2015年11月10日
12/20開催 淡海こどもエコクラブ活動交流会
琵琶湖博物館環境学習センターからのお知らせです。
県内で活動するこどもエコクラブのみなさんがそれぞれの活動内容を発表し
交流を深めるとともに、優秀な活動の表彰を行う「淡海こどもエコクラブ活動
交流会」を開催します。
こどもエコクラブのみなさんの参加を募集します。ふるってご参加ください。
日 時 平成27年12月20日(日) 10:00~16:00
場 所 滋賀県立琵琶湖博物館大ホール
草津市下物町1091
募集対象 県内で活動するこどもエコクラブ
参加に係る旅費等については各クラブの負担となります
参加特典 参加クラブには、平和堂財団様より、参加賞として2万円が
贈呈されます(交流会当日に贈呈)
参加方法 参加申込書※に記入の上、メールまたはFAX、
または郵送にて琵琶湖博物館環境学習センター
までお送りください
申込締切 11月25日(木)
申 込 琵琶湖博物館環境学習センター 担当:澤村
〒520-0001
草津市下物町1091
電話 077-568-4818
FAX 077-568-4850
mail ecolo@pref.shiga.lg.jp
※発表方法や表彰内容については、環境学習センターまで
お問い合わせください
※参加申込書は環境学習センターまでご請求ください
淡海ネットワークセンター(大津市におの浜1-1-10ピアザ淡海2F)
にもあります
県内で活動するこどもエコクラブのみなさんがそれぞれの活動内容を発表し
交流を深めるとともに、優秀な活動の表彰を行う「淡海こどもエコクラブ活動
交流会」を開催します。
こどもエコクラブのみなさんの参加を募集します。ふるってご参加ください。
日 時 平成27年12月20日(日) 10:00~16:00
場 所 滋賀県立琵琶湖博物館大ホール
草津市下物町1091
募集対象 県内で活動するこどもエコクラブ
参加に係る旅費等については各クラブの負担となります
参加特典 参加クラブには、平和堂財団様より、参加賞として2万円が
贈呈されます(交流会当日に贈呈)
参加方法 参加申込書※に記入の上、メールまたはFAX、
または郵送にて琵琶湖博物館環境学習センター
までお送りください
申込締切 11月25日(木)
申 込 琵琶湖博物館環境学習センター 担当:澤村
〒520-0001
草津市下物町1091
電話 077-568-4818
FAX 077-568-4850
mail ecolo@pref.shiga.lg.jp
※発表方法や表彰内容については、環境学習センターまで
お問い合わせください
※参加申込書は環境学習センターまでご請求ください
淡海ネットワークセンター(大津市におの浜1-1-10ピアザ淡海2F)
にもあります
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:53
│お知らせ・お役立ち情報