2015年07月07日
9/7〆 第21回「NHKハート展」詩の募集
平成28年4月以降全国を巡回する第21回「NHKハート展」の詩を募集します。
「NHKハート展」は、障害のある方の詩をもとに各界の著名人が作り出したアートを組み合わせた展覧会です。
心からわいてきた気持ち、誰かに伝えたい思い。
「NHKハート展」の詩にむずかしい形式はありません。どうぞお気軽にご応募ください。
〇募集内容:
障害のある方が書いた100字程度(短くても可)の詩
●詩のテーマは自由です。必ずタイトルをつけてください。
●自作の未発表(インターネットなども含む)の詩に限ります。
※作品は応募後、選考結果発表まで未発表であること、さらに入選した場合、
「NHKハート展」の巡回開始まで未発表であることが条件です。
●応募は1人5編までです。
●点字による応募も可能です。
〇応募方法:
◆インターネットによる応募
応募フォームに必要事項を入力してご応募ください。
◆郵送による応募(指定の応募用紙またはA4サイズの用紙)
詩のほか、①詩のタイトル ②名前(ふりがな) ③生年月日(西暦) ④年齢 ⑤性別 ⑥障害者手帳などによる障害の種類 ⑦郵便番号・住所 ⑧電話番号 ⑨FAX番号 ⑩E-mailアドレス ⑪何をご覧になって応募されたか(ポスター、案内チラシ、ホームページ、その他など)を明記の上お送りください。
〇募集締切:2015年9月7日(月) ※郵送は当日消印有効
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1IFUJVK
<お問合わせ先>
NHK厚生文化事業団「NHKハート展」係
電話:03−3476−5955(平日 午前10時~午後6時)
メール:info@npwo.or.jp
※こちらのメールアドレスでは作品の受付は行っておりません。
「NHKハート展」は、障害のある方の詩をもとに各界の著名人が作り出したアートを組み合わせた展覧会です。
心からわいてきた気持ち、誰かに伝えたい思い。
「NHKハート展」の詩にむずかしい形式はありません。どうぞお気軽にご応募ください。
〇募集内容:
障害のある方が書いた100字程度(短くても可)の詩
●詩のテーマは自由です。必ずタイトルをつけてください。
●自作の未発表(インターネットなども含む)の詩に限ります。
※作品は応募後、選考結果発表まで未発表であること、さらに入選した場合、
「NHKハート展」の巡回開始まで未発表であることが条件です。
●応募は1人5編までです。
●点字による応募も可能です。
〇応募方法:
◆インターネットによる応募
応募フォームに必要事項を入力してご応募ください。
◆郵送による応募(指定の応募用紙またはA4サイズの用紙)
詩のほか、①詩のタイトル ②名前(ふりがな) ③生年月日(西暦) ④年齢 ⑤性別 ⑥障害者手帳などによる障害の種類 ⑦郵便番号・住所 ⑧電話番号 ⑨FAX番号 ⑩E-mailアドレス ⑪何をご覧になって応募されたか(ポスター、案内チラシ、ホームページ、その他など)を明記の上お送りください。
〇募集締切:2015年9月7日(月) ※郵送は当日消印有効
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1IFUJVK
<お問合わせ先>
NHK厚生文化事業団「NHKハート展」係
電話:03−3476−5955(平日 午前10時~午後6時)
メール:info@npwo.or.jp
※こちらのメールアドレスでは作品の受付は行っておりません。
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:22
│お知らせ・お役立ち情報