2014年02月18日
2/24「企業・個人の視点からみたNGO連携についての意識調査」報告会【大阪会場】
~徹底解説!NGOが企業連携をステップアップするために必要なこと~
国際協力NGOにとって、企業は重要なパートナーです。
企業との関係性を段階的に構築していくためのステップを、様々な事例の検証や調査結果を踏まえて、皆さまとともに考えます。
小さな団体から大きな団体まで、団体の状況に応じた最適な企業との連携について学んでいただける機会です。ふるってご参加ください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://jfra.jp/2014/01/06/ngo-event/
○開催日時:2014年2月24日(月)13時30分~15時30分
○場所:大阪ボランティア協会
○定員:50名
※定員になり次第、お申込みを締め切る場合がございます。
○参加費:無料
○内容:
【第一部】
「調査結果の報告」株式会社シン・ファンドレイジングパートナーズ 河内山信一
【第二部】
「NGOと企業の連携についての事例報告」
1)NGOの立場から 認定NPO法人ACE岩附由香
2)企業の立場から 赤堀久美子(大阪)
【第三部】パネルディスカッション
コーディネーター:徳永洋子(大阪)
パネリスト:河内山信一、岩附由香、赤堀久美子(大阪)
○お申し込み方法:下記URLよりお申し込みください。
http://jfra.jp/ngo-apply/
○主催:外務省
○企画運営:特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会
<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会
〒105-0004東京都港区新橋4-24-10 アソルティ新橋302
Tel.03-6809-2590 Fax.03-6809-2591 info@jfra.jp
国際協力NGOにとって、企業は重要なパートナーです。
企業との関係性を段階的に構築していくためのステップを、様々な事例の検証や調査結果を踏まえて、皆さまとともに考えます。
小さな団体から大きな団体まで、団体の状況に応じた最適な企業との連携について学んでいただける機会です。ふるってご参加ください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://jfra.jp/2014/01/06/ngo-event/
○開催日時:2014年2月24日(月)13時30分~15時30分
○場所:大阪ボランティア協会
○定員:50名
※定員になり次第、お申込みを締め切る場合がございます。
○参加費:無料
○内容:
【第一部】
「調査結果の報告」株式会社シン・ファンドレイジングパートナーズ 河内山信一
【第二部】
「NGOと企業の連携についての事例報告」
1)NGOの立場から 認定NPO法人ACE岩附由香
2)企業の立場から 赤堀久美子(大阪)
【第三部】パネルディスカッション
コーディネーター:徳永洋子(大阪)
パネリスト:河内山信一、岩附由香、赤堀久美子(大阪)
○お申し込み方法:下記URLよりお申し込みください。
http://jfra.jp/ngo-apply/
○主催:外務省
○企画運営:特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会
<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会
〒105-0004東京都港区新橋4-24-10 アソルティ新橋302
Tel.03-6809-2590 Fax.03-6809-2591 info@jfra.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:34
│市民活動情報