2015年09月30日
10/21 びわ湖環境ビジネスメッセ2015セミナー
【セミナー名】新しいエネルギー社会の実現に向けたイノベーション
今年で18回目を迎える日本最大級の環境産業総合見本市「びわ湖環境ビジネスメッセ2015」において、エネルギーに関するセミナーを開催します。
本セミナーでは、国内最先端の再生可能エネルギー研究所における研究開発の最新動向や県内事業者によるマイクロ水力発電・熱エネルギーに係る技術開発の取組事例を紹介します。
エネルギーに関心のある方や自社技術の応用を考えたい方は、ぜひお申し込みください。
○日時:2015年10月21日(水)10:30~12:30
○場所:滋賀県立長浜ドームセミナー室①(長浜市田村町1320)
○内容:
◆講演:「福島再生可能エネルギー研究所-新たな産業の創出を目指して-」
国立研究開発法人産業技術総合研究所
福島再生可能エネルギー研究所
所長 大和田野芳郎氏
◆事例紹介1
「管水路用マイクロ水力発電システムの開発と実証事例」
ダイキン工業(株)滋賀製作所環境技術研究所
専任部長 沢田祐造氏
◆事例紹介2
「下水熱・地中熱利用の技術開発」
積水化学工業(株)環境・ライフラインカンパニー
開発研究所
熱エネルギープロジェクトヘッド 村田智昭氏
○参加費:無料
○定員:100名
○申込方法:以下のホームページからお申し込みください。
https://www.biwako-messe.com/sys/events/view/170
○備考:
・当日は、公共交通機関をご利用ください。
・米原駅東口、長浜駅西口から無料シャトルバスも出ます。
<お問い合わせ先>
滋賀県エネルギー政策課
電話:077-528-3091
メール:ene@pref.shiga.lg.jp
今年で18回目を迎える日本最大級の環境産業総合見本市「びわ湖環境ビジネスメッセ2015」において、エネルギーに関するセミナーを開催します。
本セミナーでは、国内最先端の再生可能エネルギー研究所における研究開発の最新動向や県内事業者によるマイクロ水力発電・熱エネルギーに係る技術開発の取組事例を紹介します。
エネルギーに関心のある方や自社技術の応用を考えたい方は、ぜひお申し込みください。
○日時:2015年10月21日(水)10:30~12:30
○場所:滋賀県立長浜ドームセミナー室①(長浜市田村町1320)
○内容:
◆講演:「福島再生可能エネルギー研究所-新たな産業の創出を目指して-」
国立研究開発法人産業技術総合研究所
福島再生可能エネルギー研究所
所長 大和田野芳郎氏
◆事例紹介1
「管水路用マイクロ水力発電システムの開発と実証事例」
ダイキン工業(株)滋賀製作所環境技術研究所
専任部長 沢田祐造氏
◆事例紹介2
「下水熱・地中熱利用の技術開発」
積水化学工業(株)環境・ライフラインカンパニー
開発研究所
熱エネルギープロジェクトヘッド 村田智昭氏
○参加費:無料
○定員:100名
○申込方法:以下のホームページからお申し込みください。
https://www.biwako-messe.com/sys/events/view/170
○備考:
・当日は、公共交通機関をご利用ください。
・米原駅東口、長浜駅西口から無料シャトルバスも出ます。
<お問い合わせ先>
滋賀県エネルギー政策課
電話:077-528-3091
メール:ene@pref.shiga.lg.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:36
│お知らせ・お役立ち情報