• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2016年06月28日

7/23 神戸・東京開催 NPO 向けワークショップ

7/23、Googleサービスの一部をNPOに無償で提供する
Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラム(*)
をつかうワークショップ型イベントを開催します。

(*)4 つのツールを無償で提供しています
(https://www.google.co.jp/nonprofits/)
Google Ad Grants / Youtube Nonprofit Program /
Google Apps for Nonprofits / Google Earth Outreach


◆たとえば、こんな形でお役立ていただけます

「イベントをすると毎回同じ人しか来ない…ほんとうに
 来てほしいひとたちに効果的にお知らせをしたい?」

「有給スタッフ、ボランティア募集をしたいけれど、
 広告のお金はない」

「"生活に困っている""DV被害をうけている""自殺したい"
 そんな方に、相談できる電話番号をつたえたい」

>>年代、対象地域をしぼって無償で
約120万円分(1 万米ドル)/月のオンライン広告を
出すことができます。
キーワードを設定すると、検索窓のすぐ下や横に
 キーワードを検索した人だけが見ることができる
 広告が表示されます。
 
 検索した時、検索結果の上位に表示されれば
 されるほどクリック率があがるので、団体が設定
 したウェブへのアクセスが増えるしくみです。

 Google Ad Grants
 https://www.google.co.jp/nonprofits/products/#adwords#tab5

 ---

「団体の活動をもっと映像でわかりやすく紹介したい。
 動画を見てもらった後に、解決のための寄付や支援を
 お願いしたい」

>>映像から団体への寄付をうながす特別機能をおつかい
 いただくことができます
 (Youtube Nonprofit Program
 https://www.google.co.jp/nonprofits/products/#youtube#tab5

---

「ウェブ上に、企画書や必要な書類など団体内で
共有するには?」

>>情報が共有できる30GB(1人あたり)のウェブ上の
スペースを無償で提供いたします

 Google Apps for Nonprofits
 https://www.google.co.jp/nonprofits/products/#apps#tab5

---

「支援者の情報や生態データなどをパッと一目でわかる
ようにできたら…」

>>データを地図にアップして、どこからでも見るようにできます
 
 Google Earth Outreach 
https://www.google.co.jp/nonprofits/products/#earth#tab5

---

「つかってみたいけれど、どうやって始めたらいいか
わからない…」

そんな団体のみなさまは、ぜひ7月23日(土)のイベントに
おこしください!

◆7/23イベント 3つのポイント 
(1)初めての方、大歓迎!
初めての方、これから活用を考えている方むけに実施します。

(2)Google 社員が直接お手伝い
既に活用されている団体の事例などもご紹介しながら、
初めて活用する団体の方への設定をお手伝いします。

(3)初めての関西での開催!
毎年の東京に加えて、はじめて関西・兵庫県神戸市での
同日2か所の開催です。Google 社員も神戸に
お邪魔いたします。

みなさまのご参加を、心よりお待ちしております!

▼Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラム
https://www.google.co.jp/nonprofits/


【両会場共通】
●開催日時/プログラム
2016 年 7 月 23 日(土) 13:00開始(12:30開場)

1.活用団体による活動紹介セッション
2.Google 社員による 個別設定/相談会
3.懇親会、 Q&A セッション、ブースセッション

●参加対象
・Google for Nonprofits に関心があるけれど、まだ
使ったことのない団体
(初めての方、歓迎です!G4NP をこれから使いはじめ
る方を想定した内容になっています)
・特定非営利活動法人、公益社団法人、公益財団法人、
社会福祉法人格で活動している団体のスタッフの方
(一団体につき 2人まで)

●参加費:無料

●申し込み方法:7/4(月) 23:59 までにお申込み
ください。申し込みフォームはこちらです
http://goo.gl/forms/f0TZoQXLmujDDioZ2

●持ち物
・無線のインターネット環境につながるパソコン
 (タブレット可)
各団体さま 1 台以上ずつご用意いただけますと幸いです。
お持ちでない方は申し込みフォームにてその旨
ご記入ください。


【東京会場】
・開催:7月23日(土)13:00開始(12:30開場)
    18:00終了

・共催:Google for Nonprofits チーム /
 特定非営利活動法人 日本NPOセンター

・会場:Google 東京オフィス 会議室
〒106 - 6126 港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー27F
(入場方法は申込みいただいた方にのみご案内します)

【神戸会場】
・開催:7月23日(土)13:00開始(12:30開場)
 17:00終了(終了後、懇親会あり)

・会場:こうべまちづくり会館 3F多目的室
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通4-2-14
http://www.kobe-machisen.jp/access/

・共催・協力
共催:Google for Nonprofits チーム /
   特定非営利活動法人 日本NPOセンター/
   認定特定非営利活動法人 市民活動センター神戸/
   Code for KOBE
協力:特定非営利活動法人 コミュニティリンク
   公益財団法人ひょうごコミュニティ財団


【その他】
・本メールは転送歓迎です
・参加者多数の場合は抽選とさせていただきます。
 抽選の場合の結果に関しましては 7/8(金)以降に
 お知らせします。

・Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラム
 の申込には非営利団体向けソフト寄贈プログラム
 「テックスープ」への団体登録が必要になります。
 いますぐ使いたい方は、団体登録をこちらからどうぞ
 https://www.techsoupjapan.org/user/register/
 

【活用団体からの声-いままでのイベントの報告より】
「YouTube Nonprofit Programを活用してバヌアツ、
 ネパール支援を募ったところ、去年の8倍の寄付・
 クリック(約300万円)がありました(*)。
 (NPO法人 ADRA Japan さん)」
(*)Google Ad Grants以外のツール活用も含みます。

「日本の獣害被害の損失は約200憶円と言われています
 が、Google Earth OutreachとGPSを組み合わせて
獣の行動を可視化した結果、2集落で獣害の被害が
ゼロになりました。Google Earthのおかげで
 いままでの10分の1の時間で可視化ができました。
 (NPO法人甲斐けもの社中 さん)」

(2015年度記念イベント(2015年7月)の様子より
 https://goo.gl/jE5yDq )

NPO法人マドレボニータさん、認定NPO法人カタリバさん、
認定NPO法人フローレンスさんなどの事例は、こちらです
https://www.google.co.jp/nonprofits/casestudies/

みなさまのお申込みを、心よりお待ちしております




タグ :市民活動情報
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(市民活動情報)の記事画像
「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内
KUSATSUGAWAフェスティバル 出演者募集
第4回 レイカディア大学 陶芸作品展
多言語ワークショップ&講座のご案内
「大津なかまち春まつり」開催のご案内
第3回『音と花と人と』の集い 開催のご案内
同じカテゴリー(市民活動情報)の記事
 茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (2019-04-10 14:35)
 草津川跡地公園 イベント情報(5月) (2019-04-10 14:19)
 菜の花エコフェスタ2019 (2019-04-09 11:28)
 上方舞への誘い (2019-04-09 11:18)
 草津川跡地公園 4月のイベント情報 (2019-04-03 13:40)
 「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内 (2019-03-26 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:55 │市民活動情報
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.