2016年07月26日
おうみ未来塾 第2回本講座
第14期おうみ未来塾 第2回本講座を行いました。
日時:7月23日(土)~24日(日) 1泊2日
会場:一日目マキノ高原 宿舎白浜荘 二日目針江
出席:21名
一日目 白浜荘を発ってマキノ高原へ向かう

マキノ高原にて、前川正彦さん(NPO法人高島トレイルクラブ参与)の講義

講義終了後、マキノ高原を背景に前川さんと一緒に記念写真

マキノ高原から車で数分 あの有名なメタセコイヤ並木の道沿いに連なる広大な果樹園
その中にあるピックランドで果樹園事業の概要を伺う 人気No1はサクランボ

白浜荘に戻り、湖岸でBBQ

夕食後、塾生会主催で交流会

交流会を仕切ったのはAグループ 面白い企画を考えてくれました

二日目 岡崎昌之アドバイザー(法政大学名誉教授)の講義

針江生水の郷委員会の活動について 三宅進さん(針江生水の郷委員会会長)

針江見学

第3回本講座は8月6日(土) あいとうエコプラザ菜の花館
担当は藤井アドバイザー
日時:7月23日(土)~24日(日) 1泊2日
会場:一日目マキノ高原 宿舎白浜荘 二日目針江
出席:21名
一日目 白浜荘を発ってマキノ高原へ向かう

マキノ高原にて、前川正彦さん(NPO法人高島トレイルクラブ参与)の講義

講義終了後、マキノ高原を背景に前川さんと一緒に記念写真

マキノ高原から車で数分 あの有名なメタセコイヤ並木の道沿いに連なる広大な果樹園
その中にあるピックランドで果樹園事業の概要を伺う 人気No1はサクランボ

白浜荘に戻り、湖岸でBBQ

夕食後、塾生会主催で交流会

交流会を仕切ったのはAグループ 面白い企画を考えてくれました

二日目 岡崎昌之アドバイザー(法政大学名誉教授)の講義

針江生水の郷委員会の活動について 三宅進さん(針江生水の郷委員会会長)

針江見学

第3回本講座は8月6日(土) あいとうエコプラザ菜の花館
担当は藤井アドバイザー
第15期おうみ未来塾 創造実践コース グループ活動報告
お知らせ(白鳥川 桜まつり「桜ぼんぼり点灯式」中止)
第15期おうみ未来塾 「そら湖diary」の 創造実践コース グループ活動報告
第15期おうみ未来塾 「甲賀✬ムラづくりLABO」グループ活動報告
第15期おうみ未来塾生作成の桜ぼんぼり!!
第15期おうみ未来塾 「ござっと!」活動報告 VOL,1
お知らせ(白鳥川 桜まつり「桜ぼんぼり点灯式」中止)
第15期おうみ未来塾 「そら湖diary」の 創造実践コース グループ活動報告
第15期おうみ未来塾 「甲賀✬ムラづくりLABO」グループ活動報告
第15期おうみ未来塾生作成の桜ぼんぼり!!
第15期おうみ未来塾 「ござっと!」活動報告 VOL,1
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:44
│■おうみ未来塾