2014年01月10日
1/25 堀田力氏講演 「地域共生フォーラム In高島」
超少子高齢・人口減少社会の日本では、どのように地域を作っていくのかが重要になってきます。行政や地域の様々な資源、医療・介護サービス(共助)、近隣の見守り、助け合いやボランティアなど(互助)が協働して、必要な方に必要な支援が提供される仕組み作りが必要です。
このフォーラムでは、それぞれの立場で何ができるか考えてみたいと思います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://tkkc.shiga-saku.net/e997533.html
○日時:2014年1月25日(土)13:20~16:00(開場12:30)
○会場:安曇川公民館 ふじきのホール
(高島市安曇川町田中89 JR安曇川駅から徒歩10分)
○定員:200人(申し込み多数の場合は先着順)
○内容:
◆基調講演 堀田 力さん
「地域包括ケアと地域のつながり、支え合い」
◆さわやか福祉財団活動報告
◆高島市社会福祉協議会事業報告
◆パネルディスカッション「まちづくりとしての地域包括ケア」
【報告者】
石黒徳市さん(下古賀ふれあい訪問隊)
本多朋仁さん(医療法人かおり会 理事長)
貫井亜紀さん(たすけあい高島・住民参加型助け合いサービス連絡会)
西村陽子さん(高島市南部地域包括支援センター 保健師)
【助言者】堀田 力さん(さわやか福祉財団 理事長)
【進行】 谷 仙一郎(さわやか近畿ブロック インストラクター)
○主催:
(公財)さわやか福祉財団、さわやか福祉財団近畿ブロック、高島地域包括ケア研究会
○お申込み:
下記お申込み先へ氏名、電話番号、ご意見などファクスでご連絡ください。
<お申込み・お問合わせ先>
NPO法人元気な仲間 事務担当 谷
〒520-1533 高島市新旭町針江291
TEL:0740-25-8360
FAX:0740-25-8370
このフォーラムでは、それぞれの立場で何ができるか考えてみたいと思います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://tkkc.shiga-saku.net/e997533.html
○日時:2014年1月25日(土)13:20~16:00(開場12:30)
○会場:安曇川公民館 ふじきのホール
(高島市安曇川町田中89 JR安曇川駅から徒歩10分)
○定員:200人(申し込み多数の場合は先着順)
○内容:
◆基調講演 堀田 力さん
「地域包括ケアと地域のつながり、支え合い」
◆さわやか福祉財団活動報告
◆高島市社会福祉協議会事業報告
◆パネルディスカッション「まちづくりとしての地域包括ケア」
【報告者】
石黒徳市さん(下古賀ふれあい訪問隊)
本多朋仁さん(医療法人かおり会 理事長)
貫井亜紀さん(たすけあい高島・住民参加型助け合いサービス連絡会)
西村陽子さん(高島市南部地域包括支援センター 保健師)
【助言者】堀田 力さん(さわやか福祉財団 理事長)
【進行】 谷 仙一郎(さわやか近畿ブロック インストラクター)
○主催:
(公財)さわやか福祉財団、さわやか福祉財団近畿ブロック、高島地域包括ケア研究会
○お申込み:
下記お申込み先へ氏名、電話番号、ご意見などファクスでご連絡ください。
<お申込み・お問合わせ先>
NPO法人元気な仲間 事務担当 谷
〒520-1533 高島市新旭町針江291
TEL:0740-25-8360
FAX:0740-25-8370
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:11
│市民活動情報