• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2015年03月31日

おうみネットe~マガジン第413号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第413号
                      (2015.3.31)
         URL:http://www.ohmi-net.com/


☆メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
 【事務局アドレス】office@ohmi-net.com

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★『おうみ良うなる!元気商品プロジェクト』ロゴマーク
┃   最優秀賞作品決定!
┃
┃  『おうみ良うなる!元気商品プロジェクト』は、未来ファンドおう
┃ みへの寄付を募るための一環として行うもので、企業と当財団がWI
┃ N&WINの関係で寄付つき商品をつくり、消費者が寄付つき商品(
┃ おうみ良うなる!元気商品)を購入することにより、地域づくりへの
┃ 想いや願いを実現し、おうみ(滋賀)の地域社会をもっと良くしてい
┃ こうと始めるものです。
┃  今回、寄付つき商品(おうみ良うなる!元気商品)が店頭等になら
┃ び、本プロジェクトがより多くの消費者にアピールできるロゴマーク
┃ を公募したところ、全国からロゴマーク86点のご応募をいただきま
┃ した。
┃
┃  厳正な審査の結果、天木巧さんのロゴマークが最優秀賞作品に選ば
┃ れました。
┃
┃ ◎最優秀賞 天木 巧 様(神奈川県川崎市)
┃
┃ 【ロゴマークの詳細については下記をご覧ください】
┃  →http://www.ohmi-net.com/article/15181518.html
┃
┃
┃ ★センタースタッフより退職のごあいさつ
┃   3月末をもって淡海ネットワークセンターを退職する事務局次長村
┃   井、遠藤より、ごあいさつを申し上げます。
┃
┃  淡海ネットワークセンターの村井です。
┃  このたび、3月31日をもって淡海ネットワークセンターを退職する
┃ ことになりました。
┃  在職中の5年間、皆様には大変お世話になりありがとうございました。
┃  この5年間、少子高齢化の進展、様々な地域課題の顕在化等大きな
┃  社会変動が生じる中、淡海ネットワークセンターも公益法人への移行、
┃ 市民ファンドの立ち上げ等々新たな社会要請への対応を進めてきました。
┃  私にとって、市民活動の分野はどちらかといえば新しい分野ではあり
┃ ましたが、社会活動をされている皆さんの熱意や行動力には大いに触発
┃ され、仕事という観念より社会との関わり方を常に意識しながら日々を
┃ 過ごさせていただきました。
┃  また、様々な人々との出会いや、学びは大変貴重なものでした。今後
┃ とも大切にしながら、地域での活動に活かしていければ思っています。
┃  これからは人口が減少するなかで社会的な支出が増加していく時代で
┃ す。IIHOE代表の川北秀人さんのお話しの中に「元気な地域とは人数が多
┃ とか若い人が多いとは関係ない。地域に自分が好きで暮らしているか
┃ ら、その地域の未来は自分たちで作る。その地域を守り抜く、あるいは
┃ 育てぬく。本当に大切なことを、身分たちの力を尽くしていく。出し惜
┃ しみしない。出来ないふりをしない。あきらめない。甘えない。」とおっ
┃ しゃっています。他人任せのまちづくりから主体性のまちづくりか求め
┃ られる時代でもあります。
┃  淡海ネットワークセンターは、設立17年になります。これまでの先
┃ 輩が築いてこられた地域活動の信頼性、継続性が大切になると思います。
┃  また、これらを引継ぎながら新たなまちづくりの課題にも取り組みが
┃ 求められるかもしれません。
┃  今後とも、財団の運営に皆様のご協力をいただきますよう、よろしく
┃ お願いします。私も側面からお手伝いが出来ればと思っております。
┃  本当にお世話になりありがとうございました。 
┃                     事務局次長 村井 秀高
┃
┃
┃  淡海ネットワークセンターの遠藤です。
┃  このたび、3月31日をもって淡海ネットワークセンターを退職するこ
┃ とになりました。
┃  嘱託で6年、プロパーで5年と11年間務めさせていただきました。
┃ 助成事業の団体サポート支援の業務で、淡海ネットワークセンターへ
┃ 入りました関係で、多くの市民活動団体の皆様と知り合うことができ、
┃ 多くのことを学ばせていただきました。
┃  地域の課題に気づいた方々が、思いを持って団体を立ちあげ、運営
┃ していく、こういう方々によって地域は支えられているという思いに
┃ させられました。
┃  NPO法ができて15年、多くの市民活動団体が生まれ、地域で活
┃ 動されています。
┃  少子高齢化と地域の先行きが危ぶまれる中、地縁組織の再編ととも
┃ に市民活動への期待はますます大きくなっていると思います。
┃  皆様にはさまざまな場面でお世話になりました。
┃  ほんとうにありがとうございました。
┃  引き続き、淡海ネットワークセンターをよろしくお願いします。
┃                            遠藤 惠子
┃     
┠─────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)公開講座「NPOの10年後を見すえて何をすべきか」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1137289.html
┃ ◆日時:2015年4月18日(土)15:00~17:00
┃ ◆場所:草津市立 市民交流プラザ中会議室
┃ ◆主催:認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃  ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃   http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) ソーシャルビジネス支援プログラム
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1137280.html
┃  ◆応募締切:2015年4月27日(月)12:00 Eメール必着
┃  ◆問合先:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
┃
┃(2) 2015年度地域文化に関するグループ研究助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1137285.html
┃  ◆応募締切:2015年4月10日(金)<当日消印有効>
┃  ◆問合先:サントリー文化財団 研究助成係
┃
┃(3) 平成27年度 キリン・子ども「力(ちから)」応援事業
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1137294.html
┃  ◆応募締切:2015年4月30日(木)(当日消印有効)
┃  ◆問合先:公益財団法人 キリン福祉財団
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)「ロクハ さくらまつり 2015」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1137278.html  
┃  ◆日時:2015年4月12日(日)11時~14時
┃  ◆問合せ先:ロクハ公園事務所
┃
┃(2)大学生・大学院生の環境NPO長期インターン
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1137287.html  
┃  ◆申込締切:2015年4月30日(木)
┃  ◆問合せ先:損保ジャパン日本興亜環境財団
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
 【事務局アドレス】office@ohmi-net.com
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 本日、当センターの職員が退職いたします。先日送別会を開いたのです
が、会の間ず~っと事務局長がウクレレを弾き、みんなで懐かしの歌を歌っ
ていました。寂しさいっぱいですが、笑顔いっぱいで旅立ちを祝えてよかっ
たなぁと思います。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 

タグ :メールマガジン
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 おうみネットeマガジン第554号 (2019-03-30 09:00)
 おうみネットeマガジン第553号 (2019-03-20 09:00)
 おうみネットe~マガジン第552号 (2019-03-09 09:00)
 おうみネットe~マガジン第551号 (2019-02-28 10:00)
 おうみネットe~マガジン第550号 (2019-02-19 09:00)
 おうみネットeマガジン第549号 (2019-02-09 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:01 │メルマガバックナンバー
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.