2014年01月31日
3/17〆 滋賀県環境審議会委員の募集について
環境に関する施策を進める上で基本となる計画や条例などの事項について調査・審議いただくため、滋賀県環境審議会の委員を公募します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/de00/20140128.html
○委員の任期:平成26年6月1日~平成28年5月31日
○応募の資格:県内に在住または在勤・在学されている方で、年齢が満20歳以上の方(平成26年6月1日現在)
○募集の人数:3人以内
○職務:
滋賀県環境審議会に出席して、他の委員の方々とともに、環境保全に関する基本的事項等について調査審議していただきます。
なお、滋賀県環境審議会には専門分野ごとに部会が設置されており、審議会は通常、部会ごとに開催されます。
(部会内訳)環境企画部会、温暖化対策部会、水・土壌・大気部会、廃棄物部会、自然環境部会、温泉部会、琵琶湖総合保全部会
○応募の方法:
応募書および意見書(環境保全上の課題についての提案・意見等1,000字程度)
○応募期間:平成26年2月1日(土)~3月17日(月)必着
<応募先(お問い合わせ)>
滋賀県琵琶湖環境部環境政策課
〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-3353
E-mail:de0002@pref.shiga.lg.jp
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/de00/20140128.html
○委員の任期:平成26年6月1日~平成28年5月31日
○応募の資格:県内に在住または在勤・在学されている方で、年齢が満20歳以上の方(平成26年6月1日現在)
○募集の人数:3人以内
○職務:
滋賀県環境審議会に出席して、他の委員の方々とともに、環境保全に関する基本的事項等について調査審議していただきます。
なお、滋賀県環境審議会には専門分野ごとに部会が設置されており、審議会は通常、部会ごとに開催されます。
(部会内訳)環境企画部会、温暖化対策部会、水・土壌・大気部会、廃棄物部会、自然環境部会、温泉部会、琵琶湖総合保全部会
○応募の方法:
応募書および意見書(環境保全上の課題についての提案・意見等1,000字程度)
○応募期間:平成26年2月1日(土)~3月17日(月)必着
<応募先(お問い合わせ)>
滋賀県琵琶湖環境部環境政策課
〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-3353
E-mail:de0002@pref.shiga.lg.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:17
│お知らせ・お役立ち情報