2015年01月30日
2/1 多文化共生シアター @生野区
多文化の共生の第一歩は相手のことを知ることです。
在日コリアンがなぜ日本にいるのか、どんな暮らしがあるのかをテーマに、ひとり芝居という手法でわかりやすくおもしろく伝えます。
お芝居で多文化に触れたあとは、「生野区・コリアタウン」について周辺をまち歩きガイドがその背景を語りながらフィールドワークも開催。
さいごに「パネルディスカッション」を開催し、若年層を中心とした観客が演劇から感じたことを共有する時間とします。
多国籍・多文化の違いを認め合いともに生きていくことを考え・実感する1日です♪
楽しく、迫力あるひとり芝居をぜひご覧ください!
たくさんのお申込おまちしております♪
【日時】2015年 2月1日(日)13時~16時
【場所】観音寺文化会館(鶴橋駅から徒歩13分)
大阪市生野区桃谷5-1-6
【対象】中~大学生、専門学校生他若年層
(大人の参加も可能!なるべく学生など若年層と一緒にご参加ください。)
【定員】各80名先着順
【参加費】無料
【プログラム】
12:30開場
13:00お芝居スタート「在日バイタルチェック」
劇団石(トル)きむきがん氏
~在日朝鮮人と呼ばれる人たちがなぜ日本にいて、そこにはどんな暮らしがあるのか。違いを認め合い共に生きていくためにぜひお届けしたい作品です。
14:30お芝居終了
コリアタウンまち歩き(ガイド説明付)
15:20パネルディスカッション
16:00終了予定
【主催者】大阪市人権啓発・相談センター
【受託者】認定NPO法人大阪NPOセンター
【連携団体】いく楽くらぶ
【申込方法】
1、大阪NPOセンターのブログよりチラシをダウンロードしていただきます。
ダウンロードはこちら⇒http://blog.canpan.info/osakanpo/
2、チラシ裏面の申込用紙をご記入ください。
3、記入しました申込用紙をFAXください。
FAX番号:06-6223-3306
4、問い合せ画面よりWEBでの受付も可能です。チラシ裏面の必要事項を
問い合わせ画面にも記載し、お申込ください。
WEB受付はこちらから⇒
http://www.osakanpo-center.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=info
※ご不明な点などあればお気軽にお問合せください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://blog.canpan.info/osakanpo/
<お問い合わせ先>
認定NPO法人 大阪NPOセンター
TEL:06-6223-3303
在日コリアンがなぜ日本にいるのか、どんな暮らしがあるのかをテーマに、ひとり芝居という手法でわかりやすくおもしろく伝えます。
お芝居で多文化に触れたあとは、「生野区・コリアタウン」について周辺をまち歩きガイドがその背景を語りながらフィールドワークも開催。
さいごに「パネルディスカッション」を開催し、若年層を中心とした観客が演劇から感じたことを共有する時間とします。
多国籍・多文化の違いを認め合いともに生きていくことを考え・実感する1日です♪
楽しく、迫力あるひとり芝居をぜひご覧ください!
たくさんのお申込おまちしております♪
【日時】2015年 2月1日(日)13時~16時
【場所】観音寺文化会館(鶴橋駅から徒歩13分)
大阪市生野区桃谷5-1-6
【対象】中~大学生、専門学校生他若年層
(大人の参加も可能!なるべく学生など若年層と一緒にご参加ください。)
【定員】各80名先着順
【参加費】無料
【プログラム】
12:30開場
13:00お芝居スタート「在日バイタルチェック」
劇団石(トル)きむきがん氏
~在日朝鮮人と呼ばれる人たちがなぜ日本にいて、そこにはどんな暮らしがあるのか。違いを認め合い共に生きていくためにぜひお届けしたい作品です。
14:30お芝居終了
コリアタウンまち歩き(ガイド説明付)
15:20パネルディスカッション
16:00終了予定
【主催者】大阪市人権啓発・相談センター
【受託者】認定NPO法人大阪NPOセンター
【連携団体】いく楽くらぶ
【申込方法】
1、大阪NPOセンターのブログよりチラシをダウンロードしていただきます。
ダウンロードはこちら⇒http://blog.canpan.info/osakanpo/
2、チラシ裏面の申込用紙をご記入ください。
3、記入しました申込用紙をFAXください。
FAX番号:06-6223-3306
4、問い合せ画面よりWEBでの受付も可能です。チラシ裏面の必要事項を
問い合わせ画面にも記載し、お申込ください。
WEB受付はこちらから⇒
http://www.osakanpo-center.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=info
※ご不明な点などあればお気軽にお問合せください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://blog.canpan.info/osakanpo/
<お問い合わせ先>
認定NPO法人 大阪NPOセンター
TEL:06-6223-3303
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:15
│市民活動情報