩10分
●地図: https://www.google.co.jp/maps/search/
比叡辻2丁目西交差点/@35.0746822,135.8807456,17z/data=!3m1!4b1
●募集人数:20名程度(一人2本目安)
●参加料:無料
●ボランティア行事用保険加入済み
●用意するもの:スコップ(できれば大きなもの)、
ぐんて、長ぐつ、タオル、飲み物、帽子、
汚れてもいい服装、雨天時の雨具・カッパ
●できれば持ってきて欲しいもの:ツルハシ、
カマ、バケツ、他植樹に必要と思われるもの
●苗木、たい肥、肥料と、スコップ・ツルハシ・カマ各数本などは用意します。
●お問い合わせ:shinomiyagawa@gmail.com
●主催:新大宮川を美しくする会 & 新大宮川自治会

ユキヤナギの苗木42本 (すべて40cm長の幼苗木)
を植えます。記念に、思い出づくりに新大宮川を
花の名所にしませんか?どなたでも結構です。
お子様と、ご家族で、お友だちやご近所と参加ください。
●日時:3月2日(土)8:00~12:00(雨天決行)
*途中参加・退出可。予定作業終了次第、解散。
●集合場所:比叡辻2丁目西交差点(車塚橋)
*JR湖西線比叡山坂本駅徒歩10分
●地図: https://www.google.co.jp/maps/search/
比叡辻2丁目西交差点/@35.0746822,135.8807456,17z/data=!3m1!4b1
●募集人数:20名程度(一人2本目安)
●参加料:無料
●ボランティア行事用保険加入済み
●用意するもの:スコップ(できれば大きなもの)、
ぐんて、長ぐつ、タオル、飲み物、帽子、
汚れてもいい服装、雨天時の雨具・カッパ
●できれば持ってきて欲しいもの:ツルハシ、
カマ、バケツ、他植樹に必要と思われるもの
●苗木、たい肥、肥料と、スコップ・ツルハシ・カマ各数本などは用意します。
●お問い合わせ:shinomiyagawa@gmail.com
●主催:新大宮川を美しくする会 & 新大宮川自治会

タグ :市民活動情報
2019年02月21日
まちなか交流館 ゆうゆうかん イベント案内(3月)
3月2日(土)10:00~16:00 百円商店街
3月3日(日)10:00~11:45 0歳からの音楽会
3月7日(木)13:30~15:00 産後復帰を目指すママのための講座
3月9日(土)10:00~12:00 14:00~16:00
人生フルーツ上映会&エンディングノート講演会
3月16日(土)10:30~12:30 起業塾 写真テクニック講座
など、ゆうゆうかんは10時から19時まであいています。
参加無料のイベントもあるので自由に参加してくださいね!
まちなか交流館 ゆうゆうかん
〒520-0046 滋賀県大津市長等2丁目9-1
開館時間は10:00~19:00
休館日は毎週水曜日と年末年始(12月30日~1月4日)です。
TEL・FAX:077-525-6674
【ホームページはこちら】
http://www.otsu-yuyukan.net/
【詳細チラシ】



3月3日(日)10:00~11:45 0歳からの音楽会
3月7日(木)13:30~15:00 産後復帰を目指すママのための講座
3月9日(土)10:00~12:00 14:00~16:00
人生フルーツ上映会&エンディングノート講演会
3月16日(土)10:30~12:30 起業塾 写真テクニック講座
など、ゆうゆうかんは10時から19時まであいています。
参加無料のイベントもあるので自由に参加してくださいね!
まちなか交流館 ゆうゆうかん
〒520-0046 滋賀県大津市長等2丁目9-1
開館時間は10:00~19:00
休館日は毎週水曜日と年末年始(12月30日~1月4日)です。
TEL・FAX:077-525-6674
【ホームページはこちら】
http://www.otsu-yuyukan.net/
【詳細チラシ】



タグ :市民活動情報