2014年11月20日
12/6 ヨシ刈りイベント&伊庭内湖の自然満喫!
伊庭内湖の自然を守る会が始めた伊庭内湖でのヨシ刈りは、年々参加者も増え、また地元や企業など多彩なセクターが関わるようになってきています。
今回のSAVE JAPAN プロジェクトの午前のメニューは、この多彩なメンバーによるヨシ刈りイベントに参加し、自然保護活動を体験します。午後からは、伊庭内湖の自然を守る会の活動と、伊庭内湖で野鳥などの生きものが増えてきたようすなどを紹介いただきます。そしてお待ちかねの観察会。当日の状況にもよりますが、きっと感動の出会いがあるでしょう。
○日時:2014年12月6日(土)9時~15時
○開催場所:滋賀県東近江市能登川地区伊庭内湖(伊庭町地先)
○集合場所:東近江市伊庭町字大風呂
※自動車でお越しの方は、金毘羅神社近くの「伊庭町草の根ひろば」奥のスペースにご注射ください。
公共交通機関をご利用の方は、能登川駅からの送迎を予定しています。お申し込みの際「送迎希望」とご記入ください。
○内容:
◆ヨシ刈りイベントへ参加
◆伊庭内湖の自然を守る活動と野鳥の状況紹介
◆自然観察会
○対象者:どなたでもご参加いただけます。
ただし、小学生以下の方は保護者の方の同伴をお願いします。
○持ち物:長靴、雨具、軍手、暖かい服装、飲物など
(昼食は地元の方による振る舞いがありますので、特に必要ありません)
観察会がありますので、双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。ない方にはお貸しします。ただし台数に限りがあります(10台)。希望者が多い場合は、譲り合って使っていただくようお願いします。
○申込締切:2014年11月30日(日)
○定員:先着50名
○実施団体:伊庭内湖を守る会
○協働団体:認定NPO法人しがNPOセンター、日本NPOセンター
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://savejapan-pj.net/sj2014/shiga/event/post_2.html
<お問い合わせ先>
伊庭内湖を守る会 事務局:石井秀憲
TEL・FAX:0748-42-0259
E-mail:hide-ishii@mrh.biglobe.ne.jp
今回のSAVE JAPAN プロジェクトの午前のメニューは、この多彩なメンバーによるヨシ刈りイベントに参加し、自然保護活動を体験します。午後からは、伊庭内湖の自然を守る会の活動と、伊庭内湖で野鳥などの生きものが増えてきたようすなどを紹介いただきます。そしてお待ちかねの観察会。当日の状況にもよりますが、きっと感動の出会いがあるでしょう。
○日時:2014年12月6日(土)9時~15時
○開催場所:滋賀県東近江市能登川地区伊庭内湖(伊庭町地先)
○集合場所:東近江市伊庭町字大風呂
※自動車でお越しの方は、金毘羅神社近くの「伊庭町草の根ひろば」奥のスペースにご注射ください。
公共交通機関をご利用の方は、能登川駅からの送迎を予定しています。お申し込みの際「送迎希望」とご記入ください。
○内容:
◆ヨシ刈りイベントへ参加
◆伊庭内湖の自然を守る活動と野鳥の状況紹介
◆自然観察会
○対象者:どなたでもご参加いただけます。
ただし、小学生以下の方は保護者の方の同伴をお願いします。
○持ち物:長靴、雨具、軍手、暖かい服装、飲物など
(昼食は地元の方による振る舞いがありますので、特に必要ありません)
観察会がありますので、双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。ない方にはお貸しします。ただし台数に限りがあります(10台)。希望者が多い場合は、譲り合って使っていただくようお願いします。
○申込締切:2014年11月30日(日)
○定員:先着50名
○実施団体:伊庭内湖を守る会
○協働団体:認定NPO法人しがNPOセンター、日本NPOセンター
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://savejapan-pj.net/sj2014/shiga/event/post_2.html
<お問い合わせ先>
伊庭内湖を守る会 事務局:石井秀憲
TEL・FAX:0748-42-0259
E-mail:hide-ishii@mrh.biglobe.ne.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:11
│市民活動情報