2014年10月16日
11/1 変化する家族・女性の貧困
男性に比べて、なぜ女性は貧困に陥りやすいのでしょうか?
『女性の貧困』は『家』制度の中で見えにくかった問題です。
いま、日本の家族・世帯の形が変わり始めています。
夫婦と子からなる世帯はもはや『標準世帯』ではなく、現在最も多い世帯は単身世帯です。
女性の貧困化の理由を考え、社会の制度や女性の生き方について、参加者で話しあいましょう。
○日時:2014年11月1日(土) 13:30~15:45
○場所:滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが 研修室A
○講師:丸山里美さん 立命館大学産業社会学部准教授
○定員:30名
無料託児あり 対象6か月~就学前まで
(定員あり 10月20日までに要予約)
○資料代:200円
○主催:男女平等条例を推進する会
○共催:高齢社会をよくする女性の会・しが、滋賀県立男女共同参画センター
<お問い合わせ先>
男女平等条例を推進する会
TEL&Fax:
◆0748-37-2346(井上)
◆077-564-3514(重原)
メール:junjun12@nike.eonet.ne.jp(大山)
『女性の貧困』は『家』制度の中で見えにくかった問題です。
いま、日本の家族・世帯の形が変わり始めています。
夫婦と子からなる世帯はもはや『標準世帯』ではなく、現在最も多い世帯は単身世帯です。
女性の貧困化の理由を考え、社会の制度や女性の生き方について、参加者で話しあいましょう。
○日時:2014年11月1日(土) 13:30~15:45
○場所:滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが 研修室A
○講師:丸山里美さん 立命館大学産業社会学部准教授
○定員:30名
無料託児あり 対象6か月~就学前まで
(定員あり 10月20日までに要予約)
○資料代:200円
○主催:男女平等条例を推進する会
○共催:高齢社会をよくする女性の会・しが、滋賀県立男女共同参画センター
<お問い合わせ先>
男女平等条例を推進する会
TEL&Fax:
◆0748-37-2346(井上)
◆077-564-3514(重原)
メール:junjun12@nike.eonet.ne.jp(大山)
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:59
│市民活動情報