2014年12月26日
1/10 【京都初開催】NPO法人のための事務力検定
【NPO法人事務力検定入門手続編(初級)】
NPO法人の運営に必要な事務力の理解度を問う日本で唯一の検定です。
どのNPO法人にも共通な事務作業を整備し、検定としてその習熟度を分かりやすくすることにより、NPO法人の事務能力向上をはかります。
また検定化により各組織での人材育成での活用を促すことでコストを軽減するとともに、「事務ができている」状況の明確化を図ることで、事務を担当される方へ安心をご提供します。
<検定実施日>2015年1月10日(土)
◆京都会場10:00~12:00会場:Flag三条セミナールーム
(地図:http://goo.gl/bo9ZAb)
◆南丹会場14:00~16:00 会場:南丹市国際交流会館
(地図:http://goo.gl/q5qLSJ)
<定員>
◆京都会場定員:20人
◆南丹会場 定員:20人
<受験料>1,000円/人 ※当日会場にてお支払ください
<出題範囲>
*NPO基礎:
・非営利の意味、NPO法人や他法人との違い、NPO法に用いられている用語など
*所轄庁手続:
・情報開示事務、設立時手続、事業終了後手続、役員変更、定款変更手続など
*法務局手続:
・法人の設立時期、登記の期限、役員変更手続、登記事項証明書の読み方など
*会議の運営:
・社員総会、理事会の要件、手続など
*会計処理:
・現金や通帳の管理、現金出納帳、勘定科目、仕訳、月締め、各種台帳など
*労務管理:
・就業規則、雇用時の手続き、日々の手続き、退職時の手続、社会保険など
<備考>
「事務力検定」は、NPO法人岡山NPOセンターが開発し、全国へとひろがりつつあります。
検定合格者には、後日、合格証書が届きます。
<主催>NPO法人きょうとNPOセンター
<共催>NPO法人岡山NPOセンターNPO事務支援センター
<協力>NPO法人テダス
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/142ICBu
<お問い合わせ先>
NPO法人きょうとNPOセンター
〒604-8166京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1烏丸ビル2階 Flag三条
TEL:075-744-0944FAX075-744-0945
電子メール:office@npo-net.or.jp
URL:http://www.npo-net.or.jp/center
NPO法人の運営に必要な事務力の理解度を問う日本で唯一の検定です。
どのNPO法人にも共通な事務作業を整備し、検定としてその習熟度を分かりやすくすることにより、NPO法人の事務能力向上をはかります。
また検定化により各組織での人材育成での活用を促すことでコストを軽減するとともに、「事務ができている」状況の明確化を図ることで、事務を担当される方へ安心をご提供します。
<検定実施日>2015年1月10日(土)
◆京都会場10:00~12:00会場:Flag三条セミナールーム
(地図:http://goo.gl/bo9ZAb)
◆南丹会場14:00~16:00 会場:南丹市国際交流会館
(地図:http://goo.gl/q5qLSJ)
<定員>
◆京都会場定員:20人
◆南丹会場 定員:20人
<受験料>1,000円/人 ※当日会場にてお支払ください
<出題範囲>
*NPO基礎:
・非営利の意味、NPO法人や他法人との違い、NPO法に用いられている用語など
*所轄庁手続:
・情報開示事務、設立時手続、事業終了後手続、役員変更、定款変更手続など
*法務局手続:
・法人の設立時期、登記の期限、役員変更手続、登記事項証明書の読み方など
*会議の運営:
・社員総会、理事会の要件、手続など
*会計処理:
・現金や通帳の管理、現金出納帳、勘定科目、仕訳、月締め、各種台帳など
*労務管理:
・就業規則、雇用時の手続き、日々の手続き、退職時の手続、社会保険など
<備考>
「事務力検定」は、NPO法人岡山NPOセンターが開発し、全国へとひろがりつつあります。
検定合格者には、後日、合格証書が届きます。
<主催>NPO法人きょうとNPOセンター
<共催>NPO法人岡山NPOセンターNPO事務支援センター
<協力>NPO法人テダス
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/142ICBu
<お問い合わせ先>
NPO法人きょうとNPOセンター
〒604-8166京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1烏丸ビル2階 Flag三条
TEL:075-744-0944FAX075-744-0945
電子メール:office@npo-net.or.jp
URL:http://www.npo-net.or.jp/center
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:14
│市民活動情報